厚労省「大学生への生活保護は今後も不許可。勤労学生、高卒就職者も普通におるやろ?」

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

厚労省「大学生への生活保護は今後も不許可。勤労学生、高卒就職者も普通におるやろ?」

1: トリトン(東京都) [US] 2022/12/05(月) 19:46:24.04 ID:/N2URY810 BE:279771991-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/tarako2.gif
生活保護を受けながら大学に進学することは認めない――。約60年前から続くこのルールを厚生労働省は見直さない方針を決めた。生活保護世帯の大学進学率が4割にとどまっている「貧困の連鎖」の一因とも指摘されるが、アルバイトで学費や生活費を賄う一般世帯の学生とのバランスなどにもとづく従来の考え方を踏襲するとしている。
生活保護の見直しを検討する社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会で近く、この方針を盛り込んだ報告書をとりまとめる。
国のルールは原則、夜間をのぞいて生活保護をうけながら大学や短大、専門学校に通うことを認めていない。1963年に出された旧厚生省の通知が根拠だ。
大学などに進学する場合は、生活保護の対象から外す「世帯分離」をすることを想定している。ただ、世帯を分けると、子ども自身はアルバイトなどで生活費などを賄う必要がある。その世帯も抜けた子どもの分の保護費が減額される。
大学生に生活保護を認めない理由について、厚労省は一般世帯でも高校卒業後に就職する人や自分で学費を稼ぎながら大学に通う人もいて、大学進学を「最低生活保障の対象と認めるのは困難」としている。しかし、こうした国の考えには見直しを求める意見が繰り返し出されてきた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f0e1c54469263a37a3e8b6b33958667515254721
no title


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670237184/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





3: オベロン(光) [ニダ] 2022/12/05(月) 19:47:19.70 ID:eUSRCE1t0

バイトしながら大学行ってるやつもいるんだからな


7: 北アメリカ星雲(神奈川県) [US] 2022/12/05(月) 19:49:05.98 ID:/yxlGebh0
金なくて大学行けないやつなんて腐るほどいるよ


8: イオ(神奈川県) [NL] 2022/12/05(月) 19:49:19.83 ID:+TR7TtBa0
昔は新聞奨学生とか苦労して大学に通ってたのに甘えすぎだろ


70: アンタレス(東京都) [US] 2022/12/05(月) 20:15:12.15 ID:jGWkBvEI0
>>8
今だって普通にそれで大学行ってるヤツいるだろ


10: ウォルフ・ライエ星(東京都) [US] 2022/12/05(月) 19:50:51.71 ID:SduypTHd0
大学行く金あるなら甘えんな
わけわかんねえ


12: アルビレオ(ジパング) [US] 2022/12/05(月) 19:51:38.45 ID:9rB5MBYB0
生活保護は甘え


14: レア(兵庫県) [CO] 2022/12/05(月) 19:52:05.73 ID:iSf42ohu0
NGワードで書き込めねえ
変なこと書いてないのに何がひっかかったんだ


19: ジュノー(北海道) [ニダ] 2022/12/05(月) 19:53:22.80 ID:KCoek2ek0
>>14
最近速攻規制喰らうよな
ダルすぎ


15: 子持ち銀河(福岡県) [US] 2022/12/05(月) 19:52:26.12 ID:rl5WSoet0
じゃ無利子の融資でも作ればいいのに
就職先から天引きシステムにして


65: カペラ(愛知県) [US] 2022/12/05(月) 20:12:22.76 ID:2k5Oi+lu0
>>15
無利子でいいけど絶対に取り立てるシステム作れ


16: バン・アレン帯(茸) [US] 2022/12/05(月) 19:52:35.31 ID:Jmcs8lFb0
別にそれでもいいけどまず外人に金出すの止めてからだろ
日本人育てることに金使わないでどうするよ


20: 赤色超巨星(大阪府) [IN] 2022/12/05(月) 19:54:19.71 ID:jDq8gIlF0
そらそうですわ


23: アンタレス(福岡県) [CA] 2022/12/05(月) 19:55:30.17 ID:qAAszpu20
一旦休学して学費稼いでってするのも厳しいのか


24: 亜鈴状星雲(光) [US] 2022/12/05(月) 19:55:58.01 ID:15RVatwU0
新聞学生とか奨学金とか色々あるからな
流石にナマポ貰って大学は甘え
旧帝大クラスの優秀な学生ならいいかもしれないが


25: ミマス(神奈川県) [US] 2022/12/05(月) 19:56:30.41 ID:dNTQcGDs0
返済不要の奨学金を用意するのはあり

高3の1学期辺りに模試やって上位1万人だけ対応
貧乏でなく金持ちも可
単純に成績が良ければ金を貰えて大学にも行ける道ができる


34: ヒアデス星団(ジパング) [KR] 2022/12/05(月) 20:00:52.14 ID:nWG/UayF0
>>25
国立をまた安くすれすればいいだけ
なんで私立基準で上げたんだろ


26: 冥王星(東京都) [ニダ] 2022/12/05(月) 19:57:42.70 ID:5pPGGbL/0
当たり前だよな
こんなの通るなら37ナマポのワイもJD眺めるためだけにFラン大通うぞ?


28: ミラ(東京都) [JP] 2022/12/05(月) 19:57:59.25 ID:vRn7A8w60
ドカタが多いんだよ。精神手帳とナマポたかるのは。普通は失業保険しか使わない。


29: イータ・カリーナ(神奈川県) [FR] 2022/12/05(月) 19:58:01.55 ID:rlIZASJm0
そらまあ理屈はあってると思う
てか対象じゃねえだろって奴には一切やるなよ


30: ヒアデス星団(ジパング) [KR] 2022/12/05(月) 19:58:22.47 ID:nWG/UayF0
奨学金貰えよマジで


47: ミマス(神奈川県) [US] 2022/12/05(月) 20:04:42.26 ID:dNTQcGDs0
>>30
頭悪いと難しい
大学だと評定平均3.5以上必要だから

多くの大学で入学金や授業料の減免もある
地方国立だけど入学後に減免知って授業料は半分免除してもらった
親は県の公務員だけど入学後の成績もよかったので

私立だと上位5%の成績で合格すると授業料免除や返済不要の奨学金もああったりする




31: トリトン(東京都) [GB] 2022/12/05(月) 19:59:42.59 ID:3idoxQVx0
高校までは行っておいた方がいいと思うが、
大学はカネがないなら無理して行くところではないわな。


32: ヒアデス星団(静岡県) [KR] 2022/12/05(月) 19:59:53.13 ID:zsIaWjuC0
働きながら学ぶ気概も返済不要奨学金を得られる学力もなくナマポもらいながら行くようなやつはどのみちまともな職にはつけないから高卒でいいよ


33: カロン(東京都) [ES] 2022/12/05(月) 19:59:54.60 ID:0aYbW7Qf0
確かに文学やりたいとかそういうのは普通の家に生まれ直してからにしろ、って話だが
AIやデータサイエンスを学んで日本に貢献してくれそうな才能まで
肉体労働者として使い潰すのはどうかと思うな


42: ヒアデス星団(ジパング) [KR] 2022/12/05(月) 20:02:32.58 ID:nWG/UayF0
>>33
私文とか数学も出来ないゴミクズがいくとこだし、むしろ補助なんて切っちまえよって思ってる
統計もまともにできない経済学部とかもあるし


35: アルファ・ケンタウリ(ジパング) [US] 2022/12/05(月) 20:01:02.25 ID:qe48wRzr0
学生本人が別世帯になって新たに生活保護で生活費をまかなうのはだめだけど
親子で生活している場合はそのままでええやん。
そんな程度の金じゃ学生が楽になるわけでもなし。


36: ポルックス(茸) [US] 2022/12/05(月) 20:01:20.16 ID:wNrefzhs0
中堅以下の大学減らせよ…
若い時期を無駄に4年消費する損失考えろよ


38: レア(兵庫県) [CO] 2022/12/05(月) 20:01:58.08 ID:iSf42ohu0
偏差値


39: ポルックス(SB-Android) [US] 2022/12/05(月) 20:02:04.41 ID:rTIHE5CN0
大学生の時に不労所得が月に10数万円入ってきてたら、死ぬほど遊びまくってたと思うw
現実は遊ぶ金欲しさにバイトの日々だった


41: イータ・カリーナ(愛知県) [SE] 2022/12/05(月) 20:02:29.70 ID:KSnhl6Bt0
Fラン私立大は全部潰そうや
大学に援助も減額したれよ。
そこまではしないと。


43: ミラ(東京都) [JP] 2022/12/05(月) 20:02:37.31 ID:vRn7A8w60
ワシは一年間新聞奨学生。入学費用とか手持ち資金ゼロだったから。三年間は病院で夜間バイト。17時から9時まで。昼に大学生活。夜学の逆やってたよ。


44: ポルックス(光) [ヌコ] 2022/12/05(月) 20:03:25.18 ID:tNV3KpQf0
國も金ねンだわ


45: 黒体放射(茸) [TR] 2022/12/05(月) 20:03:45.22 ID:9L0i9Ydf0
学生には奨学金有るやろ
働いて返せよ


50: エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [DK] 2022/12/05(月) 20:05:22.94 ID:QHVCrnVV0
>>45
大学投資で7兆捻出してNASDAQの天井で買ってたような?


48: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [GB] 2022/12/05(月) 20:04:49.39 ID:1TjFpXe40
当たり前やろ
奨学金とか申請すればいいのに
本当に今の子は頭が悪くなったんだね


49: ミラ(東京都) [JP] 2022/12/05(月) 20:05:15.31 ID:vRn7A8w60
卒論も病院の窓口で誰もいない深夜に書いてた。


52: アクルックス(東京都) [ニダ] 2022/12/05(月) 20:05:55.42 ID:MkOhBweG0
奨学金は?
大学に行きたいだけなら高卒で良いじゃない


53: カストル(神奈川県) [US] 2022/12/05(月) 20:06:01.88 ID:Oa+pWMg70
生活保護を受給しながら勉強して、保護停止になった後に受験じゃあかんのか?


54: ハダル(大阪府) [US] 2022/12/05(月) 20:06:28.08 ID:BOp8uMin0
働いて夜学だってある


58: チタニア(茸) [ニダ] 2022/12/05(月) 20:08:06.16 ID:jcW9sP800
>>54
これ

大学には新卒切符が付いて当然と思ってるから
生活保護なんて発想がでるんだろうな


56: 亜鈴状星雲(光) [US] 2022/12/05(月) 20:07:41.51 ID:OhnjpG+v0
ナマポ4割大学進学の方が驚いたわ


64: ミラ(東京都) [JP] 2022/12/05(月) 20:12:18.09 ID:vRn7A8w60
まともに計算すると圧倒的に金がかかるのだよ。現実に絶望しながらもがいてもがいて卒業するもの。


67: アンドロメダ銀河(埼玉県) [JP] 2022/12/05(月) 20:12:50.48 ID:BvO0iXWT0
奨学金じゃいかんのか?


68: ヒアデス星団(東京都) [ヌコ] 2022/12/05(月) 20:13:06.01 ID:g5rgx2jY0
そもそも生活保護で大学行く意味ある?
ずっと働かないで暮らせるんだから学歴いらないだろ


69: バーナードループ(神奈川県) [US] 2022/12/05(月) 20:14:15.62 ID:h6sEBgaO0
高卒社会人がいるから、ただの甘え
生活できないなら大学やめて働くしかないさ


76: ブレーンワールド(広島県) [JP] 2022/12/05(月) 20:17:22.26 ID:ORE/zepi0
奨学金とってバイトすれば卒業できるわ
奨学金制度も貸与型はそろそろ見直すべきだと思うがな


59: アルファ・ケンタウリ(愛知県) [BG] 2022/12/05(月) 20:08:35.56 ID:XvHhPobn0
若者と子供に冷たい国、日本






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  ブリン   投稿日:2022年12月07日 10:02

ハッカーユーザー妨害やめろ

2.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 10:10

国からしたら労働力となりさえすれば個人の意思なんぞどうでもいいんだな
けどならなんで働かず納税もかわしてる外人は普通に受けられてて未だ人道的だなテキトーなこと言ってアンタッチャブル感出してんの?

3.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 10:10

大学生はだめ、とかじゃなくて、その人個々の状況をしっかり調査して適正な人が受給できるようにしろよ

4.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 10:11

有能には支援したら良いだろ
なんとなく新卒カードの為に大学に行くような奴は放置しとけ
この30年高学歴は増えたけど日本の成長には全く繋がっていないというデータがある
少子化なのに無駄に大学が増えて無駄に助成金ばら撒いている状況だよ
それで国が成長しているならまだしもそうではない
新卒一括採用なんて間抜けな事をやっているから仕方ないんだが

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月07日 10:11

金を与えるのではなく、免税で優遇することはできないんかな
学費のためにバイトした金にも所得税がかかるんなら、気の毒だとは思う

6.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 10:14

大学に学ぶ、遊びにいく元気あるなら働けって理屈は至極真っ当
ナマポは立場弁えろ

7.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 10:15

>>6
日本人が学ぶのは大学に入るまでだよ
本当に学ぶというなら支援するべき

8.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 10:17

そうすると他に支援が回せなくなる。
助け合いが基本

9.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 10:17

学生+アルバイトで低所得な場合に生活保護が受給できるなら、誰でも受給するよね。
受給者が大幅に増えるんじゃないか?

10.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 10:18

Fラン行くより高卒公務員や大手現業のほうがマシだったりするし
まずは優秀層への奨学金を充実させることやな

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月07日 10:20

あいつ(不正受給者)も貰ってるから俺にも寄越せ
そんなことより不正受給をなんとかしろ(だからが大学生への受給を否定するな)

こんな発言はまさしく乞食の姿やぞ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月07日 10:24

甘えんなカス
定時通いながらバイトしてた俺に謝れや

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月07日 10:24

あたりまえだカス

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月07日 10:29

良い大学に首席で入れる位なら優遇してもいいかもな

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月07日 10:29

外国人留学生への支援も打ち切れ
片方だけを優遇するから不満が生まれる

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月07日 10:30

これ許すと実際は一人部屋の延長でしかないやつが貰えうのが確定してるからな
そもそも高い金大学に払ってるのが確定してるのに生活費ありませんなんて通るわけないんだが

17.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 10:33

こういう輩が増えてるから配られないのもあるんだろうな
誰にでも配れとは言わないが本当に大学行きたいけど金銭的理由であれば対処合って良いと思うわ
他に方法あるだろとかそういうの要らん、私もバイトしながら通ってたけど生活保護で通ってようが何も気にならん

18.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 10:40

生活保護の条件として、親族に払ってもらう事も出来ず、生活保護でやっと最低限の生活を送れるはずなのに、大学行けるほどの金を捻出できるなら生活保護申請できない事になるから矛盾するんでしょ

記事の書き方に悪意があるだけで考えればおかしいだろ

19.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 10:40

親の年収で奨学金が借りられなくなる問題の方をどうにかしろよ。高年収毒親がいると詰む。

20.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 10:48

>>19
どんだけ高収入なんだよ
俺の親年収1千万超えてるけど普通に借りられたぞ
そこまで高収入なら毒親だろうが詰むことはねーよ寄生して生きていけ
ナマポよりよっぽどいい暮らしできるわ

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月07日 10:55

今の若者は高校時代ですらバイトした事もない奴らばっかだからな。これでは臨機応変に動ける子が減るのも当然だわ。金稼ぐ大変さも知らない楽したいで生ポは流石に笑うわ。マジで働け以上。

22.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 10:56

大学に通う事は義務ではない。
通いたかったら金貯めろ。
それが出来なければ安価な放送大学にするか、昼働いて夜の大学にしろ。

23.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 10:59

>>20
1千万なんてたいして高収入じゃないだろ
公表されてる所得制限の目安以下だし

いくら高収入だろうと学費は出さん生活費も全部コントロールする、とやられたら終わりだろうが

想像力のないやつだな

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月07日 11:02

そもそも大学が今の数要らない
半分にして進学率は30%程度あれば十分
ほとんどの実態はモラトリアム受け入れ施設でしかないんだから

大卒が当たり前という風潮の現状こそが諸悪の根源
奨学金返済修了する頃には婚期逃してて、子供は増えないわ
結果逆人口ボーナス状態で景気は悪化するわで
国民の人生における貴重な時間と他に投資できる金を無駄に浪費させてるだけだろ

25.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 11:02

そりゃそうでしょ、生活保護って税金だよ?
これにギャーギャー言ってる学生は自分の大学生活に税金投入するほどの価値が有るって本気で思ってんの?
そういうレベルの学生なら返還不要の奨学金も貰えるだろうし授業料免除は余裕で貰えるはずなんだけどなんでナマポが必要なの?

26.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 11:02

外人? 部落出身?
良いで良いで好きなだけ持ってけ
日本人大学生?
ダメです

美しい国日本

27.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 11:03

>>4
有能はほっといても奨学金やら授業料免除やら使って普通に大学に通えます

28.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 11:08

生活保護はそもそも働けない人を保護する目的である制度だからな
大学辞めて働けば生活出来るんだから支給対象外だわ

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月07日 11:08

成績上位者なら、授業料の減免制度とかあるわけだから、それを利用できないくらいの成績なら大学行く必要ないやろ。

30.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 11:09

>>26
生活保護受けてる外国人大学生おるんか?

31.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 11:10

書いてある通り世帯分離して自分で工面すれば良いわけで。親を切れない甘さと知識のなさの問題よな。

32.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 11:12

奨学金は国公立限定にしようや

Fラン私大なんか馬鹿が大卒タイトル欲しいだけなんだから金持ちが行けばええ

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月07日 11:13

生活保護世帯用の奨学金制度でも用意すればいいんじゃないかな。
・利子については従来の奨学金より低く設定。
・大学卒業後、支払が滞ったら生活保護世帯の支給額から減らしていく。

34.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 11:15

生活保護は人としての最低限必要なもの保護する制度、つまり衣食住の保護や
大学どころか小学校いかなくても衣食住確保出来るなら保護の対象じゃない
大学行かないと貧困の連鎖から抜け出せない?
生活保護がどう言った制度かも分からない馬鹿が、生活保護を貰うことしか思考できない考え無しで大学出た所でどうやって貧困から脱するレベルの仕事が出来るんだ?
大学受験の段階でその程度馬鹿なら後はずっと馬鹿や
大学出ても就職出来ずにフリーターか小企業に入って安月給
結局貧困や

35.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 11:15

昼働いて夜大学とかもあるしな

36.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 11:24

まぁそんなことしてるから日本の大学は中国人まみれなんですけどね
日本の税金で中国人に高等教育して日本人は貧困から抜け出せないという間抜け

37.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 11:26

世帯分離してバイトと奨学金で賄うの何が問題なのかわからん
生活保護世帯じゃなくてもバイトと奨学金で大学通ってる人なんか割といるやろ

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月07日 11:27

メシ食ってウンコして精神科で暴れるだけのクズにナマポ出すより、よっぽど有意義な金の使い方だと思うがね。

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月07日 11:32

高校の時点で工業高校や料理専門の高校などにいって手に職つけて卒業後はしっかり歯やらいてる人がいるのだから大学いくのを税金で支援するってのはそもそも不公平なんだよ 高卒でも働くことはできて、現実を受け止めて高卒で働いてる人もいるのにね 大学は贅沢品のひとつだし世界全体で見たら偏差値の高い頭のいい人も余ってきてるんだよ やる理由がないわな

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月07日 11:39

ホショウ,ニン不要のYOUあーる団地
在庫の特権,ポナマグループがあってだな
子育て事由に好き放題してる
昼夜逆転生活の母指ガガイなどなど
税金で家賃組を斡旋入居させているの

41.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 11:42

>>1
儲けても税金で取られまくるから、生活保護は憎い。それが日本人のやる気奪ってるやろ。
生活保護欲しいならどっか難民になって。

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月07日 11:44

ドイツでも大学ではなく専門学校ルートにきっちりわけてる
能力があるなら奨学金もある
ナマポは最低限度の生活用であってオプションである大学用ではない

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月07日 11:46

※41
税金や保険を合わせた国民負担りって日本より低い国の方が少ないぞ

44.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 11:51

>>23
お前がなんか勘違いしてね?
親の年収次第で借りれないって話だろ
学費と生活費コントロールしてるのは誰なんだよ

45.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 11:57

昔の話を出すのは老害の始まりらしい
今は故安倍元首相が学費跳ね上げさせたから負担が前より重いくてバイトしてどうこうってのはちょい無理あるんでね?

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月07日 12:05

学費爆上げしてるのに昔目線で語ってるやつらは世間知らずすぎるわ

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月07日 12:12

それでまさか在日外国人に生活保護支給なんてしていないよな

48.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 12:19

国公立大への給費生制度の拡充じゃだめなのけ?
そもそも大学に限らず私立学校が多すぎる
小中高含め私立行く連中に補助はいらんだろ
そんな金有るならその金で国公立の学校充実させろと思うよ

49.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 12:21

>>43
計算方法次第定期
00年代までは他国に合わせて計算してたのにいつの間にかしれっと変更して他国と比べて少ないって騒ぐのはどうかと思うよ

50.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 12:23

本気で大学行って学びたいだけなら
高卒で仕事して金貯めてから大学に行く選択肢もあるよね?
わざわざ生活保護費で無理して行く必要もないし
稼ごうと思えば高校生でも月に20万以上は稼げるぞ?

51.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 12:24

>>30
留学生は毎月10万もらって返済不要
バイトしても所得税かからんぞ
留学生を増やす言っているから不満がでて当然よ

52.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 13:07

これ一番というか唯一の問題は
世帯分離すると生活保護費が減るから世帯分離できないってことなんよ
親が積極的に邪魔するのは当然だし、生活保護家庭の子どもだって家族に愛情も愛着もあるから自分のせいで迷惑かけられないと考えてしまう
出てくなら金を入れろ、となるから働いて生活費+減額される生活保護費以上に稼ぐ必要がある
どこまで保護するかは別の話だけど、本人が楽したいだけの話ではない

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月07日 13:11

馬鹿は大学行かず働けよ

54.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 13:24







































55.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 14:58

当たり前じゃん
生活保護ってのは働きたくても働けない人のためにあるものであって
若くて健康な大学生ならいくらでも働けるんだから生活保護はおかしい
こんなのを認めたら上級国民がどんどん生活保護を受けられるようになってしまうぞ

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年12月07日 15:35

そらそうだ
金に余裕が無いなら働けとしか言えない

57.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 17:04

悪の元凶は、新卒一括採用と終身雇用ですね。そのために大学行くやつは、辞めて欲しいわ。
大学行って、ずっとyoutuberやって 悪口批判いい続ける人たちもまじ、やめて欲しい。他にやる事ないのか?

58.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月07日 17:21

>>23
必要な情報書かないくせに想像力が無いと言い出すとか無茶苦茶だなお前

19も親が悪いんじゃ無くて説得もできない子供側が終わってるだけ

ああ、これ19=23か?なんかお互い意味不明だし

59.  Posted by  名無し   投稿日:2022年12月08日 18:44

とりあえず
既存制度の正当化は全て無価値

だって見ろよ

経済成長ほぼゼロ実質マイナス
30年失敗し続けてんじゃねえか

国家全科目落第の現実は絶対だ

コメントの投稿