【画像】日本政府「出産支援金、8万円増額します!!」産婦人科「?!」シュバババ

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【画像】日本政府「出産支援金、8万円増額します!!」産婦人科「?!」シュバババ

C8EAF859-ADC9-4D08-8775-FB8EC19DF39F


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 22:58:49.82 ID:rEl7FlTvd
産婦人科「8万円値上げしたろ!w」


@makomi_mama
出産費用、キッチリ8万値上げキターーーーー痺れるねぇ!!!
尚書き、手出し従来と同じやったら出産一時金を増額した意味ないやん😂??
no title

no title


@green9050206
こうなるよね…幼稚園の無償化(無料ではない)の時もきっちり値上げされたし
ほんと意味ない😩上に、消費税•社会保険が値上げされてくなら生活は実質は出てくお金増えるだけ

@san_urada
皆さんが想像した通りの未来になりました。。。

@888tama888tama
阿保政府が、出産・子育て応援給付金出して、やってやった感出しとるが、結果がこれよ〜
これが少子化対策🤔 笑わせるね〜 こども家庭庁⁇ いらんがな〜



引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680357529/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 22:59:08.77 ID:rEl7FlTvd
いかんでしょ



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 22:59:40.26 ID:KWk7OfQLd




7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:00:23.40 ID:+pj43o8id
それ政府じゃなくて病院が悪いのでは?



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:01:43.42 ID:Fzs2WND60
>>7
グルに決まってるだろこんなもん



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:08:08.16 ID:bNLt8lXg0
>>7
だから制度を悪用する病院が絶対出てくるだろうなって話だね



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:00:31.16 ID:T81R1xBcd
医者ってクソだわ



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:00:37.60 ID:UKHbVoVt0
直抜きやめろ



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:00:42.93 ID:I1sdsOpzM
子供生むのってこんな金かかるんか
そら少子化になるやろ



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:02:02.37 ID:2WLIv7YV0
>>10
支援金を全部もってかれるけど手出しはほとんどないよ



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:02:35.90 ID:fdc5cDvO0
>>17
エアプか?



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:03:47.87 ID:2WLIv7YV0
>>22
自治体と病院で差はあるけどうちはそうやったで



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:05:04.56 ID:fdc5cDvO0
>>28
中野の方やけど普通にかかったわ



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:06:55.78 ID:2WLIv7YV0
>>38
最近流行りのホテルのような高級産婦人科だと結構かかるかもね
地方だとむしろイレギュラーなかったら余った分普通にもらえたりするで





11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:00:44.06 ID:vx4k6D0q0
意味のない増額だよ



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:00:55.67 ID:hPRxcadtd
医者に横流ししてるだけやん



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:01:17.60 ID:5jDsmNhBd
ゴミすぎやろ



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:01:18.41 ID:RVp66ICE0
医療利権すごいわ
コロナで改めて思い知った



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:01:24.69 ID:wbsxSiRW0
病院「税金うめぇわw」



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:02:03.69 ID:f3tnK4rwM
嫌なら自力で産めってことやね



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:02:15.06 ID:KmzSEU8s0
値上げ込での8万円増額やろな
政府とずぶずぶの業界やから



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:02:18.54 ID:6tbF2qE20
こんな金かかるんか
生まれるときも死ぬときも金かかりすぎやろ



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:02:29.17 ID:F+dU0ZPqa
これ国に対して訴えることできんの?



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:03:10.88 ID:tFQkDfOVd
冷静に考えると医者の給料って半分くらい税金から出てるよな



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:03:13.20 ID:eU/FjaOza
出産支援御殿建てるやついそう



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:03:29.63 ID:U7Ah9NdX0
子ども手当の類はやればやるほど関連費用が上がってもっときつくなるわ



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:03:31.04 ID:CewWIR9md
少子化対策する気あんのか?



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:04:20.42 ID:X8wbSsZh0
終わってるな



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:04:25.88 ID:l1YmKxPgd
やっぱ外資とか入れて競争させないと腐るな何やっても



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:04:31.74 ID:0o9hfQ1O0
どんどん庶民から金巻き上げるで〜
また自民圧勝やろうからずーっとこのままやで奴隷さん



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:04:36.50 ID:db+ZDgIk0
NHKが一切値上げについて触れずに少子化対策として負担軽減のため一時金8万円増額しましたって伝えてんの怖いわ



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:05:02.73 ID:2ljKBSVqa
一律8万とかギャグかな



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:05:15.13 ID:0uJNQmmud
どんどん日本国の滅亡に近づいていって草も生えない



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:05:18.80 ID:7IGR+JEK0
こういうのこそマスコミさんが朝から晩まで医療業界を叩きまくって
話を盛り上げりゃ良いのにね



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:07:22.19 ID:Bes55JCG0
>>40
まじでな
国会で議員が言ったところで個別の案件なんでとか逃げるから世論を盛り上げるしかない



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:05:20.34 ID:fmZSSgUl0
もしかして
医療も電力も鉄道も
何もかも国有化が正しいのでは



85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:10:36.66 ID:EpkML2iG0
>>41
まず郵便国有化からやろうか



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:05:21.08 ID:+1mZzBHl0
今回の社会保障上げて金渡すのもほんまアホやと思う  
配るために1回金とるとか中抜きする気しかないやん



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:05:22.29 ID:M8XEesz9p
銭ゲバすぎんか🤔



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:05:32.81 ID:T2Jmvz470
ほんなら道端でポロッと産めばいいよね
政府はそういうスタンスやぞ



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:05:36.18 ID:AjT/iP9v0
医師会ってクズやし



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:06:10.60 ID:ADxB+Yo70
天才的やな



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 23:06:23.34 ID:ry478YAB0
それだけは上げたらあかんやろ







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2023年04月02日 13:31

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月02日 13:39

保険診療で奴隷労働させられてる勤務医の大変さがわかるだろ

3.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 13:40

値上げ先に発表させたらよかったのにな
それに対応する形で政府が支援にしたら見方変わったのに

4.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 13:41

政府が費用増額したわけでもないのに政府に文句言うの違くね?

5.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 13:49

ゴミすぎワロタ

6.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 13:50

出産支援100万増やして
それで出産費用も増えるかやってみようぜ

7.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 13:51

文句言う奴は自宅で産めばええやろ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月02日 13:51

日本人ならこんなもん余裕で乗り越えられるだろ?w

9.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 13:59

逆に支援金ぜんぶ無くしたら値下げするんやろか?

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月02日 13:59

こんな抜け道を用意しておきながら少子化対策した気になってるんだからね
少子化対策用に増税します なんて言ったって、納得できんのよ

11.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 14:00

>>9
そのまま値上げのままやろうな

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月02日 14:02

>>4
実質 産婦人科へ金をばらまいた事になってるのを気付いてないのか?

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月02日 14:05

医師会と自民は繋がりが深いから
こんなの阿吽の呼吸だろ

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月02日 14:06

帝王切開で出産すると手術扱いにできるので医療費特約付きの生命保険に加入していれば保険金が出て実質無料で出産できるか下手すりゃ儲かるまである、コレ豆な

15.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 14:08

>>4
違くないぞ
制度を作るなら悪用されない方法を考えるべきだ
性善説なら法律なんて大抵いらんのや

16.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 14:09

>>12
それを政府に言ったところで産婦人科ある病院の価格改定までは知らんがなって話だろ
結局、価格は改定されたわけだけど助成金8万無しにしたら今までよりも8万余計にかかりますよって話だけ
つまるところ、逆の理論で出産には現状あと8万ないと医者少ないし採算取れんって泣きついたんじゃね?
妊婦はこれまでと変わらないならそれで納得しとけ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月02日 14:11

何がひどいって改定するなら改定する前の金額載せろってとこだろ 医者が妥当性があるか検証できないようにしてるの国は禁止にしろ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月02日 14:16

医師会のために改訂するんでしょ
多分、産婦人科はコロナで客が減って困ってたんじゃ無いの

19.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 14:18

いうて産科まじで減ってるからな〜
東京は知らんけど跡継ぎ不足で地方で里帰りできないところも増えたし
総合病院も婦人科は残して産科は閉じたとこもある
電気代もそうだけど診療材料の値上がりが2.3ヶ月ごとにあったりして僻地でやってる個人のクリニックは大変だと思うわ
妊婦に金渡してそれを病院に払うより、最初からお国が病院に保証するほうが文句言われない気がする

20.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 14:19

そもそも育児支援や出産支援しても少子化解消にはまるで無意味だからな。乞食の腹を満たすだけ。

21.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 14:20

バラまけばバラまくほどカネの価値が下がってインフレが加速する。

大学の経済学部1年で学ぶレベル。

22.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 14:21

取りあえず、医師会に意見書送ろう
FacebookなんかからでもいいしTik Tok、Twitter等でしっかり批判しよう、病院の口コミを書こう
批判するなら最低この位やらないとだよ

23.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 14:21


インフレは景気が良い証拠よ♪

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月02日 14:22

こういうの自体はよくあるパターンやろ
医者でもやるのかよっていうのはあるけど

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月02日 14:23

これって消費税とかの便乗値上げとかよりもよっぽど人間としてカスだよな。

26.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 14:23

実際産婦人科もきついんちゃうか
値上げしづらかったろうし

27.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 14:24

>>25
「ステルス値上げ」されるよりマシでは?

28.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 14:25

「増額するな!」で何が起きるかというと・・・

シュリンクフレーション

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月02日 14:27

The医者肥やし

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月02日 14:27

安く済ませたいならサンバ呼んで馬小屋で産むよね

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月02日 14:27

8万円増額の内訳ガバガバ過ぎやろ
第一こんな商売して将来の自分の首も絞めてることわからんのか

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月02日 14:27

ハイパーインフレの予兆では?

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月02日 14:29

勘違いしてるけど、補助金とかで文句言うのは間違ってるよな。
人を使うってことに金がかかるって理解してない奴が多すぎる。

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月02日 14:33

院名晒せばええやろ

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月02日 14:35

出産費用も保険対象にすれば良いだけなのでは?

36.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 14:35

きっちり同額上げる必要はないよね?数万とかならまだしも。強欲っすなあ

37.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 14:36

2023年は日本人に長らく染みついていたデフレマインドが払拭される年になりそうだな

38.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 14:36

>>15
そんなべき論言い出したらなんもでけんやん。
ほなら産婦人科かて利益出さなあかんのやから増額も認めたれや。

39.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 14:37

こういうの政府で防止策とらないと意味ないやん。
病院名晒せよ

40.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 14:39

ようこそ インフレ の世界へ

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月02日 14:46

トイレで産めるJKが最強ってこと
トイレで1人で産める元気な若い世代が子供を生んで問題ない世界にするべき

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月02日 14:50

つまり・・・ワイの場合なら・・・
80,000÷100=800

800人産まれるで〜〜〜。

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月02日 14:51

これは酷い

44.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 14:55

>>4
意味なく税金使ったら文句言われるのは当然では?

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月02日 14:55

子供は国の宝だろが!
出産費用は全部国がもてや!

46.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 14:58

こういうの法律変えてかなりの重罪にしないとだめだな。

47.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 14:58

旅行支援も同じだよね
物価高に便乗してホテルが必要以上のうまうま値上げしよるし

48.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 15:02

大前提で少子化対策なんてどうでもいいだろ。出来なくてもノーリスクやぞ。できなかったら責任者に罰を与えるとこからや。

49.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 15:10

>>38
もう少し易しくいったらこうや
政府「少子化対策します!別に産婦人科不足じゃないけど産婦人科にお金配ります!」
叩かれて当然では?
ちゃんと支援しようとしたところに支援できる施策にしないと無能だと言ってる

50.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 15:12


この国の人間終わってんな
何がモラルだよw

51.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 15:24

>>4
昔からいたちごっこしてこの価格になっとるんやで
わかりきってることや

52.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 15:28

>>14
ワイがそうだったけど、鉗子とか吸引とかして大きめに裂けてがっつり縫うとかで治療が発生することは良くあるが
それが一部保険適用になる部分があれば生命保険の入院一時金とかもおりるんよな
多分出産時ってことでそこまで思いつかない人の方が多いと思う
請求してない人たくさんいると思うから心当たりあれば見返してみて欲しい

53.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 15:30

>>26
産院への補助の話があったとしても、
子育て名目の妊産婦向けの補助と混ざったらだめだろ
別でやれ

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月02日 15:40

全ての業界でこれやってる
コロナでIT化の補助金出たときとか

55.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 15:51

>>19
需要と供給の関係で辞めてる訳やろ。
少子化対策っていう種芋貰って育てず食うアフリカと同じよ

56.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 16:34

>>41
それ即保育器行きの未熟児やん

57.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 16:49

>>1
> 医療も電力も鉄道も
> 何もかも国有化が正しいのでは

今気づいたのか。www その通りだぞ。これ以外にも、年末の道路工事は無駄とか、、実力社会とか、それこそSDGs(笑)とか含めて、愚民が騒いで自分達の首を締めるんだぞ。あと、日本は自由が無いとかの勘違いもな。よっぽど欧米の方がコネ社会で制約多くて同調圧力も強いし。耳触りの良い言葉は全て疑え。マスコミの言う流行り事は逆が正解と思えばOKです。

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月02日 17:12

未だに国鉄の借金返してんのにか?w

59.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 18:24

そりゃそうだろ
実効性のある政策なんかカルトがさせると思うか?

本当に真面目にちゃんと落ち着いて考えろ

日本への憎悪に染まったカルトが
手下の政治家に
何を
させるか

60.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 21:12

いまどき産科なんか訴訟リスク高い診療やってる病院が少しでも診療費で回収するのは当然やろ。
嫌なら病院にかからず産んでもええんやぞ?
まあお前らには関係ない話やが

61.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月02日 23:24

これに関しちゃしゃあない
むしろ老人に対する無駄な医療での重い税金の方が問題やろ

62.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月03日 02:02

>>35
そだね
厚労省はともかく財務省が嫌がるだろうけどね

63.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月03日 02:03

>>31
産科なんて超ブラックで辞めれなら辞めたいところばっかりだぞ。首が締まるのは医療機関じゃなくて国民だぞ。

コメントの投稿