【画像】サトウのごはん、売れまくってしまうwwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【画像】サトウのごはん、売れまくってしまうwwwww

F911CE67-F628-471D-9C78-484109F134CF


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:27:05.63 ID:cD/D/wXB0
no title




引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675164425/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:27:13.62 ID:cD/D/wXB0
なぜなのか



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:27:24.30 ID:/r/djJ630
便利



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:27:31.81 ID:u/TaVsVT0
やっぱコスパええんか?



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:27:45.58 ID:fDAPg50B0
米炊くのしんどいねん



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:27:53.55 ID:gm+78e3Wp
炊飯器は売れなくなった模様



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:28:19.77 ID:u/TaVsVT0
味はどうなんや?



172: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:45:39.82 ID:dr6sITtsd
>>10
サトウのごはんはうまい、炊きたてご飯と遜色ない
安い奴やと保存料みたいの添加されてること多くてそれは独特の臭みあるからあんまおいしくない



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:28:20.73 ID:TLbFjd9MM
生きるのめんどくさいんや



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:28:24.88 ID:aFpu+jBl0
パックご飯は昔と違って美味いからな



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:29:59.32 ID:03spXy4Ya
>>12
これ
昔と変わらんやろと思って食ったらびっくりした
でもプライベートブランドのはやっぱ微妙やね



92: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:38:07.08 ID:BkdOGIYM0
>>12
まずいまずい言うとるやつは昔のしか知らんからな
メーカーもかなり改良しとる



102: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:39:01.67 ID:qbEK2VOn0
>>92
最近のはカレーにしたら食えるからな
ようやっとるよ



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:28:40.01 ID:Ijsy89Hk0
米ぐらい炊けよ



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:28:57.70 ID:X04vkJ/u0
足りない😤



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:29:08.10 ID:Wk3ijKv30
>>14
おはデブ



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:28:57.86 ID:/Pn6yBeWd
正直おいしくない
甘みが死んでる



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:28:58.82 ID:XlWN449S0
時代は圧力鍋やぞ



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:29:07.03 ID:mo41056T0
仕事終わりに米炊くのしんどいわ



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:29:21.29 ID:Kr+aYdSP0
通は「土鍋」なんだよね



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:29:24.44 ID:GKA0G8q50
米たまにしか食わないからパックがいいんよ





22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:29:31.58 ID:SSinLcsx0
はえーすごい



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:30:02.32 ID:9gtrr31q0
大盛りのパックでも足りん



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:30:07.34 ID:jio4fWzP0
量が一定なのがいいんだよな
ご飯美味しいから炊飯器で炊くとついつい一杯の量多くして食べすぎてしまう🥺



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:31:04.90 ID:X04vkJ/u0
>>27
これはホンマにそう



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:32:28.36 ID:y6go4W4q0
>>27
カレーとごはん2合炊いたから3食になるわーと思ってもなぜか2食で食べきってるわ



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:30:12.81 ID:HmeDGaWs0
アイリスオーヤマのやつ食ってるけど普通にうまいわ



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:30:22.83 ID:/b2Qq2Oq0
200gで満腹なるか…?



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:31:26.28 ID:aE4ERQLEM
一人暮らしでわざわざ米保存すんの面倒やないん?
そもそも米とか太るしたまに食えばええわ



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:31:26.61 ID:VO8u1anK0
一気に炊いといて冷凍すればええやん



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:31:49.57 ID:yfxKvkax0
>>33
冷凍したのよりはサトウのほうがうめーからな



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:33:59.46 ID:VO8u1anK0
>>34
食費抑えるなら仕方ない



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:31:50.42 ID:Gh85IrWx0
売上高だからただ単に値上げされて販売数はそこまで伸びてないんじゃね?



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:32:45.42 ID:litfgkpe0
>>35
普通に伸びとるぞ



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:32:34.51 ID:JQzEAm39a
でも一食分にしては多いんだよな



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:32:38.09 ID:OIcaQ/jFp
在宅勤務になってから米炊くようになったわ
出社して帰宅して米炊くのはムリ



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:32:49.86 ID:aJsA11Db0
大丈夫なんは分かるんやが常温で長期保存できるのなんか気持ち悪いんよな



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:33:55.96 ID:WHZUaD41M
>>41
炭水化物って腐らないんよ



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/01/31(火) 20:32:54.85 ID:aN+ig4UF0
高いんよなぁ







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月29日 21:16

うま

2.  Posted by  プリン   投稿日:2023年03月29日 21:16

3.  Posted by  プリン   投稿日:2023年03月29日 21:16

>>1いい加減にしろ迷惑野郎バカ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月29日 21:17

金持ち多いな

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月29日 21:20

米炊く手間=分量を測る+水でざっと洗う(研ぐほどでもない)+ボタンを押す+20〜30分ネットで暇つぶし

これ面倒くさいという程の手間か?

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月29日 21:29

>>1テロリストのマネやめろバカ

7.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月29日 21:42

ワイ田舎民嫁が米農家だから毎日美味い米が食べれるはwww


8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月29日 21:55

コロナの自宅待機用に全国の市役所が購入したからだろ。今年は売り上げが激減するはず。

9.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月29日 21:58

炊くほうが楽やん

10.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月29日 21:59

>>5
多分作る方じゃなくて保存が効いて、レンチンで速攻食えるっていう利便性じゃないかね。ただ美味しくはなったけどそれでも断然炊いたやつのがうまいからそんな使わんけどね。徳用の5食パック置いとくと便利

11.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月29日 22:00

1人分を炊くのって効率悪いからね
1回で3合ぐらい炊いておいて小分けにして冷凍する人もいるけど

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月29日 22:01

パックご飯て防災用の備蓄には便利だけど
普段使いにはコスパ悪すぎる
生米なら魚沼産コシヒカリ買える値段だぞ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月29日 22:02

炊く手間の問題よりも米は主食じゃなくてたまに食べたいだけって人が多いのかもなぁ、現代は。

14.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月29日 22:05

十分食えるレベルなのは確かだけど、炊きたてと遜色ないは言い過ぎだろ。
どんな安米安炊飯器使ってんだってなるわ。

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月29日 22:08

白米で食ったらかなり落ちるのは間違いない
たまにしか夜に米食わないからお世話になってるけど基本的になにかかけて食べてる

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月29日 22:11

今のパックは臭いも移らないし普通に美味しいし一人暮らしだと電気代考えてもコスパが良い
デブは沢山食べるから足りないのだろうけど俺には若干多く感じる

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月29日 22:12

金あるならサトウのサトウのご飯が一番うまい
ほかのメーカーのサトウのご飯は1段階落ちる

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月29日 22:14

あんな不味いメシ良く食えるな
ワイには耐えれんわ

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月29日 22:14

30年前に一人暮らしでさとうのごはんをわりと買ってたんだが、さとうのごはんの懸賞に応募しまくってたら2回も当たって嬉しかった
ちなみにいろんなごはんを買ってたべたがさとうのごはんが一番うまかった
SBはまずくて吐きそうになった
それくらい違う

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月29日 22:16

「サトウのごはんが売れて、アイリスの炊飯器が売れなくなっても知りませんよぉ?」

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月29日 22:17

米5
炊くのは簡単なんやが、炊いたあとに小分け冷凍したり、カマや部品を洗うのがめちゃめちゃ面倒くさい
洗いにくい部品がたくさんあった象印とかイライラしながら数年使ってそのあと絶対象印は買わないと誓ったもんや

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月29日 22:17

>>12
防災用の備蓄って、停電だったらどうやって食うんだ?そのまま食って美味いもんなのか?

23.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月29日 22:18

皿も紙皿で
コップも紙コップで
箸も割り箸で食事してるわ。

24.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月29日 22:20

セブンプレミアムもち麦ご飯が美味しい

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月29日 22:21

何気に1パックの内容量のバリエーションが豊富。
(基本):200g
大盛:300g
小盛り:150g
かる〜く一膳:130g
かる〜く二膳:260g

26.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月29日 22:23

炊くのが面倒くさいってどんだけものぐさなんだよw
水にさらしてバシャバシャするだけじゃん

27.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月29日 22:25

>>22
湯煎でもいける

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月29日 22:26

米で太るってどんだけ食うんや

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月29日 22:29

家にあれがたくさんあると、なぞの安心感が生まれるよ
「ま、これだけあればX日は生きていける」みたいな

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月29日 22:32

めんどくせぇめんどくせぇ息するのもめんどくせぇって時代だから

31.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月29日 22:48

>>24
え、あれ大嫌いだわ笑

32.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月29日 22:51

電子レンジだけで済むのも大きいかと
レトルトカレーも最近電子レンジでいけるし

33.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月29日 22:58

玄米を家庭用精米機にかける→2ミリの網で濾して割れ米を排除する→ピンセットで不良米も排除する→分量を計って米を研ぐ→白っぽくなるまで水に浸す→ザルにあげて水切りをする→分量の水を入れてガス炊飯器で炊く
全然手間じゃないよ
なわけあるか

34.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月29日 23:01

>>4
逆だろ
貧乏ほど最初にドカッとデカい物を買えなくてその場しのぎにちょこちょこ買って損する

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月29日 23:05

1〜2日のうちに2食分自炊できるだけの暇がないと米炊けないからなぁ…
滅茶苦茶重宝してるわ

36.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月29日 23:06

安いパックご飯はまずいわ
水入れてからレンチンしないとパサパサして食べれない
サトウのご飯はよく出来てる。美味しいのギリギリのラインだと思う

37.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月29日 23:15

ワイは学生で金ない時、鶏肉安い時に唐揚げ大量に揚げてからあげおにぎりを一度に30個くらい作って冷凍してたわ。その後就職してからさとうのご飯+冷食のからあげに進化した。

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月30日 00:21

サトウのご飯の男には少ないっぽい1食が、おっさんいなると丁度いいね。

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月30日 00:22

サトウのご飯は大して高くもなく手間要らずでそこそこ美味いから売れる
それだけで良くね?
貧乏自慢、美味い米自慢したい人ってなんなの?

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月30日 00:43

いや普通タイマーして炊くよね???

コメントの投稿