【朗報】EUとドイツ「すまん、やっぱ内燃機関の販売は継続や」トヨタの一人勝ちへwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【朗報】EUとドイツ「すまん、やっぱ内燃機関の販売は継続や」トヨタの一人勝ちへwww

EA6F234C-ABB8-41F1-A803-8D0084BF3246_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:20:19.47 ID:TvgkseCU0
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR252US0V20C23A3000000/
EU、35年以降もエンジン車販売容認 合成燃料利用で

【フランクフルト=林英樹】欧州連合(EU)の欧州委員会とドイツ政府は25日、
2035年以降も条件付きでガソリン車など内燃機関車の新車販売を認めることで合意したと明らかにした。
温暖化ガスを排出しない合成燃料を使う場合に限り販売を認める。
電気自動車(EV)化で先陣を切ったEUの政策方針が大きく転換する。



引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1679754019/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:20:49.73 ID:TvgkseCU0
EU無能すぎんか?



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:21:24.02 ID:a9oinIt80
フェミ関連も元に戻してるしここ数年は完全に人類の黒歴史になりそう



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:22:14.42 ID:/d6f5SRLM
>>3
どれのこと?



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:40:28.41 ID:u+jumu930
>>6
トランスジェンダーの女子競技参加不可が決定した



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:21:38.97 ID:f0UEketfM
知ってた
でもトヨタが勝つことはありえん



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:21:40.86 ID:BY9SF17ia
敗北者



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:22:35.21 ID:lH1ECmYG0
何したいんかわからん



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:22:56.51 ID:pw5ADZLy0
まあ当然すぎる結果なんやが理念イキすぎててここんとこほんと酷い



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:23:08.71 ID:dJIwyZnu0




10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:23:33.47 ID:64eWnNup0
とはいえ中韓テスラはEVがっつりいっとるからな
EUが足踏みしてもできた道がなくなるわけやない



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:27:19.55 ID:f0UEketfM
>>10
欧州車もEVに大転換しつつあるしな
そもそも合成燃料はガソリンや電気より高い
配送電が不安定なド田舎民や一部の業務用車両向けにしかならんと思われ



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:23:33.47 ID:jWFTPXDAd
よわい



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:23:43.85 ID:4mOfk38B0
これもう二回ぐらい掌返しあるで



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:23:56.43 ID:RTMkYssm0
>温暖化ガスを排出しない合成燃料を使う場合に限り販売を認める。


実質禁止やん



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:24:55.15 ID:pw5ADZLy0
>>13
こんな奴らこの先2度も3度もハードル下げそうやん



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:25:32.05 ID:e0LufSuk0
>>17
せやで。多分それ狙いや



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:27:11.24 ID:OY5f8KVnM
>>17
これへの布石にしかみえんな



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:25:00.66 ID:hsaBvxt90
>>13
その燃料が流通してないしな



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:23:56.87 ID:is5th0Zu0
知ってた





15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:24:46.30 ID:SLOSPEFT0
環境ヒステリー起こるな



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:26:35.32 ID:1rZ498hw0
ホンダが一歩リードやな



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:26:50.22 ID:e/5ql5aS0
なんでこいつら勝手にルール決められるの



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:27:49.78 ID:AZt+PjQ50
>>25
言うて国の連合組織やし



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:26:50.63 ID:/r6ZEPC00
今の段階でこんなこと言ってるようじゃガチで2035年にはだいぶ内燃車寄りに方針転換しとるやろ



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:26:52.49 ID:PVDKhHcb0
スポーツカー投資とか金があったらやってみたい



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:27:14.67 ID:sELLAh/L0
合成燃料なら水素のが流通させ易くないか?



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:28:48.58 ID:f0UEketfM
>>29
水素も合成燃料の枠やぞ



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:28:03.91 ID:TvgkseCU0
10年以上先のことにこんなに弱気ってある意味すごい
現実見てるっちゃそうやけどじゃあなんで禁止ってイキったんや



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:30:04.10 ID:sELLAh/L0
>>33
禁止って言っとけば技術の大転換起こるかもしれんし



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:28:18.03 ID:Dj9dn5thd
どうせハイブリッドならガソリンでもOKとかになるで



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:28:49.94 ID:AI5DLmxq0
ただしどうしてもと言うならエンジン車でも可とする



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:29:08.70 ID:TqxcmIU+0
EV奨励しても米中が得するだけになったから
次の欧州が得意そうなやつ探すんや



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:31:19.55 ID:6qy7SzJQ0
まだトヨタも水素成功してないやろ



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:32:14.23 ID:LHlRlahy0
根拠の乏しい思いつきで世界を引っ掻き回した奴投獄しろよ



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:33:16.39 ID:t2r6MJmk0
トヨタ様「全部作るからどれが主流になってもええぞ」



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:35:38.37 ID:48Q9+bjc0
イギリスが腹捩れるほど爆笑してそう



125: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/25(土) 23:48:27.78 ID:YJdCBuAl0
その内バイオディーゼルに逆戻りするんじゃないの







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2023年03月26日 15:01

か😭

2.  Posted by  プリン   投稿日:2023年03月26日 15:01

今日もプリンは独り寂しく1コメ😭

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月26日 15:04

日本だけはEV化に邁進するんだろ?
それでできなかったって金を払う

4.  Posted by  プリン   投稿日:2023年03月26日 15:08

>>1>>2>>3偽者告訴

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月26日 15:09

>>4
俺を巻き込むなゴミ

6.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月26日 15:10

いつも高らかに掲げるけど
まあ結局こんなもん

7.  Posted by  日本第一党🇯🇵桜井誠🌸   投稿日:2023年03月26日 15:13

>>3
そりゃ日本のクルマ産業潰したい反臼パヨクが跋扈しているからですよ

立憲、共産、れいわ、五毛党を潰すべき

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月26日 15:17

ハイブリッド  上手に作れませんでした
クリーンでジーゼル(笑) ウソでした
EV車()  トヨタの足を引っ張るつもりが中国を
     有利にしただけでした 

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月26日 15:19

日本は2035年までに乗用車新車販売の100%をEVにするという目標を掲げて、2022年度には大きく投資している

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月26日 15:20

都合のいいように動いてるだけなんだから、日本はEUに振り回されるようなことしなくていい

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月26日 15:21

>>10
それだよね、努力目標くらいにしとけばよかったのに

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月26日 15:22

ガソリン車じゃなくてエンジン車全部禁止とかいうEV以外の技術が全部廃れるレベルのアホ法案だったとか聞いた

13.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月26日 15:27

>>9
企業が優秀でも政府は優秀とは限らないもんね。

14.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月26日 15:28

EVにしてもエンジンにしてもヨーロッパの車が世界で覇権取ることなんてないやろ。安さの中華、安全性耐久性の日本、ヨーロッパの車は富裕層向けにはいいかもしれんが、世界は富裕層より圧倒的に貧民が多い

15.  Posted by  とっとこ公名一   投稿日:2023年03月26日 15:28

今の時点でハイブリッドOKにすると、EUの車メーカーが全部潰れるから2035年までに徐々に段階を踏んでハードルを下げることで時間稼ぎしてるだけだぞ。そこでもしハイブリッドより優れたシステムができればめっけもんみたいに考えているから。

16.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月26日 15:37

せっかく世界は地球を守るためEVシフトしてるのに頑なにガソリンと水素に固執するトヨタの工作のせいで地球環境はもう終わりだわ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月26日 15:39

>>16
EV車が高いからとみんな車に乗れなくなれば環境に良いね

EVバッテリーの寿命は8年または16万キロ
家庭で充電する場合はフル充電に15時間程度かかる
電池交換費用は日産EVは65〜82万円

18.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月26日 15:40

まぁ、でもこれだけ新しいことに積極的に取り組むのは評価する
日本は慎重過ぎるからいつも乗り遅れて微妙な利益しか得られない

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月26日 15:43

2012年 なぜ燃える...高級EV車カルマ16台がハリケーン水没後に爆発炎上
2021年 相次ぐEV火災の「消えない火」 バッテリー冷やせず再燃する

進歩してるな、凶悪化してるわ人類淘汰くるで

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月26日 15:50

自分達が勝つまで都合のいいようにルール変更し続けてるだけなんだから
相手の土俵に乗ること自体がアホなんだよ
EV化に乗り遅れるな言ってる奴とかEUメーカーの回し者じゃなければ割とガチ目に池沼だろ

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月26日 15:50

>>16
そのEVを充電する電気はほとんど火力発電で石油燃やして作ってるんやで

22.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月26日 15:51

高値掴みのテスラ信者はさっさと損切りしとけよw

23.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月26日 15:52

>>7
日本には強盗産業がある
 ルフィ(≧▽≦)ギャハハ

24.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月26日 15:56

BMWがEV諦めたからな。そもそもドイツは始めから完全EVとか内心反対だろ。

25.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月26日 16:04

自動車産業で勝てないからちゃぶ台返そうとして余計にダメージ受けて手のひら返しただけっていう
チャイナの工作も入っているにしろ政府が動揺しすぎ

26.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月26日 16:05

>>21
石炭な

27.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月26日 16:08

合成燃料ってシェール油とかか?

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月26日 16:08

>>21
それを考慮してもエネルギー変換効率は
電気自動車の効率は約50%
ガソリンエンジンの効率は30%
らしい。ガソリン車は時々エンジンをかける(バッテリーを充電するため)だけで燃料を足さなくても乗れるから利便性はガソリン車に上がると思う

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月26日 16:12

>>28は自動車を長期間放置する場合の話

30.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月26日 16:17

いつものことなのに無能政治家だけじゃないの?信じて推進しようとしてたマヌケって

31.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月26日 16:44

トヨタの立ち回りが優秀過ぎたな

32.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月26日 16:54

「公道を走行しない車両も電動化。」
と言ってしまったのが原因か。
電動フォークリフトは日本製がかなりのシェアを持ってる事を知らない奴がうっかり発言。

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月26日 16:57

過去にもディーゼルのこともあったし、EUわがまますぎる。

34.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月26日 16:57

EV車は後二十年は選択肢の一つでないと実社会では問題山積み

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月26日 17:16

>>9
それEV(電気自動車)100%じゃなくハイブリッドを含む電動車100%って話だったと思うよ

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月26日 17:16

ガソリンバイクも延長申請していたな。バイクで死ぬ間抜けが増えるだけなのにな。

37.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月26日 17:24

トヨタ叩きかつEV持ち上げしていた連中に、じゃあどこの車なら良いの?と聞いても絶対に答えずにトンズラするか、その事を指摘すると顔真っ赤にして噛みついてきたりしてたな
要はクルマの具体的性能に関する知識はないけど特定の企業にダメージを与えたいという低レベルな連中による工作
理屈が穴だらけすぎてレスバの良いサンドバックだったわ

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月26日 17:24

>>35
おおお、マジだった、訂正ありがとう

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月26日 17:49

マツダのクリーンディーゼルはマジで最高の技術だったのに、EUのせいで台無しだわ。

40.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月27日 00:28

>>16
君は電気自動車に乗ってるの?まさか乗ってもいないのにそんなこと言わないよね?

コメントの投稿