日テレ3年目女子アナ「金髪にしたら怒られるよな…『多様性』ってなんだ」 → 炎上wwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

日テレ3年目女子アナ「金髪にしたら怒られるよな…『多様性』ってなんだ」 → 炎上wwwww

1: ハイイロネコ(東京都) [ヌコ] 2023/01/29(日) 07:19:09.64 ID:SG7kJ9120● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
日本テレビの忽滑谷こころアナウンサー(24)が、24日までに自身のツイッターを更新。髪色の自由について、思いを記した。
忽滑谷アナは「アナウンサーが急に金髪にしたらやっぱり怒られるのかな怒られるよな」とツイッターに投稿。「茶色はいいけど金はだめか〜」
とため息をはき「でも両親が外国人などで、生まれつき金髪や赤毛の人がアナウンサーになったらどうするんだろう、多様性ってなんだ…」
としみじみ思いをはせた。

この投稿には「アナウンサーは人前に出るお仕事ですからね…」「自分の意思で決めることではあると思いますが、社内規程もあるでしょうし、
しっかり会社に相談して、話の折り合いをつけた上で対処していくのが良い気がしますね」「この時代に髪色で何か言われることに
疑問〜髪の色で性格決められちゃうの変ですよね」「個人的にはいいと思います」「多様性を体現するというのも手です」
「企業などでも身だしなみルールの緩和ってニュースでやってましたね」「多様性と願望は違うような」「それは上司に相談することだね。
多様性もへったくれもなく」などと、さまざまなコメントが寄せられた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8a5fe8e8394a8f42767da52b6c354bb82123fc37
忽滑谷こころアナウンサー公式インスタグラム(kokoro_nukariya)から(スポーツニッポン新聞社)
no title


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674944349/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: スコティッシュフォールド(茸) [US] 2023/01/29(日) 07:21:04.78 ID:1WGuDsqg0

これは荒れる


4: 三毛(東京都) [US] 2023/01/29(日) 07:22:13.48 ID:6ilzMKL00
なんだコイツ、クビにしろよ


5: ラグドール(北海道) [ニダ] 2023/01/29(日) 07:22:22.42 ID:8/2G+9Lk0
そんなちっさいことに悩んで話の種にできるなんて平和すぎんよ


6: トンキニーズ(東京都) [HU] 2023/01/29(日) 07:22:35.70 ID:cgXP1EE00
葬式に好きな色の服着てもいいよね?多様性だから!とか言い出すぞ


7: エキゾチックショートヘア(千葉県) [CN] 2023/01/29(日) 07:22:53.92 ID:bieAG8rS0
どうでもいい


8: ジャングルキャット(茸) [US] 2023/01/29(日) 07:23:29.18 ID:wTKjb0xV0
怒るのも多様性よな


9: ハバナブラウン(東京都) [TR] 2023/01/29(日) 07:23:41.38 ID:HCn0tZUp0
上司の溜息が聞こえてくる、お察しするわ


11: ピューマ(神奈川県) [CN] 2023/01/29(日) 07:25:38.68 ID:m3Vv6RyL0
仕事無くなってもいいならやればええやん
女子アナなんて人気商売だろ


12: トラ(東京都) [US] 2023/01/29(日) 07:25:50.21 ID:yVIlS3wb0
ドンキでバイトすりゃいいじゃん
多様性云々って書いてあったぞw


13: ◆65537PNPSA (SB-Android) [ニダ] 2023/01/29(日) 07:25:57.04 ID:REGdKNMv0
金髪を許さない多様性


16: ラグドール(石川県) [US] 2023/01/29(日) 07:26:27.15 ID:9TcgCxp+0
聖心の小中高大のお嬢様の中学生レベルの思考回路


17: ジャガランディ(千葉県) [US] 2023/01/29(日) 07:27:07.71 ID:JSORPZ0K0
TPOも分からないのか
絶望的だな


18: トンキニーズ(東京都) [US] 2023/01/29(日) 07:27:33.09 ID:QSMjHes10
フリーになって金髪にすればいいじゃない
はよせえ


26: ベンガルヤマネコ(北海道) [US] 2023/01/29(日) 07:30:37.89 ID:2ilRdrWz0
>>18
アナやめて金髪にしたのがいるな


19: アビシニアン(茸) [CN] 2023/01/29(日) 07:27:35.66 ID:C5Ho9GFJ0
金髪にする必要ないだろ
なぜしたがるか分からねーなー


20: アビシニアン(群馬県) [CN] 2023/01/29(日) 07:27:52.02 ID:2xnRiMMI0
仕事とプライベートは別けましょう


22: スミロドン(東京都) [IT] 2023/01/29(日) 07:29:55.73 ID:ykLgk57g0
覚悟があれば自由になれるぞ


23: カナダオオヤマネコ(大阪府) [RO] 2023/01/29(日) 07:30:03.57 ID:FFYLfwlB0
何でも多様性で片付けるなや


24: オシキャット(三重県) [US] 2023/01/29(日) 07:30:20.74 ID:yQaQzw8v0
したけりゃすればいいじゃん
怒られたくなくてしないんだったら言うなよ


25: スペインオオヤマネコ(愛媛県) [US] 2023/01/29(日) 07:30:27.01 ID:dyDNml4H0
多様性っていうのか?中学生っていうんじゃないのか




27: ピューマ(ジパング) [US] 2023/01/29(日) 07:30:47.60 ID:KiHBS9rl0
多様性とわがままは違うよ


28: ウンピョウ(大阪府) [US] 2023/01/29(日) 07:30:51.05 ID:YzS2tzXH0
多様性とマナーの違いがわからないバカが多い


29: ツシマヤマネコ(千葉県) [FR] 2023/01/29(日) 07:31:05.12 ID:xjl9DX0v0
生まれつきの髪色と趣味嗜好を一緒に語るな
バカほどすぐ多様性とか抜かすよな


30: ボブキャット(愛知県) [ニダ] 2023/01/29(日) 07:31:10.24 ID:UJ2M9Byr0
多様性って何しても良いって事じゃなく、色んな考えや生き方の人が居るって事よ

そういう人達が存在する事を認めて、差別しないようにしましょうであって、不適切な事を叱るのは多様性からの逸脱じゃない


31: ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県) [IT] 2023/01/29(日) 07:32:02.76 ID:Spp6L7yx0
視聴者が不快なんですが
なにがもとめられてんのか考えられない馬鹿だね
会社が言うから我慢してますじゃねーんだよ。バイトかよって。


32: マンクス(ジパング) [EU] 2023/01/29(日) 07:32:14.67 ID:U0cQ88nJ0
カズレーザーみたいな事言い出した
金髪で面接行ったら断られてカタギの仕事やめて芸人になったんだよね関西私立トップの同志社卒だっけ


33: ベンガルヤマネコ(東京都) [ニダ] 2023/01/29(日) 07:32:56.70 ID:KDKXrR0J0
女装したオッサンの冠番組があるんだから多様性はあるだろ


34: ジャガランディ(千葉県) [US] 2023/01/29(日) 07:32:59.53 ID:JSORPZ0K0
と思ったら聖心女子大か
納得


64: アメリカンショートヘア(大阪府) [CN] 2023/01/29(日) 07:41:16.74 ID:YYzyay810
>>34
元ホステスと同様、低レベル大学から採用するとこうなる


35: 白(静岡県) [ニダ] 2023/01/29(日) 07:34:00.26 ID:rBbXY1cg0
多様性とか言うくせに
どうせiphone使っててスタバでmacでドヤってるんだろ


39: マレーヤマネコ(茸) [IT] 2023/01/29(日) 07:34:40.72 ID:GMVi0cr40
>>35


37: キジトラ(大阪府) [IN] 2023/01/29(日) 07:34:08.41 ID:3MLc6v3l0
世の中の金髪キャラが悪い


38: ジャングルキャット(茸) [US] 2023/01/29(日) 07:34:31.18 ID:wTKjb0xV0
多様性を何してもいい免罪符だと思ってるやついるよな


40: ジャングルキャット(ジパング) [JP] 2023/01/29(日) 07:34:58.89 ID:vnVxACer0
愚者から富を奪うための口実
ぶっちゃけ旗振り役が儲かるなら何でも良いという類いの物だぞ


41: カラカル(東京都) [US] 2023/01/29(日) 07:35:40.30 ID:IJfpVkNO0
いやでも君らオタクは叩くやん


42: シンガプーラ(埼玉県) [US] 2023/01/29(日) 07:35:41.14 ID:hJzLDqZe0
勝手に金髪にしてると三橋に殴られるよ


43: キジ白(愛知県) [US] 2023/01/29(日) 07:36:00.38 ID:e8S11qql0
多様性?
Colabo の件全然報道してないのに何言ってんだよ?


44: ジャガランディ(宮崎県) [US] 2023/01/29(日) 07:36:43.90 ID:qx7jbOy00
多様性ってそういう事じゃないから


47: ベンガルヤマネコ(埼玉県) [KR] 2023/01/29(日) 07:37:44.38 ID:19/NHQUv0
わからんけど下の毛を金髪にして様子見て見ろよ


48: デボンレックス(長崎県) [DE] 2023/01/29(日) 07:37:57.08 ID:GU+EQwuE0
世の中のドレスコードを全部なくせってんならともかくなあ
俺もジャージで葬式行きてえわ


49: ベンガル(東京都) [AT] 2023/01/29(日) 07:38:09.88 ID:P1XGzon+0
日本人社員の茶染はどうか知らんが黒染はOKだよな。
白人はコロコロとヘアカラーを変える。
黒人の真っ当な会社員で髪を染めているのは見たことが無い。
他の人種は知らん。


50: ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県) [US] 2023/01/29(日) 07:38:12.80 ID:hQts/mMm0
人間個人個人は自然に選別を行ってるんだよ多様性なんてただの理想だよ
多様性を重視してブサメン男とでも付き合えるのか?


51: 黒トラ(千葉県) [US] 2023/01/29(日) 07:38:22.37 ID:TmFETG/L0
イメージで売ってんのにいきなり変えたらヤバイのも解らない頭がもうね


52: アビシニアン(茸) [CN] 2023/01/29(日) 07:38:26.87 ID:C5Ho9GFJ0
好きにすればいいがな
結果どうなろうと自己責任だろ


54: トラ(兵庫県) [IN] 2023/01/29(日) 07:39:09.28 ID:wK7hNcmt0
多様性を視聴者に納得させるだけのアナウンス技術を持ってるんなら行けるんじゃないかなあ。
ただかわいいだけの女子アナだとキツいかな


60: バーミーズ(埼玉県) [BE] 2023/01/29(日) 07:40:52.42 ID:AAgQUBsl0
>>54
女子アナって可愛いだけの存在でしょ


56: スノーシュー(光) [AU] 2023/01/29(日) 07:40:07.15 ID:OEG+qE5x0
抜かりは無いな






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 08:48

多様性の最初の一人は叩かれてもそれを貫いたから今の状態になったのであって、アナウンサーで空気も読まずに金髪にした最初の一人になればいいだけだろう

2.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 08:49

こういうので日本は多様性がないなんて言われても、海外だって髪染めてる人全然いないじゃん

3.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 08:50

多様性なんて大半の人は求めてないから
最近はただの我儘を多様性(笑)とか言ってる馬鹿が多くてイタイわ

4.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 08:55

人それぞれ生まれもったものが違うが多様性として受け入れようって話やろ
後天的に好き勝手やることを多様性とは言わんのやぞ
白人の金髪も日本人の黒髪も多様性やが染髪は論外

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 08:55

※2
そうか?海外だって白人女は大体金髪に染めてるやん

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 08:55

白髪染めはOKなのかな

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 08:59

みんなやってるからアタシもやりたいってだけだろ

多様性?

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 09:00

アナウンサーはしょせん会社員で、会社の犬。
とりあえずやってみて会社がダメならフリーになればよい。

9.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 09:00

企業にも多様性があるからバカを認めてくれる会社探せばええだけやろ

10.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 09:04

豊田アナくらいのアナウンサー歴30年の大ベテランになって自分がルールを変えりゃええやん

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 09:05

彼女の言ってることはその通り間違いないんだが、結局既成概念に囚われてなぜ、何がダメなのかを考えられないチーどもにはただ不快で叩くことしかできんのよね。TPOとか常識とか、ただ少数意見を押さえつけるワードで押し込もうとするよな。思考停止して。
ダメなのはその一般人、常識人の排他性そのものなんだよな。

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 09:06

多様性がうんぬんって前に
いまどき金髪にしたいと思うセンスがどうかと思うわ

13.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 09:07

髪の色ごときで反対意見が噴出するのは日本人は多様性なんて求めてないって話よ
LGBTみたいな欧米の価値観を持ち込んでも定着するはずないんだわ

14.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 09:10

好きなようにやりゃいいけど多様性を言い訳に認める事を強要したらいかんでしょ

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 09:12

生まれつき金髪云々言ってるけど、生まれつきの人が金髪でアナウンサーするなら別に何も言われないでしょ
高校とかだと黒く染めろとか言われる所ありそうだけどさ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 09:12

結婚相手が親の挨拶に行くって時にダメージジーンズにアロハとサンダルでボサボサの金髪+ピアス開けまくりで「多様性っすよwお父さん達古いっすねw」とか言ってても許すなら主張してもいいんじゃね
TPO考えろよって少しでも思うならダブスタ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 09:16

金髪が社内規定で許されるお仕事を選ぶ多様性はあるし
土方やドンキの店員という仕事を選ぶ多様性もあるぞ
金髪でも虹色でも好きな色にしろや

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 09:21

そもそもこれは多様性の問題ではない

19.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 09:21

>>11
と非常識人が申しております

20.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 09:23

>>11
俺も髪の色なんてどうでもいいと思うが、直感的に駄目だと思う人が多いって事は現代日本で多様性なんて認められてないってことなんだよ
良いとかダメとかでなく社会的なルールなんだから、ルールを破りたいなら主張が認められるコミュニティに所属するしかない

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 09:25

>>6
何をしたか、ではなく外から受けるパブリックイメージの問題だからな
白髪染めが黒なら黒髪の人が持つ印象になるだけで
何もしてない人と変わらない。それだけのこと

22.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 09:25

多様性は確かに認められていいと思うけど、身嗜み以上のファッションは結局娯楽だからね。
それを生まれつきの特徴と同列に語るのはいくら何でもどうかと思う。
病気で薬の副作用で太るのと、ただただ怠惰で太るのは外見的な結果は同じでも、内面的には全く違うでしょ。
あと、アナウンサーなんか人気商売なんだから視聴者に受けがいい外見にするのは当然じゃない?
それが嫌なら金髪なり何なりが受けがいい職業選べばいい、アナウンサーを選んだのは自分でしょ?

23.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 09:25

>>11
金髪にすることが多様性なら
それを認めず叩くことも多様性でしょ
固定観念に囚われることも多様性で
TPOや常識を守ることも多様性
思考停止したっていいし排他してもいい

でもそりゃ多様性じゃないよね?って突っ込まれてるだけだろ
あんたのコメントだと自分がやりたいことは多様性でそれを否定することは認めないダブスタにしかなってないぞ

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 09:25

ええやん、ええやん by ザコシ

25.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 09:27

>>11
多様性ってのは「枠の外にいる人も認めましょう」であって
自分から枠の外に出ておいて「アタシを認めろ!」じゃねえんだよ

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 09:29

わいハーフ高校の時に生活指導のおっさんがわいの髪が茶色いと言ってきた模様 なぜか直接ワイに言ってこなかった笑 親父が怒りの手紙を学校に書いたらしい ワロス

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 09:29

地毛が金髪の外国人は金髪だからアナウンサーにはなれん!って誰かがいったの?
言ってないのに勝手に閉鎖的な日本を想像して勝手に絶望してんの?

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 09:30

産まれ持っての個性による多様性と
こういうファッション多様性は分けて考えた方がいい

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 09:32

※27
そうだよね
結局、多様性という盾をもって共感が欲しかっただけだろってなる

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 09:32

その会社に属するなら会社が定める服飾規定は守れや。その会社が保持したいブランドイメージから逸脱した格好は会社にとって不利益になるので罰則対象になるのは当然だろ。嫌なら緩い会社にいけや。
自分で会社起こして自由化した場合に自分の会社がどういう目で見られるか考えれば理解できるだろうが

31.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 09:33

Z世代は多様性を免罪符にし過ぎやろ…

32.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 09:35

>>3
そもそもサラリーマン風情が勝手に独自色出されたら困るんだよね…
どうしても好き勝手やりたいなら自営業か経営者になればいいだけ

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 09:35

男はハゲでも、耳元まで髪切ってダサくしろとか強制されるんだぞ!?その点、女はロングでも後ろでまとめれば良いとか、大分優遇されている。茶髪でも許されるし。男はかなり黒に近い髪色じゃないとダメなのに。

金髪、メッシュ、ピアス、やりたいならやりたいだけやりたいのが本音。だけど社会が束縛してるから、今の社会じゃ余程の金持ちか仕事上問題ない職業じゃないと無理。やりたい気持ちは分かるけど、悩みの部分としては若い感じだね…

34.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 09:36

多様性イコール何やっても認めてくれだと思ってるのか?
そういう事をやりたいならやらせてくれる職場を自由に探せばいいんじゃない?
それが多様性だろ

35.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 09:36

海外ですら冠婚葬祭には礼服を着る
ニュース読む人はスーツを着る。

多様性でマナーやモラルを破壊していい訳では無い

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 09:38

生まれつき髪の色が違う人を引き合いに出すのはあかんやろ

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 09:39

多様性って『自分』が好き勝手したいための言葉じゃねえんだぞ
それに該当する『マイノリティ』の人たちのためにある言葉だ
実際に金髪赤毛の人を会社が雇用したいってなったときに初めて必要になることなんじゃないの?
勝手にそのマイノリティの人たちにおぶさろうとすんな

38.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 09:42

なんだかんだ理由を付けても本心では多様性を認めていない

そういう奴らが例えば半分なら日本だけでも数千万人いる
人間ってそういうもんだ

世界観を一生に一度でも変えられる人間の方が少ない
二度以上変えられる人間は神レベルでいない
多数派が置き去りにされるのを繰り返してきたのが人類

炎上は必ずしも正義ではない
しかし悪というにはあまりにも当然の動物的反応

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 09:44

俺は白髪を緑に染めているけど多様性で問題ない。

40.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 09:45

>>4
同意
これが通るなら中学生が顔面タトゥーにピアスつけて登校しても多様性ってことになる

41.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 09:46

というかこんな程度の認識で女子アナやっていけるんか?

42.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 09:51

多様性が何でも許されるわけではないは当然なんだがただ髪を金髪にするだけで重大な禁忌に触れたとでも言わんばかりのこの反応なんなんだ?

43.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 09:53

TPOを多様性という言葉で潰そうとしてるだけだな

44.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 09:55

お前らがいつ多様性を認めた?
所詮そういう事だよ

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 09:56

多様性ってのは、我を通すことによって生じる不利益を受け容れることも含めての話だよな。

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 09:57

金髪を嫌がるのも多様性のうちだからな。

47.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 09:58

なぜその仕事選んだ

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 09:59

>>42
金髪が駄目なんじゃくて、自分が好き勝手するために『多様性』っていう大義を振りかざそうとしてるのが駄目なんだよ

49.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 09:59

多様性というだけで腹に据えかねる奴が発狂してる
いっそ多様性なんか絶対に認めん!って叫んだらどうだ?

50.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 10:00

言っちまえよ国会で
多様性なんて都合のいいもんがあるか!
とかよw

51.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 10:02

多様性と無秩序を履き違えてるの?
頭ぽわんぽわんなの?

52.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 10:03

>>42
ちゃうねん
髪を染めようがどうでもええんや
言い訳に多様性を使うな関係ないやろって話や

肌が生まれつき黒いってだけで迫害されてる人達を人権ある1人の人間として認め扱おうぜっていう非人道的な差別に対する為に生まれた概念を個人の我が儘の言い訳に使うなよ

53.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 10:09

校則で髪は黒と決まってるもんなw

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 10:11

>>42
髪を染めるな、はアナウンサーのルールであって
こっちからお願いして染めないでくださいって言ってるんじゃないからな
やれば?としか。TV局側が相応しくない、苦情が来ると判断してるからそうしてるだけだぞ

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 10:11

元々は違う意味だったのに一部勢力によって
”TPOや他の人がどう思うかや組織の評価を無視して好き放題する様”という意味に替えられようとしている
それが多様性

56.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 10:12

多様性は結構だが見えない所でやれだよなwww

57.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 10:19

人間は本能に反する行動が出来る



技術というのは得てしてそういう物
本能は役に立つが高度な状況に対応出来ない事も多い
それを乗り越えていけるのが人間

ただし一部の人間

大多数の人間が本能を乗り越えるならそれはもう新しい本能だよ
10万かけても殆ど変わらない本能が変わるのは進化だよ

そこまで行くには100万年単位の時間が必要
歴史的スケールでどうにかしようとするのも本能なのだろうな
それも意味があるのか?

とにかく生物学的スケールの話なんだけどな
人類が人類のうちは結局のところ何も期待できない

58.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 10:21

多様性を拒絶するのは類人猿からの名残だよ
1万年や2万年では到底変わらない

59.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 10:26

10万年後もまだ人類がいたら
相変わらず多様性で揉めてるよ

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 10:44

多様性謳って葬式に白スーツとか着て来たらアカンのと一緒やで。

61.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 10:45

フェミニストと一緒
思想や概念はまともなのにそれを悪用する人のせいで悪評だけが広がる典型
アナウンサーなのに差別に対する思想を理解出来てないのもアウトだろ

62.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 10:49

女って何で身嗜みとお洒落の区別もついてねえの?

63.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 10:51

ネットワークが発達した現代は明らかに多様性を受け入れた方が有利
しかし多様性を拒絶するのは歩くのと同じくらい全ての人間に備わった本能

そこから来る多様性への憎悪が理屈の隙間から噴出してんだよ
こういう事は多様性虚勢遺伝子が根絶されるまで続くって話だ
誰が誰の子孫なのかミトコンドリアでしか追跡できなくなるくらいの時間は最低限必要

あんま無理すんな
嫌なものを嫌と言いながらでも我慢はすると言った方がいいぜ

64.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 10:51

>>63
虚勢→拒絶
こええw

65.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 10:54

なおただの女叩きも混ざってる模様www

66.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 11:10

あぁ

女様が言ってることは全て正しくて叩くやつは悪だと言いたいのか
そら差別問題がいつまでも良くならんわな

67.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 11:16

女の子叩きの化けの皮が剥がれてて草

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 11:32

いやべつにいいよ
身内が染めるって言いだしたらしばくけど

69.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 11:52

自己顕示欲を満たし、チヤホヤされるために使い捨ての女子アナ(笑)になりたいと思うのも、アジア人のクセに似合いもしないキンパツ(笑)で個性派を気取ろうと思うのも多様性の発露だから問題ない

70.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 12:27

>>2
白人で髪黒い奴は染めてるで

71.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 12:28

>>6
髪真っ白の男性アナおったやろ
名前忘れたけど

72.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 12:32

社内規定で負けるの分かってて拡散してるからタチが悪い。世論を巻き込んで意見する奴はアナウンサーという職業に向いてないから辞めて欲しい

73.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 12:35

流石は何でも有りのZ世代。局アナで頭がお花畑レベル

74.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 12:36

勿論仕事柄にも寄るけど、結局社会人って括りにいるうちは好きな髪型とか髪色出来なくてシワシワになってから紫にしたりとかしてオシャレ楽しむしかないんかな?

75.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 12:36

>>13

ほんの数年前にアメリカの女性キャスターが白髪染めしないでテレビ出ようとしたら身嗜みがなってないという理由で降板させられたの知らないんだな
お前の理屈で言ったら、欧米なら見た目がどんなでも多様性をもって認められるはずなのにおかしな話だと思わないか?
所詮欧米もその程度のレベルなんだぜ?

76.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 12:39

>>62

一括りで言ってやるな
まともで賢い女も沢山いるが、ロジカルに考えられない頭の悪いのもそれと同じかそれ以上にいるだけの話だ

77.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 12:44

好きにすりゃええやん
その上で被る不利益も込みでやるんだろ?
ただな、お前のために会社があるんじゃなく、会社のためにお前がいるんだぞ
お前の地位や給与は社内規定を守ってきちんと仕事する前提で会社の庇護のもとに発生している事を忘れるなよ

78.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 12:52

かわいいから許す

79.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 12:57

スーツで原稿読みする必要はないので、ビキニ着て原稿読みしてくれんか?ってなるから、どっかで線引きは必要
多少髪色変えたぐらいでごちゃごちゃ言われないだろうけど、社内規定でこの手のものは決まってるだろ
公に意見発信せず、上司に言えばいいんじゃねーの?

80.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 13:59

>>32
アナウンサーとしての実力も無いのに、いっちょまえに金髪とか言うなんて頭心配になるわ

81.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 14:03

>>35
ほんこれ

82.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 14:15

染髪は多様性とは関係ない

83.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 16:54

それはまず会社に掛け合えやまずはそこからやろ
多様性=なんでもありではないからな何処かには必ず制限がある。その制限位置を変えていくにしたって少しずつ意識だったりを緩和していくことが大事だろう

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 17:23

多様性って言えばなんでも許されないかなーってのが透けて見える

85.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 18:55

え?別に金髪でもいいじゃん。

86.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 20:56

お前らも就活で一様に黒くするの嫌だったろ?アホ臭いと思ったろ?
これを叩くのはただの足引っぱりたいだけよ

87.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 23:34

聖心っていったら今話題の栗田理衣やん

88.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年02月01日 00:50

金じゃないじゃん

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年02月01日 03:13

ヤンキーが絶滅危惧種になって染める感覚のハードルが下がってる世代だから
そこら辺のイメージも上とは違うんだろ

コメントの投稿