【画像】日本男性の年収中央値、ヤバイ・・・

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【画像】日本男性の年収中央値、ヤバイ・・・

C60F27B9-EDA4-4A75-A7C1-4A670F258D05_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:29:17.00 ID:SUm9QV/s0
アカンやろ…



引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654784957/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:30:23.39 ID:SUm9QV/s0
no title




19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:36:30.98 ID:bO9zfHwK0
>>5
中央値は上のやつが引っ張ってるだけでもっと低い



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:45:33.93 ID:ekHg4jqb0
>>5
こんなんで生きていけるわけないし嘘



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:50:22.79 ID:GR/DsVWL0
>>5
も終国



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:30:52.30 ID:/9yjlYPTa
地方は正社で手取り18万の世界よ



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:30:56.53 ID:z8HA2N5K0
中国様の背中が遠すぎる



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:39:34.28 ID:ZTgYz8ug0
>>7
中国の中央値は110万円ぐらいやぞ



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:31:21.31 ID:iLxzu5lb0
終わりだよこの国😆



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:32:11.36 ID:kKxLee6L0
手取りが百万円単位で引かれるからしゃーない



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:33:04.23 ID:W3RP3t280
手取りやろ?



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:35:17.27 ID:XCOEgqGMd
>>11
年収っつったら額面やろ?



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:33:46.92 ID:TMy3Kn4W0
あかんな



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:34:43.96 ID:lA5j0Zjv0
50代で400万円代はキチい



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:35:26.84 ID:TJLnTQIi0
ワイみたいなポンピンパンが半数より上位ってのが理解の外



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:35:31.96 ID:M8yTB29R0
流石になんかバイアスかかっとるやろこれ



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:37:03.72 ID:RmQVJyVW0
>>18
いや地方含めたらこんなもんやろ



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:37:38.87 ID:0nX50TrV0
底辺が平均値より中央値が好きな理由って自分ばかりがゴミだと信じたくないから



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:38:54.19 ID:wyUfNueD0
ワイ500万勝ち組だったのか





25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:38:59.92 ID:bO9zfHwK0
わいの周りはもっと低いです



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:39:21.56 ID:jpk8+eIJ0
高卒と大卒で分けて集計せなあかんやろ
大卒30代で500越えてないやつは平均以下と自覚しろ



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:39:45.39 ID:M8yTB29R0
正社員だけでやってほしいわ



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:40:44.53 ID:TR+tuqNDd
>>28
非正規切る意味は?



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:39:52.75 ID:bO9zfHwK0
今もう300万くらい貰ったら御の字の時代やで



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:40:31.54 ID:jHE20MH90
公務員は平均じゃなくて中央値参考にしろよ



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:40:47.32 ID:fkqxG4sv0
356万もあれば十分生活出来るやろ
これで文句言ってるやつらは頭がおかしい



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:40:54.64 ID:Btvrx8MTa
ワイ30代既婚年収300万
すでに終わった人生をゆーっくり味わってるで



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:41:44.68 ID:bO9zfHwK0
>>35
もーわくにでは君が平均や



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:42:11.10 ID:Btvrx8MTa
>>38
悲しすぎるやろ
猫も飼えん



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:40:59.00 ID:rhB0J9m40
日本の貧困化ってどこまでいくんやろな
30年後とかどうなってるんやろ?



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:44:11.13 ID:U0UnGT8V0
院卒4年目やけど職等あがったから今年の年収700万見えてる



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:45:56.52 ID:JjMD2Bqk0
コロナで下がったからかと思ったけど
2019年度じゃギリセーフの年か



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:46:47.48 ID:VWGzQvwfa
そら子供作る予算ないわ



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:46:49.96 ID:bO9zfHwK0
地域差もあるやろ
家賃高い東京とかと比べてもなぁ



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:46:51.01 ID:wZPzuvx1p
20代は学生込みだから分かる
ソレ以降は分からない



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:47:33.30 ID:dgE1T3590
無職とか高卒混じったデータとか見ても意味がない
大卒正社員の数字だけ比べたほうがいい



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:49:03.53 ID:juGgC29Ma
婚活サイト見ると都内の30歳の平均は645万や



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:52:48.79 ID:MH3DM6nAd
>>59
嘘やろ
東京でも30ならせいぜい500ちょいやで



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:49:33.12 ID:I6BqADAlp
ちょっと待てワイ範囲に含まれとるやん
ワイより下が現実におるんか嘘やろ



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/09(木) 23:50:26.72 ID:yvK0Wss90
さすが都内やな







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2023年03月22日 23:46

2.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 00:09

ワイが若かった15年くらい前は、
金欲しいなら残業すれば良いじゃんとか言われてたのに
近年はマジで全然残業させて貰えんからホンマにキツイんよ
なんかチョロっと給料上がるらしいけどショボ過ぎて笑った

3.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 00:14

本当にこんなに低いの?
そりゃ独身が増えるわ
一人でもきついだろ

4.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 00:16

フリーランスや個人事業主が経費使いまくって収入落としてるのもだいぶあるんじゃね

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月23日 00:18

40代で500だけど特に不自由しとらんで
妻も家のローンも貯金も投資も身の丈に合った相応な感じで余裕

6.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 00:20

ざんぎょうき

7.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 00:20

非正規や無職も入ってるんだろ
人生諦めて開き直ってる奴らをカウントしても参考にならない

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月23日 00:21

>>2
今は"みなし残業"とかいう制度で、1時間残業しても45時間残業しても給料が変わらないクソザコ状態になってるわ
因みに毎月45時間前後は残業している

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月23日 00:22

そんな中日本の富裕層は増えたのでした

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月23日 00:28

※7
この画像の出典は知らんが、
つい先日dodaが出してた正社員のみ奴でも中央値350万だったぞ

11.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 00:28

最近は残業を無くす動きもあって残業で稼げ無くなったのも効いてるよな
正直日本って残業代ありきの給料やしこれのせいで貧困層に転落したって人結構いるんちゃうか?
残業代より高い時給で副業なんてほぼ無理ゲーやし残業規制はええけど稼ぎたい人も押さえつけるのは悪手やった気がするわ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月23日 00:40

年収やから当然ボーナス込やからな
月収は良くて手取り25前後くらいか

13.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 00:41

>>10
dodaって転職サイトやろ?サンプルに偏りがあるのでは?

14.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 00:48

壺「嫌なら出ていけ」

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月23日 00:51

中央値なんて障がい者の報酬だのフリーターや万年赤字の個人事業主まで全部ひっくるめてるんだからアテにならんわ
まだ業種事の平均とかのがアテになる

16.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 00:53

>>14
問題解決放棄

17.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 00:55

>>15
これ会社員の平均年収データやでフリーターとかひっくるめると平均250万くらいになる

18.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 00:56

300万円台だと実家ぐらしとかじゃないとあんま余裕なさそうね。
これで上京して一人暮らしでいっぱいいっぱいとかだと辛くないんかな。

19.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 00:56

>>16
考えるのめんどい→出てけ

20.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 00:56

>>10
やばすぎるだろ
どうやって生活するんだよ

21.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 00:57

共働きで500万有れば地方だと余裕

22.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 01:01

中国の社員で200万とかにまで上がってきてるが抜かされるのは時間の問題だな

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月23日 01:06

昔みたいにスタートは低いけど
歳とったら勝手に給与が上がる時代じゃねーんだよ

スタートは昔より1.5倍以上あるんだから
あとは自分の能力次第って時代なのに
無能が文句言うな

24.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 01:09

>婚活サイト見ると都内の30歳の平均は645万や

何故婚活サイトを見るw

25.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 01:10

>>18
上京して300万しか稼げない奴は、地方ならアルバイト出来れば御の字レベル

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月23日 01:11

年功序列でみんな横這いでおかしい!
お金稼ぎの才能のある人だけ富裕になれるようにしました。

若者の給与が低い!
最低時給上げで若者の給与をバブル時代の1.5倍に増やしてその分40歳以降は増えません。

日本人は働きすぎ!
労働時間を先進国中23位まで落として経済成長止めました。

望み通りの世の中なのに何が不満なんだ?

27.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 01:12

>>11
うちの会社生活残業認めてるからありがたいわw

28.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 01:27

>>3
給料は本人の努力や能力よりも所属してる会社のマネーパワーの成果やからなかなか個人の実感と一致しないもんや。新卒採用がメインの日本では就活の難易度(世代)で天と地ほど人生観(金銭感覚)変わるやろな

29.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 13:15

増税で不景気だからだよ自民党
同じ内容の長文を10年以上ごくろうさん

そろそろ
書き込みをちらっと見ただけで誰もが自民を落としに行かずにはいられなくなる

選挙なんかどうでもいいと思っていたのに他よりマシだと思っていたのに行って野党に投票せずにはいられなくなる

30.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 13:17

自民擁護らしきものが一瞬視界に入っただけでコントロール不可能な執拗で激しい衝動に支配される

31.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 13:17

誰もが

32.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 13:18

自民を落とす

33.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月23日 13:19

ただただうんざりしてるからな

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月23日 20:01

正直年収300万あればそこまで幸福度に差はないからなぁ

あとは趣味・人間関係で変わってくる

35.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月24日 12:43

ハイウンザリ

コメントの投稿