【画像】この食べ物って西日本にしかないらしいぞwwwwwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【画像】この食べ物って西日本にしかないらしいぞwwwwwwww

1: 名無し 2023/01/16(月) 17:00:13.997 ID:zVivGaOO0
https://pbs.twimg.com/media/FbdsKM3aQAE0OHO?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/FCysBXmUUBgLVeL?format=jpg&name=4096x4096
no title

no title

これが食べ親しんでた奴は生粋の西日本人。知らないやつはモグリだ




引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1673856013/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話






3: 名無し 2023/01/16(月) 17:01:07.792 ID:DGayBZLS0
煮こごりって和食の技法って訳じゃないだろ
全国にあるわ




>>3
牛の煮凝りを店で売るのは西日本なのよ




>>9
売ってる売ってないと
その食べ物が存在してるかしてないかは別じゃね?
スレタイを西日本にしか売ってないにするべきだったな




4: 名無し 2023/01/16(月) 17:01:33.377 ID:FF6XjNPtd
東北民だけど煮こごりは知ってるけど
店で売ってるのか西日本では




>>4
ないのは「牛の煮こごり」なのよ
ようは西日本だと「煮こごり」というだけで自動的に牛肉を連想するの




6: 名無し 2023/01/16(月) 17:03:22.275 ID:c6es/Uu30
煮凝りを店で売ってるのは見たことないな
お酒に合うかな




7: 名無し 2023/01/16(月) 17:03:28.528 ID:QFopGbGv0
穢多非人の餌じゃん




10: 名無し 2023/01/16(月) 17:04:12.171 ID:EXRwsuvX0
仁阪(ニホン) んあお(日本) 
セイイタイショウグン 屁(ほふひ) 滅(ほろび) おこ 唖(おし) ものごい






11: 名無し 2023/01/16(月) 17:04:17.490 ID:KC/PFCF60
煮こごりをこごったまま食うか?溶かすだろ




12: 名無し 2023/01/16(月) 17:04:27.179 ID:c6es/Uu30
煮凝りって魚のイメージあるもんな




>>12
ふつう東京だとそうだよな
東北とかもそうだろうけど
西日本は違うっぽい




>>18
牛肉の煮こごりは津山の郷土料理
西日本でも煮こごりといえば魚だよ
よくあるのはヒラメとかフグ




13: 名無し 2023/01/16(月) 17:04:29.043 ID:2vjQ66lu0
そういえば昔は子どもに煮こごりを売りに来てた自転車のおじちゃんいたなあ




14: 名無し 2023/01/16(月) 17:06:31.116 ID:IlJXzvjR0
知らないんだけど西日本で勝手にくくるのやめて
ふぐの煮凝りならお店で食べる




16: 名無し 2023/01/16(月) 17:11:02.192 ID:4JL/eGHh0
こんなもん売ってねぇよ九州まで行ったら売ってんのか?




17: 名無し 2023/01/16(月) 17:11:30.447 ID:8VYsd1T90
ジョジョ4部のネズミの回思い出した




20: 名無し 2023/01/16(月) 17:16:07.307 ID:8UdoEVF90
畳アホはいろんな所に首突っ込むんだな




23: 名無し 2023/01/16(月) 17:20:46.267 ID:0AB3mYutd
売ってんのは見たことないけど飯屋とか居酒屋でみる




24: 名無し 2023/01/16(月) 17:21:45.287 ID:8UdoEVF90
煮こごり言うたら煮魚や




>>24
それ煮魚の煮汁が勝手に固まったやつじゃね?
煮凝りってフグ皮とかエンガワをからゼラチン質を煮出して薬味と具材入れて固めたやつじゃないの




26: 名無し 2023/01/16(月) 17:31:20.942 ID:OpymRLJBa
近畿のスーパーはかなり見ていたはずが
モグリだったとは




27: 名無し 2023/01/16(月) 18:02:52.074 ID:x19gI1yg0
九州名物の「おきゅうと」が東京のスーパーに定番商品として売ってあるから地域差なんてあまり考えなくてもいいかもな
関西でちくわぶが消えたように売れないのは消えていく運命だがそれはまた別の問題だし








  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 08:04

関西というか大阪の一部は屠殺場が多かったから牛肉豚肉の料理が多かった
ホルモンとかも捨てるのもったいないから生まれたし煮凝りだって屑肉の活用で生まれたんやろ

2.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 08:16

西日本じゃなくて近畿だけだろ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月23日 08:22

関西で肉といえば牛だからな

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月23日 08:31

売ってるのすら見たことない

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月23日 08:55

まーた関西人が牛自慢してる

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月23日 09:09

米1
大正初期にはすっぽん料理とかを中心にホルモン料理って言われてて
単純にドイツ語のホルモンを語源に、栄養が多い臓物の料理を指す意味で使われてたのがわかってるから
捨てるのもったいない説は否定されたのに、まだそんなこと言ってるやついるんだな

7.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 09:12

>>6
肉の供給が少ない時代だと別な意味で捨てるのはもったいないもんね。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月23日 09:12

化けるふりかけ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月23日 09:14

大阪人だが煮凝りは魚のイメージだな
牛の煮凝りなんか食べたことないわ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月23日 09:20

井の中の蛙定期

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月23日 09:27

>>9
俺も大阪だが煮凝りは鶏が多いイメージ
そして煮凝りが売ってるのは見たことない

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月23日 09:34

西日本で括るのは正しいのか?
関西だが見たこと無いぞ

13.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 10:23

うどん屋で、「カスうどん」があるのは、全国でも関西、もしくは関西スタイルの店だけ、と聞いた事がある

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月23日 10:34

さいぼし ←これも西日本

15.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 10:35

>ようは西日本だと「煮こごり」というだけで自動的に牛肉を連想するの

しねーよガイジ
なんでガイジって嘘だけで喋るの?

16.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 11:07

いや、煮こごりと聞いて西日本も近畿も思い浮かばんてw
何なら大阪生まれ兵庫で生活してるけど1度足りとも見た事も聞いた事もない。
なんなら兵庫ではスーパーでは絶対に売ってないw

17.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 11:09

>>15
そうだよなwwんなもん聞いた事すらねぇーよw
関西でも普通に煮こごりは魚だわw

あと河豚とかを〜した物を煮こごりって言うんじゃない?てのも意味不
そんな定義ねぇーよw

18.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 11:09

>>13
大阪だけ

19.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 14:02

>>12
見たことないよねぇ
自分は兵庫生まれの京都育ちで旦那は大阪だけど見たことない
西日本ってわざわざ書いてる所からして近畿以外の西日本だろうね

コメントの投稿