自炊始めたら生活滞りまくってワロタwwwwwwwwwwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

自炊始めたら生活滞りまくってワロタwwwwwwwwwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:34:14.369 ID:ID:U1SZTRWoM.net
金も時間も外食よりかかるんだが
お前らよくもこんな面倒くさいこと勧めやがったな許さんぞ




引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1543401254/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:59:32.178 ID:pX96hopmM.net
自炊はじめたら普通に食費半額くらいになったけど、>>1みたいな奴って何食ってるの?



87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 20:02:05.943 ID:ID:U1SZTRWoM.net
>>83
500g200円のレンチンパスタに納豆なりかけるだけのソースなりブチまけたのとスーパーで買ったやっすいサラダ



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:34:55.040 ID:KBZRNnOuM.net
金かかるのは無駄に食材買ってんじゃね



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:35:17.174 ID:8yL9sSkk0.net
いいもん食いすぎだぞ



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:35:53.058 ID:kAh1RGrpx.net
安いときに買って作って冷凍保存しとけ



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:36:15.155 ID:NsCdDqvIa.net
最初に揃える調味料は雑費だぞ



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:36:25.815 ID:gMk2WonDM.net
インスタント味噌汁+長ネギ
鯖缶

こうだぞ



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:36:41.218 ID:3u811UZzM.net
パスタとかカレーばっかになるし、自炊はご飯くらいで他はお惣菜がいいよね
一人だと



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:37:10.395 ID:K3uSPT+Q0.net
コンソメ鶏がらスープの素ダシダも雑費だぞ



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:37:11.777 ID:iDyBX5VJx.net
今の時期なら鍋だけ作っとけば健康に生きられるから楽よね



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:37:31.887 ID:tKZgem/W0.net
金が外食よりかかるは流石に知識も技量もなさ過ぎだろ
もう少し調べろよ



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:38:21.837 ID:p9kVHbE10.net
冷食でも食ってろよハゲ



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:38:56.435 ID:QYd4u+G/0.net
普段外食じゃ炊いた後のご飯200gなのに
自宅じゃ炊く前で200gくらいくってぶくぶく膨らみそう



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:39:18.938 ID:Wh8EbN4L0.net
まとめて作って冷凍保存すると時間短縮出来ていいぞ



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:40:58.096 ID:ID:U1SZTRWoM.net
カレーセット(人参、ジャガイモ、タマネギ) 300円
トマト×2 150円
カレーのルー 200円
鶏肉 250円
電気圧力鍋 16000円
これで4食分
更に米も必要なんだぞ高すぎだろjk



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:41:39.816 ID:3u811UZzM.net
>>19
圧力鍋は食費から抜いて



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:41:38.142 ID:yeAzygkwd.net
2,3人前作って分けて食べるつもりが1食で消えるから金かかるし太る






22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:41:43.303 ID:QYd4u+G/0.net
圧力鍋使い捨てw



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:42:09.899 ID:NsCdDqvIa.net
トマト入れたきゃ缶でいいだろ



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:42:24.653 ID:QYd4u+G/0.net
カレーのルーも8食分ってあるのに
4食分って
外食なら2杯食えよ



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:43:51.875 ID:ID:U1SZTRWoM.net
>>24
8ピース入りでまだ5個余ってる



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:42:45.028 ID:Tkj7H1yn0.net
わかる
圧力鍋は新品に限るよな



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:43:01.479 ID:8yL9sSkk0.net
毎回鍋買ってんのかよワロタ



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:43:54.824 ID:yeAzygkwd.net
米炊いてスーパーで安くなった惣菜買うのが1番コスパ良さそう



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:44:58.025 ID:3nGPyFNM0.net
まぁまだ下手なんだろな



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:45:24.346 ID:UyBKuSUM0.net
冷凍庫とアイラップがあれば捗る



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:45:34.323 ID:X1Y3vZBq0.net
スーパーの惣菜がもっと本気出して
隔週くらいで別のメニューに入れ替えてくれたら



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:45:47.947 ID:mW7t0RWNK.net
時間がかかるって言うのもあまり納得できん
調理時間と料理する時間ってかけ離れてるし、そんなに時間がかかるイメージない



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:47:58.894 ID:SVvj1n1X0.net
>>32
餃子なら皮に具詰めたり コロッケならじゃがいも潰したりからはじめてるんやろ



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:45:57.753 ID:B4pZvpQf0.net
料理得意とか好きでもなきゃ米だけ自分で炊けばいい
何もやる気でない日とか卵焼いて炊飯器にツナ缶と一緒に打ち込んでしゃもじで食ってる



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:46:10.747 ID:rVw940q86.net
たぶんすぐ飽きるぞ
2年間自炊してたけど外食の手軽さには勝てない



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:49:55.246 ID:V3qkAtyS0.net
>>35
自分で作った料理ってなんか飽きちゃうんだよな
かーちゃんが昔そんなこと言ってたけどその感覚が分かった



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:46:31.257 ID:8bqusb6w0.net
料理下手はしゃーない、慣れれば時間はかからなくなる



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/11/28(水) 19:49:19.219 ID:mW7t0RWNK.net
個人的には自炊3惣菜2外食2くらいの比率が一番コスパがよかったイメージ









  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月19日 06:33

100円くらいで買える茶碗蒸しがいいよ
炊いたご飯と一緒に食べるのが俺の自炊

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月19日 06:50

1食分で計算できないアホか
カレーの計算、それで何食分あると思ってんだ?

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月19日 06:53

>電気圧力鍋 16000円
毎回この費用がかかるんだぜ?

4.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月19日 06:59

>>3
もしかしたらガッちゃんさんなのかもしれん

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月19日 07:00

自炊したことで節約できる金より
そのぶん仕事した方がマシ

6.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月19日 07:04

↑ガイかよ、たまにはいい気分転換なるで、店で食べるよりうまい絶品スパイスカレーできたときは感動したわ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月19日 07:14

1食1食で計算すると自炊は高くなるな
肉とか買う時に一人暮らしやし小分けの奴でええか…みたいに買うと高くつく
ちょっと大きいのかって冷凍なりして3〜4食分として確保しときゃ多少マシになる

8.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月19日 07:15

仕事終わりにスーパー行って
値引きシールはってある弁当の方が安い。

9.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月19日 07:18

冷凍庫をフル活用しないと

10.  Posted by  名無しさん@ほしゅそく   投稿日:2023年03月19日 07:25

モヤシ炒めとパックご飯食えば安いよ。たまにほか弁。日本は経済奴隷の国だからしょうがない。

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月19日 07:26

1人分だけ作る自炊は全てにおいて無駄

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月19日 07:41

自炊するまでは不健康な安い食事をしてたのに、いざ自炊するならと良い食材や野菜を食うから高くなるんだよ
店は人件費を主としたコストが上乗せされてるけど決して良い食材ばかりではないぞ

13.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月19日 07:48

>>12
なら結局は外食でええやんけ
自炊派は意見かぶれぶれ

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月19日 07:48

炊いて焼く程度しか出来ないのに自炊始めたら楽しかった
確かに時間は必要外食よりもお金使った
しかし米いっぱい炊いて肉とキャベツいっぱい焼いて焼肉のたれで食う
何にも代え難い生きるってこういうことなのかなって満足感がそこにあった

15.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月19日 07:54

自炊くらいするでしょw
外食に頼り始めたらママにやってもらわにゃなんも出来んけど変なプライドだけは人一倍なこどおじ以下やんww

16.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月19日 08:05

カレーセット(にんじん玉ねぎじゃがいも)買うのがまずないわ
全部別に買っても日持ちするもんだし他の料理にだって使える

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月19日 08:08

>>16
相手の解釈に頼りきったコメントをするなよ

言葉のまま捉えるなら買うこと自体は問題ないでしょ
割高のものを買っておいて文句を言うのがおかしいってことを言いたいんだろうが、書き方がおかしい

18.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月19日 08:25

メニュー考えてから買い物するから高くなるんや。
スーパーに行って安いものを買ってそっからメニュー考えるんやで

19.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月19日 08:34

カレーは鍋代抜いたら1食200円やん。
ちゃんと野菜入ってるカレーを外で食ったらその何倍かかると

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月19日 08:38

消費税の差額分、2%は確実に節約できてるはずやで?
もういちど1円単位まで正確に計算し直してみろよww

21.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月19日 08:40

とりあえず魚とか焼くだけで十分

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月19日 08:47

>>500g200円のレンチンパスタに納豆なりかけるだけのソースなりブチまけたのとスーパーで買ったやっすいサラダ
これで1食200円以下やん、これより安い外食って何だよw

23.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月19日 09:13

カレー作るのに圧力鍋買う時点で、自炊に向いてない人っていうのは間違いない

24.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月19日 09:21

飲食店は原価の3倍の金取るのが最低ラインなのに自炊の方が高くつくわけ無いだろ

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年03月19日 09:23

♪買った方が安いね晩のおかず
ケロロ軍曹の歌

26.  Posted by  名無し   投稿日:2023年03月19日 09:40

学生時代含めて8年間やってるからか、一汁三菜で夫婦で食費月2万くらいで収まってるわ。
コツは献立を決めてから食材買うんじゃなくて、セールで安い食材を買ってから献立を決める事だと思ってる。昨今はクラシルとかDELISH KITCHENとかあるからその通り作ってれば大抵美味しいものが出来る。
大体作りたての自炊>>外食になるから外食の機会も減った。
外食は自炊だと取り揃えるのが面倒な物を食べる為に行く程度

コメントの投稿