3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:06:07.28 ID:JRID/B0a0
あっ…
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:06:16.00 ID:qPezfWp80
安いからね
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:06:48.95 ID:fjND9MzH0
高齢化すると脂っぽいのは避けるからね
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:06:55.71 ID:f+hpfKUO0
これお隣の話よな?
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:07:05.71 ID:YQdA8TJTM
貧困
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:07:10.57 ID:TZW9ljNG0
ヘルシー志向でええやん
ってことにしとけ
ってことにしとけ
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:07:11.72 ID:KJrAnTcia
ファミチキのせいやね間違いない
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:07:14.57 ID:kygsL5end
逆に豚とか食う必要ある?
油ばっか多いし中途半端やん
油ばっか多いし中途半端やん
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:07:18.42 ID:vZJe4AYV0
貧
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:07:33.87 ID:VNMl2H7Md
そんなこといって生姜焼きより唐揚げ定食頼むんやん
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:07:42.27 ID:0jTnZPt7p
草
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:07:45.81 ID:/HEHqrZ70
から揚げとか竜田揚げおいC
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:07:46.50 ID:J9CZbDhbM
鶏肉包丁使わなあかんから面倒やわ
豚こまで適当に焼いて食うほうが楽
豚こまで適当に焼いて食うほうが楽
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:07:48.70 ID:pNgsj9A+0
貧乏やね
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:08:00.96 ID:XAgnrbGW0
鳥と豚美味いからな
牛より脳汁出るで
牛より脳汁出るで
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:08:22.18 ID:CV0oMmeh0
>豚と鶏はほぼ一貫して増加。鶏肉は30年で5割増になった。
牛さんはどこ行ったんや??
牛さんはどこ行ったんや??
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:08:30.78 ID:Q2AAwU850
エルチキ竜田のせいやね
28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:08:33.92 ID:PNF03Kk20
近年の健康ブームが後押ししてるんだろうな
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:08:48.51 ID:jU09RwE20
唐揚げのせいや
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:08:57.22 ID:0xYRRsh20
サラダチキン食ってる奴はマジで凄いと思うわ
何が美味いんやあれ
何が美味いんやあれ
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:09:31.79 ID:h3lB5ShX0
鳥はガチで安いからな
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:09:39.86 ID:KcXDBfIj0
金ねンだわ
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:09:53.11 ID:15YNXZFi0
ムネ肉が売れてる時点でお察しやな
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:10:17.26 ID:rwiU4I0w0
確かに昔は豚安いからええなあ言ってたわ
いつの間にか鳥しか買わなくなったな
いつの間にか鳥しか買わなくなったな
40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:10:17.96 ID:1kLcOINB0
食のレジャー化はどうなったの?
41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:10:21.29 ID:MisJtTy3M
たんぱく源は卵だけだわ
もはや鶏胸肉さえ高級食材
もはや鶏胸肉さえ高級食材
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:10:24.57 ID:dj6NTcmz0
砂肝安くてうまい
レバー安くてうまい
胸肉安くてうまい
モモ肉安くてうまい
最強や
レバー安くてうまい
胸肉安くてうまい
モモ肉安くてうまい
最強や
44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:10:39.98 ID:b/TnLlou0
実際鶏肉はほんま安い豚牛買えんくなるわ
45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:10:53.03 ID:b+INnH/e0
牛肉って高級店でしか見ないからなぁ
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:11:07.33 ID:BDZsxdr40
最寄りのスーパーは国産だと豚こまの方が鶏の角切りより安いから豚ばっかや。
あと鶏は生ゴミ出すと臭いのがね
あと鶏は生ゴミ出すと臭いのがね
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:11:12.92 ID:xxjkThlCF
金がねンだわ
48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:11:18.01 ID:M5n0D/SQa
普通に考えたら健康志向高まって鶏胸肉の需要が増えてるんだろうと思うけどその割には野菜とか全然消費されないから実際はただただ金がないだけなんやろな
74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:13:55.28 ID:PNF03Kk20
>>48
野菜はずっと高くなっていってる
肉はそんな変わらないならそりゃね
野菜はずっと高くなっていってる
肉はそんな変わらないならそりゃね
50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:11:30.92 ID:CiZOcLkI0
唐揚げ美味いからね
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:11:45.77 ID:Zag2Ghqb0
トレーニー増えたんだね
52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/10/05(水) 00:11:51.13 ID:3neK2jKZ0
牛肉だけなんであんなに高いんや
コメントの投稿