で、纏足を禁止したのがあの悪名高い西太后
足が小さいほうが可愛らしい時代のやつだったけ、昔話題になってたな
それと、奴隷代わりに使ってる女が簡単に逃げられないようにする為
5回くらいしか会えなかったけど
思いっきり極端なだけで
首長族とか
首に輪っかはめるのは虎に首噛まれないようにするためだとか
タオニャンって言い方がかわいい
天安門といい禍々しすぎる
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1664379730/
1コメもらったぁ!
時代と文化が違うから何言ってもなぁ。
髪にカラー入れたりネイルするのだって、100年経ったら理解されないやろ
か
>>2
髪に色入れたりネイルするのって、1000年前どころか紀元前3000年前からあるぞ
頭のイカれた為政者の人権侵害政策と一緒にして
時代と文化〜とか分かった風に語ってんじゃねーよ糞低能が
桃娘とか童子蛋も、文化の違いでは理解できないような気色悪い文化多いな中国って
纏足してたお婆さん達は苦労も語るけど誇りにも思ってたりする
上流だったという証拠だから
でも現代だってハイヒールも歩けないレベルで酷いのがあるし
モデルなんてウエストを細くするためにあばら骨を抜いたりするからね
小さい靴を履いて成長しないようにしたんじゃないぞ
足の骨へし折って固定したんや
最初に親指以外の指をへし折って足裏側に折り曲げる
次に土踏まずを真っ二つにおる
布でぐるぐる巻きにして状態固定させる
全部麻酔無しで3歳から5歳の女の子にやる
なんJ民並の人でなしや無いと考えつかんで…
>>7
ちょうどその年頃の娘持ちワイ、震える
俺の祖母(93歳、満州生まれ)、普通に纏足の友達居たよ。もう亡くなってしまったそうだが…。
ほぼ外出は出来ないんだけど、花を愛でる会みたいなもので会ったそうで、当時上流だった祖母と友達になったらしい。
優しくて良いご家族だったみたいだよ。
>>7
要は女子割礼と同じよね
女が自由に移動したり男選ぶのを制限するの
何が怖いって女性を扱うにあたってこれから何が纏足のように悪習扱いされるか分からないって事かな...ポリコレってやつか
女性はこうあるべき!こう扱われるべき!で二転三転、私ももうついて行けないわ
>>4
後世でどう評価されるか分からん、ということやろ
そんなにブチ切れるほどではないかと
>>4
纏足は政治によって強制はされてないぞ。むしろ為政者側は衛生的な観点から禁止までしてたが。君もよく知らないんじゃないの?
これぞ異常
こんな事が伝承されるって、人間って不思議だよな〜
コメントの投稿