閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:10:44.39 ID:hjv+aLw10
こわい
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:11:07.30 ID:t8RQQfB90
じゃあ電験三種取るわ
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:12:02.80 ID:eCOqV8+/0
奴隷と一部の権力者以外いらんな
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:12:08.71 ID:Zo4H3FR80
お前もやろ
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:12:08.90 ID:UO6/PBFo0
日本は大丈夫やろ
どうせ新しい技術とか普及せんよ
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:15:50.25 ID:2p6v+vL20
>>7
一国だけ普及しないとかそういうの無理なタイプの技術やろこれ
産業革命と同じようなもん
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:12:13.96 ID:qof1f2Fvd
ワイはSEやめて実家の農家継ぐことにしたで、ちなみにネタではなくマジや
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:13:50.84 ID:d+Ae9K5aa
>>9
結局人間太陽光を浴び自然の風に吹かれ土に触り出来れば海に入るのが一番だからな
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:12:50.27 ID:X6teXCYua
実際は業界が圧力かけられるかどうかがすべてよ
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:13:16.91 ID:R8msSmu00
で、いつになったら仕事奪われるん?
どんな業種でもAI置き換えなんてほぼ起きてないんやから起きてから言えや
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:13:23.72 ID:2L4229x4d
データ作ってくれる人が居なくなると困るよな
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:13:41.32 ID:6EI9qekup
良くも悪くも日本はそういうイノベーションに左右されにくい
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:13:54.05 ID:98pN621Vp
やっぱ医者が安泰よな
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:14:25.93 ID:DixJWSdzM
>>15
それも内科とかは死ぬで言われとるやろ
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:15:29.32 ID:E77bUdQQ0
事務営業不要なだけで開発はいるやろ
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:15:30.04 ID:6JLezkZ70
ルーターのキッティングとかやってくれたらなぁ
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:15:58.49 ID:XKY8nsiH0
人使った方が安いんちゃう?
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:17:20.68 ID:5D53e2K20
>>23
ブルーカラーの場合はそうやろな
人間の繊細な手先再現しようと思ったら一台数千万以上はかかる
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:16:45.43 ID:FI+gQWdv0
結局AIを扱える人間が必要やろ
現職の人間が楽になるだけちゃうの
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:17:27.48 ID:p3I8Qf2CM
小中高大の授業なんて有能な講師のを録画再生すれば日本の教育職は100人くらいで良くなる
28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:17:35.93 ID:k6+vmhNx0
偉い人「AIで雑務が消えて人間の仕事はクリエイティブなものになる!」
いうほどクリエイティブな仕事ある?
85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:24:31.97 ID:MKwtvtPF0
>>28
ものづくり
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:17:55.55 ID:/Sq+n/yC0
一体なぜ・・・
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:18:06.13 ID:V0MG6nRq0
エンジニアはAIエンジニアと現業以外不要になるやろし理系も企画職行った方がいい
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:18:42.47 ID:p3I8Qf2CM
わからないことはChatGPIに聞いて終わりっ
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:18:48.86 ID:6nP38t0h0
実はIT系職の将来がまじヤバい。
現状でプログラマは職無くなるレベルまで来てる
テーブル等の設計も正確なアウトプット出してくるし、不要になる可能性高い
要件を入れたら全部完成したシステム出してくる日までそう浅くない
41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:19:30.99 ID:eto52vNx0
>>36
GPT使って作るようになるだけでしょ
50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:20:43.63 ID:FrDbKjMvr
>>36
でも責任持つ人間やAIやAIの書いたプログラムを点検する人間は必要やん
73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:23:16.65 ID:h/uCUW7O0
>>50
コードレビューもAIがやってくれるやん
責任は…人間が責任取るって頭下げるだけやし
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:19:22.44 ID:NtyF46AG0
世間「ハンコやら原紙やら全部電子化していこうや」
役所「ダメです」
40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:19:30.39 ID:cHDFrgsd0
服とかキャラのデザインはAIでいい気がするし実際やってるところもある
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:19:31.94 ID:Uz9Am7FS0
どんどん残業時間増えてるんやけどいつ仕事奪ってくれるんですか
43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:19:46.55 ID:4O9OZB1ud
発注者側の施工管理やけどAI進化したら仕事が奪われそうな気がするわ
奪われたらゼネコンに戻るしかないけど
44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:19:55.23 ID:m5NM5mGm0
ワイ歯医者勝ったわ…脳筋仕事が報われるんだわ
68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:22:53.82 ID:ShBFsq1X0
>>44
歯大工ええなあ
45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:20:20.37 ID:h/uCUW7O0
ExcelのAIに全部やらせて自分はソリティアやるようになるんやろ多分
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:20:38.34 ID:jFtJv61e0
教授という職種もよほどの有能以外いらなくなるやろ
52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:21:27.67 ID:6nP38t0h0
リアルに実在する食品を作ったり、素材作ったり、
それか高高度の技術職以外は要らなくなるかも
54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:21:41.86 ID:BuP87yz90
良かったな
移民いらねえわ
83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:24:20.82 ID:n/4oQXBM0
お前ら仕事したくないって言ってる割に仕事の心配するんやな
これで労働から開放されるんやぞ
コメントの投稿