【画像】昔の中国の伝統「纏足(てんそく)」がヤバすぎるwwwwwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【画像】昔の中国の伝統「纏足(てんそく)」がヤバすぎるwwwwwwww

1: 名無し 2022/09/29(木) 00:42:10.770 ID:E+NRYnOud
こういう靴を子供の時から履き続ける
no title


↓こうなる

no title

no title




引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1664379730/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話






2: 名無し 2022/09/29(木) 00:42:24.674 ID:E+NRYnOud
豚足じゃんこれ




5: 名無し 2022/09/29(木) 00:42:58.541 ID:eFzzvcBba
めちゃくちゃ臭かったらしいな
で、纏足を禁止したのがあの悪名高い西太后




6: 名無し 2022/09/29(木) 00:43:16.367 ID:UHrLQ3aO0
懐かしいな
足が小さいほうが可愛らしい時代のやつだったけ、昔話題になってたな




11: 名無し 2022/09/29(木) 00:44:15.946 ID:eFzzvcBba
>>6
それと、奴隷代わりに使ってる女が簡単に逃げられないようにする為




7: 名無し 2022/09/29(木) 00:43:19.767 ID:1hcers8P0
結婚したら新郎の父親に足舐められるんだっけ?




8: 名無し 2022/09/29(木) 00:43:20.219 ID:KAwcydF50
教科書かなんかで見た




10: 名無し 2022/09/29(木) 00:44:10.311 ID:85QY4kxi0
纏足って世界史の教科書にも普通に載ってたぐらい有名だろ




12: 名無し 2022/09/29(木) 00:44:22.312 ID:KhGxBE1K0
これ成長してるのに骨がバキバキ言ってクソ痛かったってインタビュー受けてたばあちゃんが言ってた




13: 名無し 2022/09/29(木) 00:44:32.986 ID:WMtsvNUHa
よく壊死しないな




14: 名無し 2022/09/29(木) 00:44:58.049 ID:sSScK1690
俺のばーちゃん纏足してたわ
5回くらいしか会えなかったけど




16: 名無し 2022/09/29(木) 00:46:28.965 ID:ZJXgJ+V50
コンパスおばさんとか教科書で読まなかったか?




17: 名無し 2022/09/29(木) 00:47:02.075 ID:RTBlWddm0
最初にやり出したやつはなに考えてこんな発想できたのか




19: 名無し 2022/09/29(木) 00:47:58.908 ID:Jf3gXqJl0
人体改造って時間かければわりといろいろできそうだな




20: 名無し 2022/09/29(木) 00:48:27.179 ID:8WDQVYnca
方向性はハイヒールと同じなんだよな
思いっきり極端なだけで




21: 名無し 2022/09/29(木) 00:48:48.219 ID:LIWZwVlMa
こんななるのか




22: 名無し 2022/09/29(木) 00:49:09.663 ID:QYUt2vZ9d
これ何のメリットがあるの?




23: 名無し 2022/09/29(木) 00:49:34.568 ID:W+T650Nm0
テコテコ歩く姿が可愛いらしいな




26: 名無し 2022/09/29(木) 00:52:47.500 ID:5CSmDF540
どこの部族もこんな風習あるよな
首長族とか




28: 名無し 2022/09/29(木) 00:54:55.582 ID:1hcers8P0
>>26
首に輪っかはめるのは虎に首噛まれないようにするためだとか






27: 名無し 2022/09/29(木) 00:53:25.607 ID:VrlZeIkh0
桃娘か
タオニャンって言い方がかわいい




29: 名無し 2022/09/29(木) 00:56:08.665 ID:dNTRWQ2c0
足裏フェチの俺には理解できない足裏だよ




30: 名無し 2022/09/29(木) 00:57:05.533 ID:dSxQpAdq0
あの臭さに興奮したらしいぞ




31: 名無し 2022/09/29(木) 00:57:21.720 ID:Jcqoqaji0
馬があんな足になったのもわかるな




33: 名無し 2022/09/29(木) 01:07:56.507 ID:d+V2moyQ0
歩く姿が頼りなさげなのもいいとかなんとか




34: 名無し 2022/09/29(木) 01:08:47.824 ID:i4G1yaEL0
薬屋のひとりごとで見た




36: 名無し 2022/09/29(木) 01:13:08.766 ID:WjKt3oBK0
ヤンおばさん




37: 名無し 2022/09/29(木) 01:14:00.205 ID:b2hy6KsA0
宦官制度もあったし中国はわりと人体改造得意なのかも




38: 名無し 2022/09/29(木) 01:22:34.369 ID:Kb8/EhAf0
豚の足みたい




39: 名無し 2022/09/29(木) 01:27:04.877 ID:pN6opb6Pa
中国はこういうのが一々怖いんだよな
天安門といい禍々しすぎる




42: 名無し 2022/09/29(木) 02:13:35.465 ID:CA45dI9I0
意味のない風習だよ








  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 08:34

1コメもらったぁ!

2.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 08:39

時代と文化が違うから何言ってもなぁ。
髪にカラー入れたりネイルするのだって、100年経ったら理解されないやろ

3.  Posted by  プリン   投稿日:2023年01月31日 08:54

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 08:57

>>2
髪に色入れたりネイルするのって、1000年前どころか紀元前3000年前からあるぞ
頭のイカれた為政者の人権侵害政策と一緒にして
時代と文化〜とか分かった風に語ってんじゃねーよ糞低能が

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 09:10

桃娘とか童子蛋も、文化の違いでは理解できないような気色悪い文化多いな中国って

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 09:12

纏足してたお婆さん達は苦労も語るけど誇りにも思ってたりする
上流だったという証拠だから
でも現代だってハイヒールも歩けないレベルで酷いのがあるし
モデルなんてウエストを細くするためにあばら骨を抜いたりするからね

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 09:19

小さい靴を履いて成長しないようにしたんじゃないぞ
足の骨へし折って固定したんや
最初に親指以外の指をへし折って足裏側に折り曲げる
次に土踏まずを真っ二つにおる
布でぐるぐる巻きにして状態固定させる
全部麻酔無しで3歳から5歳の女の子にやる
なんJ民並の人でなしや無いと考えつかんで…

8.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 09:24

>>7
ちょうどその年頃の娘持ちワイ、震える

9.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 09:40

俺の祖母(93歳、満州生まれ)、普通に纏足の友達居たよ。もう亡くなってしまったそうだが…。

ほぼ外出は出来ないんだけど、花を愛でる会みたいなもので会ったそうで、当時上流だった祖母と友達になったらしい。
優しくて良いご家族だったみたいだよ。

10.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 10:00

>>7
要は女子割礼と同じよね
女が自由に移動したり男選ぶのを制限するの

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 10:06

何が怖いって女性を扱うにあたってこれから何が纏足のように悪習扱いされるか分からないって事かな...ポリコレってやつか
女性はこうあるべき!こう扱われるべき!で二転三転、私ももうついて行けないわ

12.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 10:21

>>4
後世でどう評価されるか分からん、ということやろ
そんなにブチ切れるほどではないかと

13.  Posted by  名無し   投稿日:2023年01月31日 10:45

>>4
纏足は政治によって強制はされてないぞ。むしろ為政者側は衛生的な観点から禁止までしてたが。君もよく知らないんじゃないの?

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年01月31日 13:00

これぞ異常
こんな事が伝承されるって、人間って不思議だよな〜

コメントの投稿