仕事が早く終わる人の特徴、「オーウェル思考」がマジでヤバすぎるwwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

仕事が早く終わる人の特徴、「オーウェル思考」がマジでヤバすぎるwwwww


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 09:52:00
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66590
もちろん、すべてのことに「まあいいか」と許容する必要はありません。

明らかなルール違反やマナー失格があれば、はっきりと、しかし穏やかに伝えるようにしましょう。

大切なのは、自分と相手との「価値観・考え方・やり方」は違うのだということを知っておくことです。



引用元: https://girlschannel.net/topics/2309953/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 09:54:15
「まあいっか」思考の人がいると周りはイライラするけどね



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 10:16:30
>>4
ルールに拘り過ぎてる側の勝手なイライラだったりするけどね
警官がコンビニ行くなとかクレーム付けてるような感じで



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 12:35:58
>>4
え、イライラさせちゃうの!?



まあいいか。



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 09:54:18
自信があるからできるんだよね
私はこうあるべき!とうるさいタイプがいると萎縮したり自分が間違ってるか不安になる
堂々としてて羨ましい



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 09:54:45
鈍感力



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 09:55:25
そんな簡単にまぁいいかなんて思えれば苦労しないよ



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 09:55:43
仕事ができる人の許容範囲の広い
「まぁいいか」なら理解できるけど

仕事できない人の許容範囲の狭い
「まぁいいか」は理解できない

後者の方が断然多いけどね。



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 09:56:43
明日でもいいか
という気持ちで残業せず帰ります



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 09:56:44
私悩んでるときとかわざと声に出して『まあいっか』って言ってるよ
言葉に出すと脳が聞いてて、認識させると言うか自分で自分をいい感じに騙す感じで



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 09:56:50
やるべきことをきちんとできる人だけに許される事だよ
仕事できないくせに、まぁいいか〜って言ってたらただの使えない人だからね



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 09:57:19
確実に言える事は、仕事が出来ない人ほど後輩へのマウントが酷く威張りたがる。
タイムカード1番(笑)



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 09:57:23
「まぁいいか」でいい所といけない所を見極められるかが問題だよね。



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 09:58:28
「きっと、うまくいく」を思い出したのは私だけじゃないはず



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 09:59:16
「まあいいか」の夫にいつもイラつく私は心配性だからしんどいのよ



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 09:59:27
まあいいか、が口癖ですが仕事遅いです。
ミスも多いです。



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 10:00:48
テキトーと
適当は違う



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 10:01:10
ローラみたいな感じ?



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 10:03:41
いんでないかい



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 10:04:30
ま、いっか。が口癖で家事もいっぱい溜まりますが…



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 10:04:48
まあいいかー、で今必要な事も先伸ばしする奴のフォローで困ってるんですが



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 10:06:09
こういうのを鵜呑みにすると危険だよ。






25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 10:11:43
仕事が遅い人が何やってるか見てると
無駄な完璧主義。
今それやる?って感じ。

最後に全部まとめてファイリングすればいいのに
一回ごとに1枚ずつ綴じてたり
問題点はいくつかまとめて聞けばいいのに
1個ずつ確認してその都度作業が止まってる。



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 10:28:28
>>25
それで1日かけて残業されたらたまらないね。
上司とかは仕事内容を理解してないから「いつも頑張ってるな」と思ってたり。



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 10:14:12
これ、結局仕事できない人がやるともっと酷いことになるだけじゃん?
余裕のある人は言われなくてもだいたいこういう思考では?



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 10:24:50
>>26
仕事できない人が、まあいっかーみたいに言うとお前が言うんじゃねェェェ!みたいになる



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 10:38:32
仕事上でのまあいいか、は使っていい人が
限定される。
後々の面倒を省くためにかける手間と、単純に
仕事の手間を一緒にしてる人のまあいいかは
信用ならない。



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 10:42:45
私も忙しいときは完璧にこなしたいと思うけど、まず時間内に終わらないだろうから、
これだけは完璧に終わらそう、これは諦めたと、分別しながら働いてる
まずは、時間内にあがることだね



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 10:50:05
固執しすぎないってのは大事だと思う。
物事に固執しすぎる人達が多かった所で働いてたらなかなか決まらず先に進めないのね。
もっと色々変えたら先に進めるのにって思うことが多かった。
そうでない人達が多い職場ではまあいっかじゃないけど妥協案とそれをカバーする方法を考えて色々決めていく感じだったから前に進むし実行出来る。
2時間話してるのにそれは駄目だあれは駄目だで1ミリも動かないと2時間ほんとに無駄だと思った。



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/29(木) 00:26:23
>>33
それPTAねww



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 10:53:55
まあ完璧主義って一歩間違ったら大変なことになりそうだしね。



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 11:02:56
個人プレーの職場だから仕事ができるかわかりやすい
時間に終わらない人は変なことにこだわってるが、やり方が違ったりしている
まぁいいかの判断ができれば効率はあげられる



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 11:08:04
仕事を新しく覚えるときに人によってやり方が違うときに覚えたら自分のやりやすいようにやってって言ってくれる人って仕事できる人
逆に自分のやり方を押し付ける人は後で仕事が出来ない人だとわかることが多い



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 11:10:18
このまぁいいかは、普段から頑張ってる人が手を抜くときは抜く、って考えだよね。大概まぁいいかって言ってる人はそうじゃないけど。周りが残業してても全く手伝わずに定時で帰ったらそりゃ仕事が「早く終わる」になりそうだけども。それじゃ反感買うのが日本だよなぁ。



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 11:28:12
あまり深く考えて物事をやらないタイプだと思います。
私がそうなんですが、プレゼンや企画書なども自分の中で精一杯頑張って
成功したら「ラッキー」って思って、失敗したら
「また、頑張るか」くらいな感じで深く考えてないんだと思います。
いい時もあるけど人間として成長していないのかな…と思う時もあります。



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 12:29:52
結構ザツ
何か問題があったらその時対処すればいいって感じ



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 13:16:40
無駄な動きが多い人を見ると、もっと効率良く動けないものかなと思う

まあいいか



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 23:05:04
さぼりたいから早く終わらしてんだよ



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 23:14:27
仕事を早くオーウェル(終える)思考(笑)



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/29(木) 06:55:55
まあいいか思考です。

自分の行なっていることが周りにも影響するような業務であればなるべくミスはなくすよう努めますが、ぶっちゃけそれってその人のさじ加減だよね的なやつはまあいいかって感じで全体がうまく回る方を優先します。パート勤務だけどw



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/29(木) 08:51:13
ま、いっかが重なった結果、売り上げが下がってる気がしてる、、まいっかのタイミングが変わらない限りダメなんじゃないかなって気がしてる



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/08/28(水) 20:17:13
仕事ではないけど、落ち込んだ時にもまぁいいかって思う事にしてるよ







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2023年02月03日 09:00

3Pまでは普通のスケジュール完了
まいっか思考は自分だけがいいって思考なので個人快楽主義者ならいいんじゃね
うちの仕事でそんなのいたらポジション奪われて閑職行きだ

2.  Posted by  名無し   投稿日:2023年02月03日 09:01

仕事出来ん奴ほどムダなことに拘るよな
いや、お前先ずはまともに仕事こなしてみろよ、と言ってやりたい
先輩だけど

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年02月03日 09:24

仕事が遅い奴が「まあいいか」って考えるのヤバいな
仕事が終わらなくても「まあいいか」ってなるじゃん

4.  Posted by  名無し   投稿日:2023年02月03日 09:25

どうでもいい事をどうでもいいと捉えられない奴は多いよな
無駄な段取りを増やして仕事した気になりたいだけ
まぁ無駄な人材を保護しまくっている日本企業だと仕方ないんだけど

5.  Posted by  名無し   投稿日:2023年02月03日 09:27

自分達のやってる事が本当に仕事なのかどうかは
マネージメントする側が考える事だろうけどね
拘束されているだけで大して働いてはいないのが日本人だよ

6.  Posted by  名無し   投稿日:2023年02月03日 09:32

否定的なレスが多いけど、日本人の生産性が世界でも圧倒的に低い方なのは忘れないことだな

「真面目」にやってもこの体たらく

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年02月03日 09:36

アジャイル開発と一緒で悪く使われてしまうんだよな

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年02月03日 09:37

こんな思考じゃいつまでたっても無駄が無くならないだろwww
工場のバイトに入った時に資材の地図も無かったから自分で作った
しばらくしたら社員どもが俺に場所を聞きに来る様になった
日常なら野菜の皮を向いて流しに落とすバカがいる
どうせその後ゴミ箱行きなんだからなぜ直接ゴミ箱に落とさない?
仕事の遅いやつは無駄に気が付かないんだよ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年02月03日 09:45

仕事に関してはまさにその思考なのに、家や家族や自分の持ち物に関しては異常なほど執着して
尿路結石やパニック障害起こしては病欠する社員が面倒くさすぎて辛いわ

10.  Posted by  名無し   投稿日:2023年02月03日 09:47

極端は良くない。

中庸であることが望ましい

11.  Posted by  名無し   投稿日:2023年02月03日 09:49

自称仕事できるやつワラワラで草

12.  Posted by  名無し   投稿日:2023年02月03日 09:53

仕事はやい人は、優先順位をつけて行動するのがうまいんだよね

わかっちゃいるけど、それをやるのが難しいんだよ
時間のムダでしかないまとめなんて見るより、資格勉強したり本でも読んでたほうがいいのに来ちゃうし

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年02月03日 09:57

仕事が出来る人は「妥協」出来ない人は「諦め」とおなじ言葉でも意味が変わる。

14.  Posted by  名無し   投稿日:2023年02月03日 10:23

>>6
真面目にやってないからね
無駄な人材のために無駄を用意しているのが日本の雇用制度

15.  Posted by  名無し   投稿日:2023年02月03日 10:24

>>11
日本人がやってるのは仕事ではなく無駄な段取りだよ

16.  Posted by  名無し   投稿日:2023年02月03日 10:44

意味のある「まぁいいか」はある程度仕事に慣れてきて、全体の流れや職場が重視してる部分を理解してから発動するもんだよね。必要不必要が判断できるからこその「まぁいいか」。

「できてねーけどまぁいっか」「もう明日でいーか」「良く分からんけどまーいいか」はヤメロ!

17.  Posted by  名無し   投稿日:2023年02月03日 10:52

いろいろ否定的な意見もあるようだけど、自分に適応できるかだけ考えてればまあいいか

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年02月03日 11:22

韓国人の考え方だよね、きちんと仕事しなくても早けりゃいいってやつ

19.  Posted by  名無し   投稿日:2023年02月03日 15:11

>>12
息抜きは必要だろ

20.  Posted by  名無し   投稿日:2023年02月04日 04:09

他人にイラついてる奴がチームに居ると結果的に全体の生産性は下がるんだぜ。効率の悪い間抜けには優しく教えてやれよ

21.  Posted by  名無し   投稿日:2023年02月04日 15:47

仕事の種類によるだろこれは

プログラマーで適当なコーディングばっか書きなぐって確認も録にしてないようなのはマジで周りの仕事増やすだけだしぶん殴りたくなる

22.  Posted by  名無し   投稿日:2023年02月04日 21:52

きっちりやるべき事とそこそこで良いことの区別がつかない人間がいること自体が驚きだわ

23.  Posted by  名無し   投稿日:2023年02月04日 23:46

そんなに自分の仕事に自信あんなら、その間抜けな他社員の分もやってやれやww
勿論文句言っても解決しないことだってのは、有能()ならよく分かってるよな?

コメントの投稿