【画像】マキタ「ハァハァ…モバイルバッテリーで動く携帯式電子レンジを作ったぞ!」→結果www

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【画像】マキタ「ハァハァ…モバイルバッテリーで動く携帯式電子レンジを作ったぞ!」→結果www

F911CE67-F628-471D-9C78-484109F134CF


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:39:49.77 ID:B4Kp5wmlM
 電動工具を手掛けるマキタ(愛知県安城市)は、工具用のリチウムイオンバッテリー「40Vmax」で駆動する充電式電子レンジ「MW001G」を発売した。価格は11万円で、バッテリーは別売。

 工事現場やアウトドアで食べ物を温められる可搬式の電子レンジ。庫内容量は8L(幅255×高さ120×奥行き241mm)あり大きな弁当でも温められる。

no title

ワイ「モバイル電源に普通の電子レンジでいいのでは…?🤔」



引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680338389/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:40:30.69 ID:el3XnGaB0
てか値段がおかしい



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:41:32.62 ID:Io2Xns7LM
うーんわからん



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:42:04.84 ID:jc8bNrQN0
バッテリー1本で何回使えるんや?



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:42:59.41 ID:rHfPIPDZM
>>4
出力は500Wと350W。バッテリーは2個まで装着でき、2個とも満充電だった場合、冷蔵弁当を約11回、飲み物(200ml)を約20回温められるという。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/31/news176.html
らしい



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:44:24.61 ID:el3XnGaB0
>>8
2つでこんなもんか…



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:45:14.42 ID:Io2Xns7LM
>>8
悪くないやん
キャンプとかで使えそう



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:42:27.72 ID:nWa8y77ad
電子レンジと発電機持ってく方がコスパいい



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:42:48.93 ID:7MRecb7A0
普通の電子レンジは持ち運びできる様になってないだろ



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:43:05.75 ID:+SIHpH280
持ち去るやつ多発の予感



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:43:12.42 ID:3Zxbc6Wx0
バッテリー互換がある製品を出すのはいいけど電化製品動かすのは流石にankerとかその辺りのポータブル電源使った方が汎用性あるわな



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:43:43.00 ID:wftn87aiD
ターゲットがわからん



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:43:55.21 ID:WYS8Q2NXp
有能ワイ「コンビニで温めてもらうわ」



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:44:15.81 ID:NkKrVRco0
ポータブル電源で動かせ





16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:44:41.11 ID:12L59V3t0
工事現場なら100Vの電源はあるだろ



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:44:49.37 ID:d9Hk3qri0
普通に冷温庫まともなの作って



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:46:20.29 ID:s4xlFZuGM
11万って企業が買うからってぼりすぎだろ



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:46:42.66 ID:+N+EBqUxa
バカみたいに盗難されるよな発電機って
ぶっ壊れてて現状で使えないのでもリサイクルショップで6万から9万で売ってるし



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:46:52.67 ID:albddh7Pa
直流電源からマグネトロンまでの電源を開発すればあとは王道の設計でいいもんな



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:47:08.40 ID:n/w+k8Sb0
コンビニの使えばいいしコンビニもないなら発電機なり電気取れるとこ用意して普通のレンジ使えばいい



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:47:33.92 ID:1oST+0920
これは便利だな
お弁当とか温められる



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:48:10.96 ID:fbHRhVtg0
マキマと携帯デンジに見えた



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:48:33.68 ID:73pIka7r0
言うほど外で電子レンジ使いたいか?



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:49:47.22 ID:EeqBcZ040
スーパーとか大抵タダで使える電子レンジ置いてるじゃん



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:51:31.80 ID:7MRecb7A0
>>29
スーパーだのコンビニだのが近くにある現場ばかりじゃないんやで



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:50:17.13 ID:bwfMptBEr
マキタの掃除機とダイソンどっちがええの?



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:50:47.11 ID:56jkLjzg0
キャンプ、災害、地鎮祭用



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:50:53.18 ID:qI9fi9bV0
現場なんて車で行くから発電機と電子レンジ積んどけば良くね



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:52:54.49 ID:x9o0xVMLM
山の中の現場用か? 



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:53:00.96 ID:mUzfezr7d
迷走してんなー



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:55:29.88 ID:QpYwSzM7d
日本企業特有のいいもの作れば売れると思ってる風潮
だから海外メーカーに負けるんだよ



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:55:49.37 ID:kBrKbB5S0
ポータブル電源でも無理なのに凄いやん



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:56:31.40 ID:0cGoa6VzM
高速道路やらバイパスの建設って田舎多いし近くに店無いやろ
売れるやろ



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:58:35.45 ID:/C46H1110
アウトドアでは火起こしするやろ
いらんわ



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 17:58:36.85 ID:RAh4rqMz0
キャンプで焚き火しなくてよくなるのか



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 18:01:03.53 ID:VKmMUhq00
真面目に作ったのにエイプリルフールの日付間違えたとか言われてんのかわいそう



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 18:03:07.09 ID:wftn87aiD
>>53




59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 18:02:31.82 ID:zozUy+nF0
ワロタ
そりゃほしいけど
すげえ遊びだな



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 18:11:20.17 ID:gva0TDAg0
モバイル冷蔵庫だったら需要あるんかな



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 18:12:14.52 ID:gkEkaWX50
現場に一台普及することを狙ってたんかな



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 18:12:47.81 ID:YT8aQtv80
これ大分昔の話やろ



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 18:12:57.09 ID:q9z0S8NS0
冷蔵庫の奴微妙やったしなぁ



78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 18:14:14.20 ID:yJU+Eh3r0
現場とかなら普通に発電機あると思うんですが



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 18:16:59.31 ID:Bcpr7TKQ0
もしかして電子レンジが動くモバイルバッテリーがあればいらなくね



84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 18:17:04.62 ID:cLlWsa2U0
結構ええやん
コンパクトなんは大事やろ



86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/04/01(土) 18:18:12.04 ID:ZxQ9t89D0
どう言う時に使うのこれ







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月01日 21:31

プリン失格

2.  Posted by  プリン   投稿日:2023年04月01日 21:31

オカマゲイ反対

3.  Posted by  プリン   投稿日:2023年04月01日 21:31

>>1いい加減にしろバカ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月01日 21:32

オカマゲイ反対ってなに?

5.  Posted by  プリン   投稿日:2023年04月01日 21:32

>>1>>2警察に通報

6.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月01日 21:42

レンジ自体に可搬性の試験をしたんやろ
それなりに小型だろうし

お前ら自分でレンチンしないんか

7.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月01日 21:44

>>1ヤクザコメント禁止

8.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月01日 21:51

ティッシュ箱くらいの小型レンジって作れないんか?
小さいおかずの容器だけ温めるような
需要はあんまないだろうけど
インパクトとか丸ノコとかで使うバッテリーで電子レンジ作るならこのくらい小さい方が面白いと思う

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月01日 21:58

需要はともかくすげーな
実際に製品化する事で何かが進む事あるんだよな

10.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月01日 22:12

電子レンジなんて現場用とかだと中古で一万位で置いといたら問題無しだしな
11万でもバッテリーだと出力よわそう

11.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月01日 22:25

普通に現場で100V使えない事多いからこれは良いな
バッテリーは工具のやつ使い回せるしポータブルバッテリー買わなくていい

というかマキタさん、工具のバッテリーで動くポータブルバッテリー作ってください

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月01日 22:28

キャンプ用かな

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月01日 22:31

現場を知らないバカが作った製品やな

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月01日 22:37

米9
悪いけど技術的にはぜんぜん大したことない
バッテリーと電子レンジを繋げるなんて
高度な技術必要ないし他のメーカーも出来るけど
明らかに需要無いから誰も作らなかっただけやろ
物珍しさで買う奴はおるかもしれんが普及するとはとても思えんわ

15.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月01日 22:40

電子レンジの需要は知らんがコーヒーメーカーとかそこそこ売れてるしありなんかもしれんな

>>13
マキタほど現場知ってる企業はそうないんだが
他人を馬鹿にして見下すやつって大抵自分のほうが馬鹿だよな

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月01日 22:44

>>15
100V来てない現場なんてそうそう無いのに
こんな無駄にバッテリー使ってクソ高い製品買うやつなんかおらんわ
普通に電子レンジ持ち込んで使ったほうが万倍マシ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月01日 22:49

てかそもそも工事現場で電子レンジが必要な場面があるのか?
作業してる人達はコンビニで弁当買ってその場で温めて貰うか店に食べに行くだろ
それとも食べ物以外で何かを暖めるのか?

18.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月01日 22:50

>>16
ほーん
電子レンジ対応をうたったポータブルバッテリーが売れてるの知らんのやろなぁ

19.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月01日 22:54

電気工事屋として教えてやるが電子レンジの「500W」は出力であって消費電力じゃないからな?
消費電力は1000W〜だよ。
そしてそれをポタ電で動かすには、例えばJackeryなら1500(定格1800W)という製品でないと無理。1つ下のランクのJackery1000は定格1000Wだから多分パンクする。
ちなみにJackery1500は18万円な。

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月01日 22:57

>>12
>有能ワイ「コンビニで温めてもらうわ」

コンビニ店員「この有害ヤロー」

21.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月01日 23:18

>>12
たき火も知らんとか義務教育うけなおせ

22.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月01日 23:20

キャンプ用とか言ってる知的障害はキャンプに一回も言ったことないのわかった、こんなクソ重くてゴツいの誰がはこぶねん、カセットコンロも知らんとか小学生以下やん

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月01日 23:22

熱を手に入れろ!!

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月01日 23:22

本気出しすぎだな
現場に欲しい物わかりすぎ

25.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月01日 23:24

コンビニとか言ってる死ぬほどバカ何名もいるが当然コンビニあったらこんなもん持ち歩かねーよ、知的障害極めすぎやろ

家にレンジあるのにわざわざコンビニに持ち込んであっためろって言ってるなこいつら

26.  Posted by  名無し   投稿日:2023年04月01日 23:25

>>8
おめーが作れや、ガイジ向けにちょうどやな

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月01日 23:25

カセットコンロ3千円でいいですわ

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月01日 23:26

朝、現場に行く途中に昼飯をコンビニで買っていく様な現場で、買い置きした弁当を昼に温め直すのに使う感じか。
冬の山林や河川工事とか独身でも温かい飯食えて便利そうやね。温かい魔法瓶弁当が家族持ちの特権でなくなるなw

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月01日 23:34

>>6
擁護してる癖に画像すら見てないのか

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月01日 23:36

キャンプとか現場とか言ってる奴は人や道具載せるスペース考える頭も無いのか?
デカすぎて邪魔だっつーの

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月01日 23:38

※11
あるぞ
マキタ製ではないけどマキタバッテリー4個セットできるやつ

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月01日 23:42

どうせ工具用に予備バッテリーあるしってことか
現場なら需要あると思うわ
職人を大事にする所ならQOLを上げるために買うんじゃないの

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月01日 23:53

マジレスがキモ過ぎw

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月01日 23:53

※32
いつもの囲い込み戦略の一環だろうしな
互換性あるからって現場の工具が段々マキタに侵食されていくやつ

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月02日 00:01

災害時に役立ちそう、平時はイラネ。

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年04月02日 00:22

マキタではないけど冷蔵機能付きゴミ箱は凄いと思った、臭わないし

コメントの投稿