【画像】一戸建てvsマンション、たった一枚の画像で完全決着がついてしまうwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【画像】一戸建てvsマンション、たった一枚の画像で完全決着がついてしまうwwww

F1E1A8CA-626B-493B-A0FF-98D49C34FBCE_4_5005_c


1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:36:36.57 ID:ID:ltg0iG+Gd.net




引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1636457796/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:37:44.83 ID:9UPCEZPs0.net
管理費はそらそうやけど駐車場は違うやろ




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:38:27.53 ID:HoRZ4TYh0.net
戸建てとマンション固定資産税同じなの




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:41:01.98 ID:/A+EvC24d.net
>>3
ほぼ同じやぞ




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:39:22.64 ID:KSLrehPr0.net
マンションの維持管理費(外装)ってどういうことや?




65: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:52:03.99 ID:vSyHTpzEd.net
>>4
大規模改修のための修繕積立金




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:40:28.81 ID:Ni09KTqsH.net
戸建ては売れんぞ




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:41:11.30 ID:HL551hJFd.net
マンションの維持管理費は、管理費に積立金として計上されてないか?




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:41:26.06 ID:ZOkubR990.net
マンションも住み替えで住人減るばかりで積み立てできなくて補修もできんとこ沢山あるで




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:41:46.50 ID:zsKn9wG50.net
戸建ての方がええな




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:41:51.94 ID:oBv/S5Wg0.net
マンションは売れるからなあ




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:42:29.54 ID:7kBiRDJhr.net
でも同じ値段のマンションと戸建てだったら圧倒的にマンションの方が利便性高いよね




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:42:47.06 ID:8IEFYppVM.net
売れるからとか資産性とか抜きにして
どっちに住みたいかっていう単純な質問だとどっちが多いんだろうな




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:45:52.32 ID:/A+EvC24d.net
>>12
都心ならマンションやし郊外なら戸建てやし
どこに住みたいかで変わるんやろね




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:43:03.54 ID:qUQ0AL1S0.net
マンションは売れるとかいう謎理論なんなん?
数十年後にはマンションも老朽化&人口減で売れないんちゃうの?




41: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:47:56.31 ID:uWTixgtT0.net
>>13
んなもん立地と設備仕様によるに決まってんだろ馬鹿野郎




46: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:48:40.09 ID:qUQ0AL1S0.net
>>41
今は立地良くても下がったらだめやん( ´・ω・` )




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:43:40.87 ID:X5JoyvFM0.net
集合住宅ってなんか嫌やわ




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:43:41.64 ID:7kBiRDJhr.net
戸建て厨って駅から30分とか歩いてるんでしょ?
毎日サバイバルやんwwww




16: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:43:45.01 ID:qUQ0AL1S0.net
そもそも売る前提で家買う人って少数派やろ?




26: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:45:38.09 ID:uiz7YUgw0.net
>>16
資産にならないもの持つ意味ある?




29: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:46:20.53 ID:qUQ0AL1S0.net
>>26
つまりこれからは賃貸が最強ってことか?




34: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:46:55.20 ID:wGAzZdkh0.net
>>29
ホテル暮らしが最強ってホリエモンが言ってた




38: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:47:39.73 ID:aAcHp6y5d.net
>>34
住所不定みたいなもんやけどな




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:43:48.68 ID:nGtm9/2F0.net
不動産は立地が全てよ
築20年でも立地が良ければ売れる




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:44:03.57 ID:TyTbTvo50.net
そもそも戸建てじゃないとガレージないじゃん






19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:44:29.49 ID:cXREO0UY0.net
これしか差がないならマンション建てたほうが圧倒的にいいな




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:44:56.48 ID:G0Rf87UGM.net
>>19
お前そんな金持ちなのか




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:45:34.47 ID:wGAzZdkh0.net
>>19
マンション建てるんか




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:44:50.99 ID:wGAzZdkh0.net
3千万マンションと3千万戸建て同じ間取りじゃ立地が違いすぎ




23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:45:25.92 ID:iv/fP4/G0.net
そもそも同じ値段だと立地は圧倒的にマンションだし公平な比較じゃないわな




25: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:45:37.72 ID:G0Rf87UGM.net
子供いないならマンションでええやろ




27: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:45:51.47 ID:nlYN8VlOM.net
だって都心に戸建てなんてもう現実的に無理やん
徳政令みたいなのが無い限り




32: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:46:42.60 ID:7kBiRDJhr.net
戸建て厨って雨の中チャリンコこいでんだろ?
生きてて恥ずかしく無いの?
はっきり言って超絶見下してるww




37: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:47:33.91 ID:wGAzZdkh0.net
>>32
マンション買ってしまったのか




33: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:46:52.18 ID:v78yRrOK0.net
ずいぶん安いな




39: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:47:46.14 ID:DPEcSSAPa.net
戸建て住んだ瞬間上モノの価値無くなるやん




44: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:48:33.54 ID:W/TKT7S/d.net
>>39
住める時点で家としての価値はなくなんないよ
金しか尺度ないのかよ




43: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:48:19.19 ID:SBSdUEsx0.net
戸建を新築で買うやつってローン払い終わる頃には築20年30年のボロ小屋になってるの想像ついてないアホが多い




47: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:49:16.28 ID:nTO4ge/Ia.net
>>43
そのボロ小屋を中古で買うやつはなんなんだよ




48: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:49:37.34 ID:CrAYkN3yd.net
>>43
賃貸にお金払い続けてるの?




50: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:49:44.06 ID:iv/fP4/G0.net
>>43
しかも子供が独立して持て余すんだよな




51: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:49:46.47 ID:npLx6KPjd.net
>>43
そもそもリフォーム前提やからね
マンション住みにしても売る気なら分譲やしあんまりかわらんぞそれ




49: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:49:43.31 ID:wGAzZdkh0.net
複数の子供に残すなら圧倒的に戸建てやろ




53: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:50:32.92 ID:qUQ0AL1S0.net
つまりホームレスが最強…ってコト!?




55: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:51:14.05 ID:DYQdzN3sp.net
そもそも賃貸でええやん
家買うとか時代遅れ




56: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:51:15.70 ID:V8PCSbuh0.net
持ち家と賃貸って決着ついた?




57: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:51:17.51 ID:wv5e1cC20.net
マンションの最大のメリットは立地だろ




60: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:51:30.79 ID:G0Rf87UGM.net
他人と財産共有するのはワイ的には嫌




66: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/09(火) 20:52:16.98 ID:dprnyg7Kd.net
普通比べるなら持ち家と賃貸やろ
一戸建てと分譲はそいつのライフスタイル次第や








  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月23日 07:11

駅から5分くらいのマンションは値が下がらないから良いよ。5分超えると下がる物件多いから買う時は考えたほうが良い。手入れやその他いろいろ自分で何でも出来るなら戸建て。庭の手入れすらしたくなきゃマンション

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月23日 07:19

数十年後には人が減ってそうなマンションも危ない
補修用の積立費が足りなくなって値上げとかあり得るからな
それまでに死ねる年齢か使い勝手の良い駅かその近くがいいだろうね

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月23日 07:20

田舎出身者だからやっぱ戸建ての方が安心する。
マンションは周りに気を使うし。

4.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 07:23

都会は賃貸一択。
100坪以上は庭等に使えるレベルの田舎は購入一択(って言うか賃貸マンション自体がないw)

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月23日 07:32

そんなんで決着ついてたら長年定番の話題になってないわ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月23日 07:38

いつでも引越しできる賃貸が最強

7.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 07:39

固定資産税は全然違う

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月23日 07:40

決着ついたらアフィリエイトできなくなるじゃん!

9.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 07:40

>>3
これ。円に換算できない幸福度が桁違い。あと、なぜか家は売れないっていうけど、立地がよけりゃマンション並みに土地は売れるわ

10.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 07:43

EV充電なら戸建てが有利だな、マンションだとあったとしても共用の充電スペースになりそう

11.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 07:49

庭に価値がある
ろくに庭のない戸建てならマンションでいいわ

12.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 07:49

>>9
土地しか売れない時点でマンション並にはなってないだろ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月23日 07:54

賃貸とか言ってられるのは貸してもらえる要件満たしている間だけだがな

14.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 07:54

田舎じゃない限り3000万の戸建だと立地悪いし狭いし寒いし色々大変だぞ 近所付き合いめんどうだし

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月23日 07:57

マンションの方が金掛かるの普通だろ

16.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 08:00

>>12
立地と年数による
数年で売るならマンションの方が断然得、下手したら買った時より高く売れる
だけど20年以上経ってたらマンションも余程立地良くないと値崩れし始めるからこの辺から土地の方が高く売れる可能性ある
年数経っても立地がいい土地なら価値下がらないからね

17.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 08:07

あほくさ
全部欲しければ買えばいいやん
貧乏くさいわ
幾ら節約すると考えるより
もっと稼げるようになること考えろよ
金なんて幾らでも稼げるやんけ

18.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 08:11

なお、売りに出したときの戸建てはマンションの半値にもならないという

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月23日 08:14

何十年も住む人生の多くの時間を過ごす場所なのに売るときの値段しか考えられない人なんかかわいそう

20.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 08:14

別に好きな方買えばいいやろ
貧乏人は賃貸、超大金持ちは賃貸か買う、その他は好きな方か住み替えで結果両方持つ
それだけ

21.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 08:18

まず前提として買った奴以外の意見はマジで参考にならんわ
本気で探して決断した奴の意見なら参考になる
持ってない奴はコメントすらする必要ない、ただの妄想だから

22.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 08:20

>>4
馬鹿すぎる、おめーが結婚もできず年収もあがらんくせに転職しまくってるからやないか

23.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 08:21

>>6
きも!いじめ逃れの転校屋やん

24.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 08:21

>>14
ガチガイジ乙

25.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 08:23

>>18
ガチガイジ乙、立地設備によって全然ちゃうって言われとるやん、マンションも築古は値段さがるわ知的障害

26.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 08:27

みんなで暮らすんだからマンションの方が金がかかるのは当たり前。戸建もメンテナンスしまくったら金かかる。
あと戸建の方が高く売れるよ。オープンハウスがアホみたいに高く買い取って狭い家を作って大儲けしとる。3000万の土地が5000万x2に化けるんやで。他より1000万以上高く買い取るから業界荒らしで嫌われとるわ。

27.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 08:28

賃貸激推しガチガイジは暇な不動産屋やろ、アイツラマジで詐欺師しかおらん、2年おきに更新料つって家賃込みで30万くらいもってくし、抗菌料つって2万ぼるくせにまったく効果ない除菌スプレーまくだけやぞ

アパマン爆発もそれで起きた事故やし

結婚して数百万もってたら多少ムリしてでもローン組んだ方がえーわ

28.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 08:31

>>20
ガチガイジホンマキモい、なんで超当たり前のこと言うの?なんも言わんほうがまし

29.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 08:31

資産価値いう割に賃貸を勧める謎な人たち
賃貸は100%資産価値ゼロやろ…

30.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 08:32

>>11
ねーよカスニート、働いてたら庭なんか数ヶ月でん

31.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 08:34

>>12
こういうガチガイジってマンションもいくらでも価値下がってるやつあるけどなんでそこは知らんぷりすんのかね

知的障害特有の現実直視できないタイプやん

32.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 08:36

>>1
馬鹿すぎ頭悪すぎ!立地よけりゃ高いなんて小学生でも知っどるぞ、田舎だともっと安いわアホ

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月23日 08:37

約20年団地暮らしだったワイ
35でマイホーム建てて二度と集合住宅には住みたくないと思っている

34.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 08:48

賃貸推し知的障害はマジで頭にクソ詰まってる

メリット聞くと『ヒッコシシヤスイ』しかいわん

引っ越しなんて単身で30万、家族だと60万くらいすんのに大デメリットやないか

しかも60歳以上で単身なら孤独死リスクで人気物件ほど断られるリスク爆増

年収1000万くらいあったらそうでもないが
そんなあったらそれこそ家かったほうが得やしね

35.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 08:51

>>14
大阪市内から電車で20分だが、駐車場庭付き新築戸建駅から徒歩5分で2500万円やったぞ
東京が異常すぎるだけ

36.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 09:20

自分が中年移行なったときに知合った人と住んでる家について話すとき絶対あるやん

自分で建てた家か賃貸かどっちが
相手の目にカッコよく映るかって話よ

チナミにわいは60過ぎてまだ賃貸に住んでるやつは最低賃金しかもらってないフリータだと思ってる

37.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 09:30

やっぱり自分が帰る家ってなってら、戸建てが良いかなー何百人もが住んでる箱の中の一部屋に帰るってなんかさびしやん。

38.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 09:46

>>12
土地だけでも売れる分、戸建ての方がリスクは少ないのでは?更地でも売れない土地なんて固定資産税も少ない。対してマンションは売れないと一生固定資産税と共益費と積立金を払い続ける上に、死んでも相続までされるからリスクは高い。

39.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 10:12

>>18
売りに出すまでに高い管理費払わされるんだが。
管理費も考慮して戸建より高く売らないと優位性はないで

40.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 11:05

>>28
いきなりブチ切れてなんかコンプレックスでもあるの?

41.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 11:17

同じ購入金額で駅からの距離も同じにはならんやろ…

42.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 11:40

>>34
口悪すぎるけど正論
賃貸推しは仕事の都合で定住しづらいとかの事情がある人以外は貧乏人がなんとか自分のプライドを守るために思い込んでるだけやしな
他人の資産のローン肩代わりしてあげてる感覚がない

43.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 13:00

同じ値段って言うけれど立地良かったら価格も上がるよな
都心かつ駅近なんて条件で購入できる人達は大したもんだわ
戸建は高過ぎて郊外しか買えないしな

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月23日 18:26

※34
単身で30万?君は頭を使って工夫をするということを学ぶべきだな
安いものは捨てればいいし、距離次第では自分で運べばいい

45.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月25日 16:10

>>44
レスアンカもまともに使えないやつが頭を使って工夫ってギャグで言ってるのか?

46.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月25日 17:58

>>14
近所ガチャなんて集合住宅の方が圧倒的に多いじゃん。
世間知らずか現実見たくない人なのか?
騒音問題件数とか、一戸建てとマンション・アパートで比較にならんくらいなのに。

47.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月25日 17:59

>>40
買えないんやつなんだろうね。
察するわ。

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月26日 21:35

賃貸と違ってまともな分譲マンションの管理費ってちゃんと毎日管理人が働いてくれているんだぞ
専用のゴミ捨て場なんて24時間360日くらいはいつゴミ捨ててもいい
あとは町内会費とかを気にしないで良いのでそこの費用は換算しないといけない気がするんだが、記載されている管理費2万円はマンション的には安すぎるから相殺されているようなもんか

49.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月27日 21:51

>>19
そもそも、マンション買う層は何十年も住むこと考えて無い人がわりといるんじゃないかな?
賃貸の延長で考えてて、生活が変わったら売って別の場所に住むって考えじゃないかな。

50.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月27日 21:51

>>47
働いたら事無さそう

51.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月27日 21:57

>>48
確かに便利だけど、冷静に考えるて見ろ。
別にそんなに頻繁にゴミ捨てたく無いから。

コメントの投稿