核爆発の爆風から屋内で身を守ることができる最も安全な場所が判明キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

核爆発の爆風から屋内で身を守ることができる最も安全な場所が判明キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

1: マーブルキャット(大阪府) [KR] 2023/01/21(土) 13:07:41.94 ID:kwK5XFyY0● BE:329591784-PLT(13100)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon03.gif
核爆発による爆風から屋内で身を守ることができる最も安全な場所が、シミュレーションによって
判明したとヨーロッパの研究者が発表しました。

キプロスにあるニコシア大学の研究者は、750キロトンの破壊力を持つ核弾頭が爆発したと想定
して、コンクリート製の建物が爆風に耐えられる爆心地からやや離れた地域で室内の人間にどん
な影響があるかを調べました。

シミュレーションでは、爆風は室内に侵入すると風速が増し、爆発に面した窓や扉の近く、通路が
狭くなる廊下では最大風速が184メートルを超えて体が吹き飛ばされる可能性があることが分かり
ました。

一方で、爆発に面した「壁の隅」が比較的爆風の被害を避けることができる室内では最も安全な場
所だということです。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000284263.html
no title


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674274061/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: ベンガルヤマネコ(三重県) [ニダ] 2023/01/21(土) 13:09:33.01 ID:fjsBA+6/0

風呂桶じゃねえのかよ


5: カラカル(やわらか銀行) [CO] 2023/01/21(土) 13:09:56.55 ID:FvL/ghQE0
そんな環境で生き残りたいか?


73: バーマン(茸) [US] 2023/01/21(土) 13:37:41.67 ID:xamtTVXJ0
>>5
君はモヒカン肩パッドでヒャッハーしたくないの?


6: 斑(新潟県) [DE] 2023/01/21(土) 13:10:06.29 ID:hpHUCVom0
だから何?


8: ヤマネコ(ジパング) [US] 2023/01/21(土) 13:10:39.36 ID:NJ+Ry/ft0
その距離なら爆風の前に熱線で死んでるだろ!


9: サーバル(大阪府) [ニダ] 2023/01/21(土) 13:10:45.52 ID:BBAxdeS20
肩車できたよね


10: ヨーロッパヤマネコ(岐阜県) [US] 2023/01/21(土) 13:10:51.96 ID:GsSx/ECR0
風呂の中じゃないの?


11: ボンベイ(静岡県) [ニダ] 2023/01/21(土) 13:12:12.25 ID:Lwb/c+Iv0
爆風と一緒に放射性物質が吹き込んでくるやろ


12: カラカル(茸) [ニダ] 2023/01/21(土) 13:12:22.68 ID:Wdjh4uUh0
核爆発の爆風受ける位ならいっそ蒸発したい


14: ボルネオヤマネコ(図書館の中の街) [ニダ] 2023/01/21(土) 13:12:44.64 ID:z1uLhvaz0


オーラバトルシップだろ。


15: ピクシーボブ(大阪府) [CL] 2023/01/21(土) 13:12:49.67 ID:TYffMNC30
広いところで風に乗れば大体平気


16: ロシアンブルー(東京都) [US] 2023/01/21(土) 13:13:01.01 ID:iDP2BOrk0
爆心地で一瞬で蒸発
これが一番良い


17: 黒(神奈川県) [ニダ] 2023/01/21(土) 13:13:19.83 ID:WOPIGfxM0
ベランダに出る窓が爆発に面してたら隠れようが無いな
普通のマンションなんか大体そんな作りだけど


18: スフィンクス(東京都) [KR] 2023/01/21(土) 13:13:38.26 ID:BnzwNv7+0
冷蔵庫だろ。インディージョーンズでやってたぞ。


56: オセロット(千葉県) [CH] 2023/01/21(土) 13:28:40.97 ID:j6Dr6Pu70
>>18
うん、今の冷蔵庫には鉛がないんだ


19: ラ・パーマ(茨城県) [US] 2023/01/21(土) 13:13:50.31 ID:O+4MsOgj0
昔、トイレと聞いたことがある


29: アメリカンワイヤーヘア(埼玉県) [GB] 2023/01/21(土) 13:15:26.60 ID:MTbV4NNf0
>>19
それは地震だと思うよ


20: ユキヒョウ(東京都) [IT] 2023/01/21(土) 13:13:54.57 ID:EmhTFm5N0
いや、そもそも核が落ちたら逃げてる時間なんか無いだろ


21: ライオン(兵庫県) [US] 2023/01/21(土) 13:14:19.32 ID:E4MGS1Gm0
でもその後の24時間換気システムで死ぬよな?


22: アメリカンボブテイル(大阪府) [ニダ] 2023/01/21(土) 13:14:27.39 ID:dhBIJ9Xa0
生焼けになるくらいなら蒸発できる場所教えといてほしいわ(´・ω・`)




23: ウンピョウ(愛知県) [MX] 2023/01/21(土) 13:14:29.27 ID:aL81mdGl0
地下室しか考えられん


25: ラ・パーマ(茨城県) [US] 2023/01/21(土) 13:14:34.80 ID:O+4MsOgj0
お湯を張った湯船に潜ってれば最強じゃね?


26: オシキャット(愛知県) [US] 2023/01/21(土) 13:14:47.15 ID:LdZsQocO0
冷蔵庫だろ


27: アビシニアン(ジパング) [US] 2023/01/21(土) 13:14:54.87 ID:5jpcNIp10
うちのじいさん広島だったけど
ピカのときビックリして外に見に行ったって言ってた
みんなそうすると思う


28: ツシマヤマネコ(山口県) [BW] 2023/01/21(土) 13:15:02.33 ID:4S5C8DES0
冷蔵庫の中だろ


31: マヌルネコ(ジパング) [US] 2023/01/21(土) 13:15:38.71 ID:Xs0U5sCe0
ピカッて光ったのに気付いた時には手遅れじゃね


33: コドコド(茸) [US] 2023/01/21(土) 13:16:37.20 ID:FgKMdtr80
冷蔵庫で核爆発にも耐えるのを見たことある


40: アメリカンショートヘア(東京都) [SE] 2023/01/21(土) 13:18:21.43 ID:kbfWnIs20
>>33
考古学者「んなアホなw映画かよwww」


35: ベンガルヤマネコ(東京都) [CN] 2023/01/21(土) 13:16:45.86 ID:/cROgvj+0
横の爺さんに
イオンの地下とか聞いた
しらんけど


38: ベンガル(東京都) [US] 2023/01/21(土) 13:18:13.02 ID:6md5kZVZ0
冷蔵庫に入るとかエスパー伊藤くらいしか無理だろ


42: エジプシャン・マウ(静岡県) [PT] 2023/01/21(土) 13:18:57.32 ID:M0RK0F4V0
広島の時に爆心地から200mぐらいの地下にいて助かった人居たよね


43: 白黒(ジパング) [US] 2023/01/21(土) 13:19:05.33 ID:S8yyT40W0
とりあえず地下駐車場とか地面より低い場所に行けば助かるだろ
田舎もんは橋の下


46: マヌルネコ(光) [ES] 2023/01/21(土) 13:21:27.88 ID:lIhJdLg00
都内ならとりあえず地下鉄の駅に逃げ込んどけ。爆心地直下じゃなければなんとかなる可能性は高い


47: クロアシネコ(佐賀県) [US] 2023/01/21(土) 13:21:46.63 ID:sRkZ7xzG0
川に潜って助かった人がいるってTVでいってた


48: 茶トラ(ジパング) [DE] 2023/01/21(土) 13:22:23.20 ID:cpvdb4x/0
爆風スランプと一緒なら大丈夫ってきいた
知らんけど


52: ターキッシュバン(埼玉県) [ニダ] 2023/01/21(土) 13:25:24.66 ID:JGAU3aK90
入間基地から数キロなんですが…
生き残れまつか?


70: ハバナブラウン(兵庫県) [ZA] 2023/01/21(土) 13:35:47.98 ID:mjV2E9aZ0
>>52
2キロくらいなら半半かな?
もっと離れてたら生存の確立は上がる 熱波は

次に衝撃派がやってくるけど物陰ならOK
その次に爆風で電車でも吹き飛ばされる
で次は爆風の吹き返し 吹き返しで一気に街中が炎上するけど
それをクリアしたら一旦は大丈夫

北半球にたーくさん落ちた場合、北半球全域が放射能汚染されるので
中露に落ちたアメリカの核爆弾の放射能で結局は死んじゃうカモ  だけど


54: コドコド(SB-iPhone) [CN] 2023/01/21(土) 13:27:22.04 ID:qWW8X/W10
生き残っても熱線と放射線で地獄だぞ


55: ライオン(千葉県) [BR] 2023/01/21(土) 13:28:13.04 ID:KdIwusm+0
実は爆破周囲に安全地帯があるから、核爆弾に密着してれば助かる


63: ピクシーボブ(愛知県) [EU] 2023/01/21(土) 13:32:29.46 ID:iK4jOxrV0
>>55
あの消えそうに燃えそうな


57: ピューマ(神奈川県) [US] 2023/01/21(土) 13:29:02.21 ID:N48xbwSP0
体育館に集まったりその辺の草むらにうずくまる訓練どうにかしろよ
ドブへの潜り方でも教えておけ


59: 縞三毛(福岡県) [AU] 2023/01/21(土) 13:30:06.82 ID:AURaifwq0
核シェルターにいっても満員で入れてくれないからね


60: サーバル(東京都) [CN] 2023/01/21(土) 13:31:17.31 ID:3PqV9fE60
ピカチュウとかいうクソネズミ






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  ぴー   投稿日:2023年03月22日 10:46

荒らしユーザーお断り

2.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月22日 10:55

隕石で地殻の津波から助かる方法を知りたいです
何秒苦しむのか考えたら恐怖過ぎる

3.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月22日 11:02

中途半端に生き残っても地獄だしなあ

4.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月22日 11:06

空間の圧縮から解放による気圧の変化は風圧に変わり爆風になる
だから鼓膜も弾けるし肺も破裂する
それを防ぐには気圧差の原因たる風圧を如何に避けるか
空間自体は隔離できないから台風の時に風が一切触れない場所が最適解となる
そもそも現代核は隕石に分類されるから撃った国にも遠回しに被害が来る

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月22日 11:16

原爆で一瞬にして蒸発してコンクリートの壁に影だけ残した人の死に方が理想だろ。

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月22日 11:28

爆発の瞬間に死ねないのはハズレだぞ
この世の地獄で生きることになる

7.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月22日 11:31

冷戦時代に散々やり尽くされた話を今更
風が吹くときでも観てどうぞ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月22日 11:34

水中しかないでしょ。風呂程度じゃ無理だろうけど、地上にある25mプールレベルなら爆圧はやり過ごせる
爆圧が水吹き飛ばすレベルの近距離は何も出来ずに終わるしね

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月22日 11:38

※2
普通に病死する時はもっと長い時間苦しむだろ
考えるだけ無駄だ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月22日 11:49

仮に冷蔵庫だとしてとっさに隠れられんやろ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月22日 12:08

原爆の爆心地直近でも
回りが全員とろとろに溶けてる状態で
無傷で生き残った子供もいるのが
のちの調査でわかってるからなー

12.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月22日 12:34

北朝鮮が日本に発射した場合、着弾まで5分ぐらいでしょ?
で、アラーム鳴るの着弾後でしょ?
気付いた時は死んでんだわ

13.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月22日 13:09

昇龍拳の無敵スルーで回避余裕

コメントの投稿