草
いるカッコイイ
要るから付くんやないか?
ブレ防止の意味も大きい
慣性めっちゃかかるやん
腕振りまくるんやからいるやろ
上腕の動きは大胸筋使うぞ
走る事が目的じゃないからだろうな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675256903/
プリン永久追放希望
ボディビルダーがデカいのはステやってるからだぞ
同じくらいの身長のビルダーがステ使わなかったら陸上選手よりは太く見えるが誤差程度にしか太くならない
こっちの方がかっこいい
使える体だし
"マッチョマン" ランディ・サベージ
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
2枚目めちゃくちゃ美しい
すべてが完璧
ボルトって人間の運動の研究者がなんであんな速く走れるか分かってないらしいな
ステロイド言ってる奴はただの嫉妬なんで無視安定
碌に筋トレもせずに体作り上げられなかったニワカの言ってることなんだよなあ
新調178cm、72kg、体脂肪率9%の素人のトレーニーの俺が言うんだから間違いない
>>3
間違いない
ボディビルダーは100m全速力で走ったら膝壊すからな
上半身の筋肉は体を真っ直ぐにするのに必要
右、左、右と交互に蹴り出す脚の反動を体幹と腕の振りで抑え込んでいるから真っ直ぐ走れる
>>8
前から聞きたかったけどトレーニーってなんだ?
トレーナーとは違う人か?
トレーヌーやトレーノーはいないのか?
>>8
クソガリじゃねーか
鍛えて80kgない奴は才能がないからな
>>11
これはお前が無知すぎて恥ずかしいわ
ボルトやゲイのトレーニング動画見てもがっつり上半身のウェイトトレーニングやってるもんな
>>9
Ashton Hallみたいな、とにかく走るクソ速ゴリマッチョもいるんだよなぁ
中田ヒデがボディビルダー並みの筋肉量といわれてたな
体脂肪率1桁で70kg以上だからまあそうだな
>>7
独特の背骨から弓のようにしならせてはしってるからやないの?
ボルト以前は細かく刻んで走るのが主流でボルトの曲がった背骨は力を吸収してまうから短距離では不利だったから、工夫して体をしならせることによって歩幅を大きくとるという今までの短距離の概念とは真逆の方法で天下とったって分析してたよ。テレビのボルト特集で
>>11
トレーニング+ニートで、トレーニーや
働いてないけど趣味で筋トレしてる人らのことやで
100%の機能美
>>15
ただのランニングが趣味のボディビルダーやん
>>18
理解
それを言うなら千代の富士とか一部の力士なんて筋肉オバケやぞ
こういう体が評価されるボディビル的な大会やってほしい。今のチビのステが評価される大会はなんの興味もない
>>13
トレーニー
職業などの訓練を受ける人。研修生。研修員。
外国人研修生は全員トレーニーじゃねーか
偉そうに俺トレーニーだからーとか自慢しててもただのグエンじゃん
何で本気で取り組んでる人達はよその競技について別段何も思わないし言わないのに、関係ない人達ばかりがけなし始めるのか
関係ない人達はどれ位の努力が必要か何でそうなっているのか理解出来ないからだろうけど
コメントの投稿