【社会人が選んだ】「永住したい都道府県」ランキングキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【社会人が選んだ】「永住したい都道府県」ランキングキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

1: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [ヌコ] 2022/09/29(木) 10:17:29.90 ID:B2wL6CtY0● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
ねとらぼ調査隊ではアンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、全国の社会人を対象に「永住したい都道府県」というテーマで
アンケートを実施しました。
多くの社会人が選んだ「永住したい都道府県」はどこだったのでしょうか。それでは、結果を見ていきましょう!

第1位:東京都
第1位は東京都で、得票率は16.9%でした。東京都は関東地方に位置する日本の首都で、特別区23区と多摩地域、
島しょ部から構成されています。
人口は2022年9月時点で約1400万人、47都道府県の中で人口・人口密度ともに最も多く、東京都を中心とする東京都市圏は、
人口約3700万人を超える世界最大の都市圏となっています。大企業や省庁が集中しており、働くにも暮らすにも便利な地域となっています。

第2位:神奈川県
第2位は神奈川県で、得票率は10.3%でした。神奈川県は関東地方の南西部に位置する県で、面積は約2416.17平方キロメートル、
人口は2022年8月時点で約923万人です。
中心部の横浜みなとみらい21、横浜赤レンガ倉庫、元町・横浜中華街など都市部の観光地だけでなく、箱根、茅ヶ崎、
江の島などの自然があふれる地域もあり、都会と自然のバランスの良さが支持された要因かもしれません。

第3位:北海道
第4位:大阪府
第5位:沖縄県
第5位:愛知県
第7位:福岡県
第8位:兵庫県
第9位:埼玉県
第10位:静岡県
第10位:岡山県
第12位:長野県
第13位:千葉県
第14位:広島県
第15位:宮城県
第16位:茨城県
第17位:長崎県
第17位:新潟県
第17位:鹿児島県
第17位:山梨県
第17位:山口県
第17位:京都府

https://news.yahoo.co.jp/articles/b21a5745840debec86681cb9376c0a4d941958be
no title


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664414249/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: マラビロク(香川県) [US] 2022/09/29(木) 10:18:34.19 ID:KFGMiIen0

沖縄と静岡以外


3: ガンシクロビル(東京都) [US] 2022/09/29(木) 10:18:38.70 ID:gZxg2PBf0
お前らも田舎で拗ねてないで東京来いよ


38: ファビピラビル(茸) [ニダ] 2022/09/29(木) 10:59:31.23 ID:Vb6U/KAZ0
>>3
ゴミだらけだし臭いしなぁ


4: ザナミビル(東京都) [ニダ] 2022/09/29(木) 10:19:03.50 ID:gAN9NZND0
東京のうさぎ小屋で車も持たず一生終えるとかw


6: アシクロビル(やわらか銀行) [FR] 2022/09/29(木) 10:20:43.10 ID:04gEe+bK0
>>4
うさぎ小屋にしか住めない、車も持てない
これはお前の能力が低いからかと


7: インターフェロンα(神奈川県) [CN] 2022/09/29(木) 10:20:50.37 ID:n/N3s+4t0
埼玉県民が千葉に勝ったと喜んでそう


57: バルガンシクロビル(ジパング) [ニダ] 2022/09/29(木) 11:54:00.28 ID:Ac3Qn/Af0
>>7
そんな当たり前のことで喜ばないだろ
そもそも人口100万人も違うし


8: オセルタミビルリン(神奈川県) [ニダ] 2022/09/29(木) 10:21:11.78 ID:yf9vn0xN0
海沿いは情緒あっていいけど
津波が怖いから瀬戸内の方がいいな


9: ポドフィロトキシン(東京都) [ニダ] 2022/09/29(木) 10:22:00.21 ID:7cxX6pQe0
また同一順位ランキングかよ
何人に聞いたんだよw


11: ラルテグラビルカリウム(東京都) [EG] 2022/09/29(木) 10:22:38.47 ID:jYlaVkST0
福島が住みやすいよ


12: ネビラピン(東京都) [US] 2022/09/29(木) 10:23:38.92 ID:8c2YkKat0
都内23区内の家を月35万で貸して
盛岡市の6万の一軒家に住んでる
家賃収入で仕事してない


15: リトナビル(茸) [FR] 2022/09/29(木) 10:26:31.40 ID:ihJAmt810
日本人は寒いの嫌いなのに
なんで沖縄が北海道より下なんだろうか


17: コビシスタット(東京都) [US] 2022/09/29(木) 10:28:26.71 ID:Uug+d6bU0
やっぱ東京だろ
何でもある。貧乏人は大変だけど


18: ファビピラビル(千葉県) [EG] 2022/09/29(木) 10:29:29.48 ID:TlWv8OGG0
仕事見つけるのに便利って基準と北海道沖縄みたいなリゾート県がごっちゃになってるな


19: レテルモビル(光) [ニダ] 2022/09/29(木) 10:31:53.33 ID:V4Q4DAOU0
神奈川はないな
人口が多い割には交通がクソ
中途半端な都会で店がショボい
人間が陰湿


20: ザナミビル(茸) [US] 2022/09/29(木) 10:33:51.14 ID:R0UaNYDD0
本牧と横須賀には田舎者は来なくて良い横浜に住め田舎者は


39: バロキサビルマルボキシル(東京都) [US] 2022/09/29(木) 11:02:52.77 ID:Is/3NC5O0
>>20
本牧は海側では無く山側な静かな高級住宅街で公園も広いから神奈川県に住むなら本牧か小田原市だな


21: リバビリン(神奈川県) [US] 2022/09/29(木) 10:36:10.21 ID:dXthWR+s0
千葉と埼玉はもう少しがんばれや
愛知の味噌土人にまけてんじゃねーぞ


22: ホスカルネット(長野県) [CN] 2022/09/29(木) 10:39:43.79 ID:/TzycvP40
あんな臭いとこ
永住なんて
無理…


23: イドクスウリジン(ジパング) [GB] 2022/09/29(木) 10:39:54.05 ID:zSf3HIIy0
神奈川県は坂だらけで、警察も役所も意味不明な存在




25: ジドブジン(長崎県) [DE] 2022/09/29(木) 10:40:37.35 ID:fYbFPImQ0
北海道って雪がつらそうだけどな
同級生に北海道からわざわざ九州の大学に来てた奴いたけど、雪の無い暮らしがしたかったって


26: ファムシクロビル(愛知県) [CN] 2022/09/29(木) 10:44:35.44 ID:KO5fQWwt0
東京都心まで常識的な範囲で通勤圏内ならどこでもいいわ


82: ダサブビル(大阪府) [RO] 2022/09/29(木) 20:07:18.88 ID:PcEY6Qn50
>>26
やめときw
電車マジでしぬからw
愛知で十分やろ


27: イスラトラビル(神奈川県) [ニダ] 2022/09/29(木) 10:44:51.85 ID:XONzBkkJ0
神奈川はやめとけ。
まじでいいところなんて全くない。


42: レムデシビル(東京都) [JP] 2022/09/29(木) 11:08:48.76 ID:pGTKThgr0
>>27
関東なら埼玉かな
地震に強いので


29: リルピビリン(ジパング) [US] 2022/09/29(木) 10:46:34.73 ID:ZK9ntwR30
適度に便利な立地の田舎でいいわ


31: ファビピラビル(愛知県) [US] 2022/09/29(木) 10:47:16.43 ID:CLoTKmTB0
消去法で選ぶと・・・もう愛知県でええわ


33: メシル酸ネルフィナビル(東京都) [ニダ] 2022/09/29(木) 10:51:41.26 ID:8IRW8BV90
23位 栃木島根大分青森秋田三重群馬宮崎愛媛
32位 和歌山富山奈良徳島鳥取石川滋賀佐賀
33位以下 鳥取に負けたカッペうどん県他


34: ファビピラビル(千葉県) [EG] 2022/09/29(木) 10:54:00.20 ID:TlWv8OGG0
>>33
33位以下は票が入らなかった県だな
福井とかはすげーわかる


35: リトナビル(ジパング) [FR] 2022/09/29(木) 10:54:08.40 ID:fYBcCPOt0
東京はインフラがぼろい
土地が高く
皇族以外の金持ちも狭くて不便な所に住んでる


36: ファビピラビル(東京都) [ニダ] 2022/09/29(木) 10:54:28.04 ID:gVtrB8hd0
自然な結果


41: ジドブジン(長崎県) [DE] 2022/09/29(木) 11:05:50.02 ID:fYbFPImQ0
長崎なんて人口流出が日本一だった気がするが、17位て


43: ホスカルネット(新潟県) [ニダ] 2022/09/29(木) 11:09:25.37 ID:CYHahl6G0
雪が少ないところに住みたい


44: テラプレビル(茨城県) [US] 2022/09/29(木) 11:16:10.27 ID:1vIubXMd0
寒いところは勘弁


45: バラシクロビル(埼玉県) [MX] 2022/09/29(木) 11:17:37.82 ID:g7g6nsaq0
愛知だけはない


65: エムトリシタビン(大阪府) [JP] 2022/09/29(木) 13:16:30.23 ID:MXIU0nJk0
>>45
埼玉には言われたくないと思ってる人多いと思うよw


46: エンテカビル(東京都) [IL] 2022/09/29(木) 11:20:15.02 ID:xTqw0YFe0
千葉の市原より下ってどうなの?
海遊びで大昔に何度か行ったけれど、道が狭いし昭和初期のままだけどなんか良かった印象
古い物件が意外と高くて買えないけど


47: ロピナビル(千葉県) [US] 2022/09/29(木) 11:21:53.63 ID:YdoIuaVG0
千葉に住んで分かったこと埼玉の方が民度的に上


48: ネビラピン(埼玉県) [KR] 2022/09/29(木) 11:23:09.91 ID:nEOx52Nt0
沖縄、北海道とか上位に来てるが、あんなとこ住むところじゃねーぞ


50: アマンタジン(東京都) [EG] 2022/09/29(木) 11:25:01.09 ID:XL9yheKe0
千葉県がいいかな
東京に近くて適度に田舎、気候も温暖


56: リバビリン(埼玉県) [US] 2022/09/29(木) 11:51:52.01 ID:guhLYRDQ0
>>50
千葉半島は東京の防波堤
これまでも津波や台風、放射能を千葉が受け止めて東京を守ってきた
意を決して東京を守り抜くという硬い決意があるのならいいかもね


51: ペラミビル(茸) [DE] 2022/09/29(木) 11:25:12.82 ID:T4yU34yH0
田舎に住むとか罰ゲーム


54: メシル酸ネルフィナビル(新日本) [US] 2022/09/29(木) 11:46:56.89 ID:7FKit/jk0
TBSの番組出は福岡が大人気って言ってたけど


55: ダルナビルエタノール(栄光への開拓地) [US] 2022/09/29(木) 11:51:34.67 ID:ssbLjP270
流石に北海道は無いわー


49: テノホビル(愛媛県) [ZA] 2022/09/29(木) 11:24:56.03 ID:LgAHkb7C0
各地転々としたけど
東京永住は絶対ないわ






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 11:46

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 11:53

結局都会に住みたいだけやろ。
機能移転・機能分散が議論されており、今後は今ほどの価値がなくなる可能性が高い。つまり今から東京に住むのは悪手。

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 12:10

東京は田舎者の憧れみたいなもんだしな
ただ住むのは別だわ、ちょっと路地裏に入るだけで異臭がハンパない

4.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 12:15

仕事ありきかどうかで全く話変わってくるよな
どこでもできる仕事の人で東京選ぶ人少ないやろ

5.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 12:19

沖縄民だが沖縄はマジでやめとけ。
メシが不味い。

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 12:31

東京で永住とかあり得ん。
どこもかしこも狭くて人ばっかりでストレス溜まりまくるわ。

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 12:32

北海道もイメージだけだよな。
実際に住むには冬が厳しすぎる。
人口が増えないのはそれなりの理由があるんだよね。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 12:39

結局どこに行っても自分の行動は何も変わらないから家賃や物価が安い所が良い
しかしその安い所がわからんのだが

9.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 12:44

神奈川出身だけど、神奈川から離れたらもう戻りたくなくなった
あんなごちゃごちゃして景色悪くて坂ばっかで家賃高くて、公共機関はどれも混んでて、息苦しかったよ

群馬の雪が積もらない地域はいいね
都会すぎず、田舎すぎず
ただ車はあった方がいいし、風が強いのはネック
まだ住んで2年だから考えが変わるかもだけど

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 12:46

東京生まれだけど東京永住は無い
千葉と埼玉の郊外に入るギリギリあたりが一番いいわ

11.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 12:51

地元だし友達が多いから東京でいいや

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 12:52

地方は仕事ねぇからな
東京近郊の埼玉千葉神奈川の奴だって
東京に通勤するんだったら通勤時間短い方がいいやろ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 12:56

静岡以外ならいいかな

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 12:57

2025年に大津波がおこって太平洋側全滅って予言があるから日本海側においでよー
フィリピンと日本の間って話だから日本海側でも北の方がいいよ

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 13:04

>>14
古い少女漫画で怖い未来を書いた物の日付が偶然当たって、予言者気取りで次はこの日に災害!とか言い出した漫画家の妄想やんけそれ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 13:05

雪が積もるような寒冷地には住みたくない
光熱費もかさむしスタッドレスタイヤも買わないといけない
寒冷地はそうでない所と比べて経済的に不利すぎる

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 13:16

愛知県民やけど愛知はやめとけ、何故か5位になってるけど
どうしても愛知がよけりゃ豊田とかにしとけ名古屋市は絶対やめとけ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 13:21

つ県内あちこち回れる旅行ならともかく、
住むっていう質問で都道府県単位はアバウト過ぎんだよ。
居住地聞くならせめて市単位だろう。

19.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 13:26

雪が積もらなくて台風が来なくて
川が氾濫しなくて山と海は近いけど適度に離れてて
自然が残っててある程度都会でライブとかも来て
食べ物と水が美味しくて名物もあって
交通網が発達してて車が渋滞しなくて駐車場は安くて
家賃が安くて土地も安くて静かで外国人が住み着かなくて
補助金とかが手厚くて住民税とか安い自治体

がいいな!

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 13:31

こんなアンケートに答えるのも結果について批判するのもまともな社会人じゃない定期

21.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 13:33

東京永住は笑うわ
住んだことないやつ夢見過ぎだろ

22.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 13:35

どっかの離島を猫の国にして住みたい

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 13:37

無職だけど俺にも選ばせろ
東京都

24.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 13:47

>>2
リーマンに聞いたから通勤時間短いところが選ばれただけやぞ

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 13:49

全国総東京憧れで方言喋る奴減ってる
関西人まで若い子は東京弁使うもんな

26.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 13:52

沖縄で公務員なったけどマジで最高

27.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 13:59

北海道、沖縄、福岡は無いわw

28.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 14:10

永住を考えるなら歳とった後でも問題ない場所じゃ無いとな。車乗れなくなっても大丈夫な所じゃないときついし、田舎の医者や病院はレベル高いの少ないしな。雪とか暑さもキツい。
でも歳取ったら人が多すぎなくて自然の多いところでゆっくり暮らしたいから悩ましいところよな。
だから結局は都心から少し離れた辺りの場所が1番良いんかね。

29.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 14:13

沖縄で釣りしながら過ごしたい

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 15:10

都内23区内の家を月35万で貸して
盛岡市の6万の一軒家に住んでる
家賃収入で仕事してない

めっちゃ賢いな
退去だけだな怖いのは

31.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 16:35

>>8
静岡とか山梨とか
都会から遠くなくて工場の多い田舎は物価安め

32.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 19:24

北海道というか札幌だろ?
道北道東に住む勇気もないくせに

33.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 23:40

親の介護とかやると都会が便利ってなるかも
地方は病院が少ない

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年02月01日 08:45

北国は勘弁。
西日本がええわ。

コメントの投稿