【速報】日本人「週休3日もいらない、暇になるだけ」←これwwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【速報】日本人「週休3日もいらない、暇になるだけ」←これwwwww

F911CE67-F628-471D-9C78-484109F134CF


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:15:31.49 ID:YqzLYJqs0
日本人に「週休3日制」が浸透しないのは“脳の仕組み”にあった!? 脳科学者が指摘する導入停滞の意外な理由

日本人は変化を好んで人生を切り拓くというより、実は人にコントロールされるほうが楽という人が多いのです。
先ほどの島国の話とも関係してきますが、日本の村社会では自分の意見を主張して、全体の波風を立てることはご法度とされてきました。

したがって、自分で自分を管理するのが苦手なのです。

仮に週休3日制が導入されたとしても、休みにどう過ごせばいいのかわからず、むしろ会社で働いていたほうが楽に過ごせるという方が出て来るのではないでしょうか。


https://news.yahoo.co.jp/articles/babf71ccda1033929f5ea234f299076dba9a2323



引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682954131/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:15:41.84 ID:VeiW8rtT0




3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:15:50.37 ID:mVB/PJ6c0
社畜魂だからな



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:16:07.12 ID:Tm7ZKRGP0
じゃあ休みくれ



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:16:26.63 ID:+Fop4LnE0
もう染み付いてるからな
絶対3日制にはならんと思う



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:16:35.00 ID:OajvsR3s0
給料減るやん



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:16:37.95 ID:857DDZdJ0
週休3日なら有給無くても働けそう



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:16:47.87 ID:HOdebWqd0
週休3日制より2ヶ月のバカンスのほうが欲しくね



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:17:17.76 ID:Pj9m3uRC0
どう過ごせばいいか分からないって仕事するよりはマシやが



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:17:25.67 ID:P/9IS1Em0
確かに水曜日に休みあっても何かするか?
どうせ寝て終わるやろ



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:18:04.81 ID:HOdebWqd0
>>15
寝るための日やろ





16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:17:27.64 ID:b3A0awF50
給料が貰えるか貰えないかただそれだけの話やろうな
ちなフリーター



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:17:36.82 ID:RuHSoSty0
それもう人じゃないよ



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:17:59.54 ID:DVTGtiJg0
2.5日がいいわ
月曜は昼から仕事



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:18:14.44 ID:ukl8bIM30
ワイのパッパも退職後に暇になって鬱なったで
暇すぎても人間あかんねん



177: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:37:53.67 ID:3qYJ2t20a
>>22
それは元々趣味がない人な
自分で時間も使えない、熱中することもない人は退職後何もすることがなく暇になる



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:18:16.10 ID:PgXOfISb0
休みが増えた分稼働日が地獄になるだけやろ



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:18:25.46 ID:tATWSZHd0
まあ何やればいいのか分からなくて途方に暮れる気分はわかる



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:18:30.79 ID:tMcY/MsA0
賃金も安くなるし要らねえわ



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:18:31.45 ID:Bt3BToSf0
せめて週4で10時間労働にしてくれ



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:18:32.07 ID:A4lOQdCv0
会社にもいるわこんなことほざいてるジジィが



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:18:32.83 ID:+fvrZUOV0
寝て過ごせるならそれでええやん



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:18:43.60 ID:e6t47a6l0
なわけねーだろ馬鹿
週休5日でいいっつーの



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:19:03.25 ID:DAoJ4MjD0
ワイが代わりに休んだるから安心しろ



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:19:07.97 ID:D4or2hMk0
休み増やさず、1日の労働時間減らせば良いのでは?



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:19:28.41 ID:v/b9T2aU0
>>34
かしこい



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:19:57.26 ID:qa4Nl9Gq0
>>34
減らしたところで成長すんの?



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:19:18.09 ID:wR8Sc+Iz0
もうあいつらは脳みそぶっ壊されてるからな



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:19:38.95 ID:SEhKZwkJ0
強制的に週休3日を決めれば意識も変わるよ
コロナでテレワーク進んだのと同じ



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:19:39.01 ID:oZMefS0F0
まとめて2日は嫌だ均等にしたい
あと有給で複数日休めたら良い



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:19:45.71 ID:cpHuwjaBM
日本人「働かせてください。働かない人間に生きている価値はない。会社に感謝」
これが現実



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:19:58.42 ID:zwZ1BhOXa
んなわけねーだろ馬鹿



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:20:22.55 ID:rAtZJgmfa
いや水曜に休みがあるだけで全然違うわ



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:21:16.42 ID:ap0Xv+Y40
日本人は根性だけはあるからな



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:21:39.50 ID:b3A0awF50
でも実際家族と同居してたらずっとこいつおるんか?みたいなのはあるからなあ



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:21:43.93 ID:1B9gAcupa
人によって変えればええやん



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/02(火) 00:22:13.42 ID:7DOcUggj0
選択制にすればええやん
働きたいやつは働いて休みたいやつは休むって







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2023年05月02日 15:32

アンチ侮辱罪

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月02日 15:53

社畜根性の染み付いたやつは好きなだけ働いていいから
そうでない人は週休3でも4でも取らせてくれよ

3.  Posted by  名無し   投稿日:2023年05月02日 15:58

休暇だって消費行動だしな
3日で足りない次は4日欲しいとなりそうで怖い

4.  Posted by  名無し   投稿日:2023年05月02日 16:00

>>3
消費行動が増えるのが怖いのか

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月02日 16:00

自由を持て余す老人しか言ってない。

6.  Posted by  名無し   投稿日:2023年05月02日 16:03

コントロールされたがる人間の仕事は5年以内にAIに、10年以内にロボットで足りるようになりそうだ
そして変革が嫌い
終わったわ
失われた40年なんてレベルじゃない

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月02日 16:12

社畜の鎖自慢を真に受けて巻き添えになったやつが過労死するハメになるんだよ
マジでふざけんな

8.  Posted by  名無し   投稿日:2023年05月02日 16:16

アホなこと言ってんじゃないよ。
そうやって甘やかすから、日本経済が死ぬんだよ。
映画館に行く、ショッピングに行く、カラオケに行く、なんだっていいし、なんだってできる。
考えさせろ、馬鹿じゃないんだ。
休ませろよ、過労死レベルで働いてんだよ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月02日 16:17

じゃあ俺の代わりに働いててくれ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月02日 16:20

>>6
逆だよ。AIは人を使う側になる。
AI様に御指示をもらって、ロボットの手が届かないところを人間がやるようになる。

11.  Posted by  名無し   投稿日:2023年05月02日 16:25

休日に使う金がない。

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月02日 16:36

生産性低いこの国じゃ週休3日を推せるわけないない

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月02日 16:39

基礎ルールにするのがおかしい
個別の契約でええやないか

14.  Posted by  名無し   投稿日:2023年05月02日 16:40

ジジイと一緒にすんな!!

15.  Posted by  名無し   投稿日:2023年05月02日 16:46

週休3日制をする企業に、農業補助やらせればいいだけ。
老後を考えるなら、やりたい人は沢山いるんじゃないかな。人手不足の農家を買い取って各企業でしのぎを削りあえば生産効率だけじゃなくて品質ももっと良くなる。
日本はいつまでも個人経営だから外国に勝てない、

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月02日 16:47

週休2日でさえ、祝日とか入れたら、年間120日も休みがあるのに
まだ休み増やしたいの?

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月02日 16:50

誰かの言葉で「教養とは一人で時間を潰す方法の数である」みたいなこと聞いたけど
3日間何もすることがない人はただ無教養なだけ
そんなんじゃ定年後すぐボケるか鬱かアル中になる
今のうちに趣味をみつけておけ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月02日 16:55

友達いない独身男性はそうかもな・・・

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月02日 16:58

休憩も仕事のうちだろ。そんなにいらんなら黙って24時間働いとけ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月02日 16:58

週休3日を望まない人は自分の人生はつまらないですって言ってるようなもん

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月02日 17:01

1年間だけ週休3日制にしてもらったけど
平日に映画館いったり、市役所の手続きしたり
結構有意義に使えたぞ
嫌なら働けばいい

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月02日 17:05

給料減るからやろw
残業代とかも貰えないなら誰もやらないぞ

23.  Posted by  名無し   投稿日:2023年05月02日 17:10

大多数はどうせ「休暇増やしました!でもその分ちゃんと給料減らします!」ってなって結局貧困化が倍速で進むだろうな
時給1000円x8時間x22日=時給X円x8時間x17日
のイコールは成り立たず、X=1020とかになるだろ

24.  Posted by  名無し   投稿日:2023年05月02日 17:16

悲しき労働マシーン

25.  Posted by  名無し   投稿日:2023年05月02日 17:21

負けた人にとっては会社は地獄

26.  Posted by  名無し   投稿日:2023年05月02日 17:47

いるぞ
もっというと、働く4日間も11:00〜15:00とかでいい
ハードワークなんかごく一部の世を牽引するようなビジョナリーカンパニーや役所病院とか含むインフラ系だけでいい
大半のホワイトカラーなんかぶっちゃけ今すぐなくなっても誰も困んないだろ

27.  Posted by  名無し   投稿日:2023年05月02日 17:55

>>10
1年単位で減りそうだけどな

28.  Posted by  名無し   投稿日:2023年05月02日 17:58

>>26
偉い人が上から順に500万人今この瞬間に即死しても誰も困らないだろうなと思う事はある
それこそ日本の特殊な病だわ

29.  Posted by  名無し   投稿日:2023年05月02日 18:57

給料変わらないんなら週休3日どころか週休5日制でええでや

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月02日 21:27

週3休に慣れてないだけだろ、慣れてくれば予定入れるなりなんなりする

31.  Posted by  名無し   投稿日:2023年05月02日 23:17

毎日休みでええわ。給料だけ寄越せ。

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年05月02日 23:30

遊び方を知らないのももちろんあるけど、給与が安いのが一番の問題

コメントの投稿