絶対3日制にはならんと思う
どうせ寝て終わるやろ
寝るための日やろ
ちなフリーター
月曜は昼から仕事
暇すぎても人間あかんねん
それは元々趣味がない人な
自分で時間も使えない、熱中することもない人は退職後何もすることがなく暇になる
週休5日でいいっつーの
かしこい
減らしたところで成長すんの?
コロナでテレワーク進んだのと同じ
あと有給で複数日休めたら良い
これが現実
働きたいやつは働いて休みたいやつは休むって
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682954131/
アンチ侮辱罪
社畜根性の染み付いたやつは好きなだけ働いていいから
そうでない人は週休3でも4でも取らせてくれよ
休暇だって消費行動だしな
3日で足りない次は4日欲しいとなりそうで怖い
>>3
消費行動が増えるのが怖いのか
自由を持て余す老人しか言ってない。
コントロールされたがる人間の仕事は5年以内にAIに、10年以内にロボットで足りるようになりそうだ
そして変革が嫌い
終わったわ
失われた40年なんてレベルじゃない
社畜の鎖自慢を真に受けて巻き添えになったやつが過労死するハメになるんだよ
マジでふざけんな
アホなこと言ってんじゃないよ。
そうやって甘やかすから、日本経済が死ぬんだよ。
映画館に行く、ショッピングに行く、カラオケに行く、なんだっていいし、なんだってできる。
考えさせろ、馬鹿じゃないんだ。
休ませろよ、過労死レベルで働いてんだよ
じゃあ俺の代わりに働いててくれ
>>6
逆だよ。AIは人を使う側になる。
AI様に御指示をもらって、ロボットの手が届かないところを人間がやるようになる。
休日に使う金がない。
生産性低いこの国じゃ週休3日を推せるわけないない
基礎ルールにするのがおかしい
個別の契約でええやないか
ジジイと一緒にすんな!!
週休3日制をする企業に、農業補助やらせればいいだけ。
老後を考えるなら、やりたい人は沢山いるんじゃないかな。人手不足の農家を買い取って各企業でしのぎを削りあえば生産効率だけじゃなくて品質ももっと良くなる。
日本はいつまでも個人経営だから外国に勝てない、
週休2日でさえ、祝日とか入れたら、年間120日も休みがあるのに
まだ休み増やしたいの?
誰かの言葉で「教養とは一人で時間を潰す方法の数である」みたいなこと聞いたけど
3日間何もすることがない人はただ無教養なだけ
そんなんじゃ定年後すぐボケるか鬱かアル中になる
今のうちに趣味をみつけておけ
友達いない独身男性はそうかもな・・・
休憩も仕事のうちだろ。そんなにいらんなら黙って24時間働いとけ
週休3日を望まない人は自分の人生はつまらないですって言ってるようなもん
1年間だけ週休3日制にしてもらったけど
平日に映画館いったり、市役所の手続きしたり
結構有意義に使えたぞ
嫌なら働けばいい
給料減るからやろw
残業代とかも貰えないなら誰もやらないぞ
大多数はどうせ「休暇増やしました!でもその分ちゃんと給料減らします!」ってなって結局貧困化が倍速で進むだろうな
時給1000円x8時間x22日=時給X円x8時間x17日
のイコールは成り立たず、X=1020とかになるだろ
悲しき労働マシーン
負けた人にとっては会社は地獄
いるぞ
もっというと、働く4日間も11:00〜15:00とかでいい
ハードワークなんかごく一部の世を牽引するようなビジョナリーカンパニーや役所病院とか含むインフラ系だけでいい
大半のホワイトカラーなんかぶっちゃけ今すぐなくなっても誰も困んないだろ
>>10
1年単位で減りそうだけどな
>>26
偉い人が上から順に500万人今この瞬間に即死しても誰も困らないだろうなと思う事はある
それこそ日本の特殊な病だわ
給料変わらないんなら週休3日どころか週休5日制でええでや
週3休に慣れてないだけだろ、慣れてくれば予定入れるなりなんなりする
毎日休みでええわ。給料だけ寄越せ。
遊び方を知らないのももちろんあるけど、給与が安いのが一番の問題
コメントの投稿