トッモが奨学金フルで借りててヒーヒー言ってるんやが
6年制やろ?
1.5倍や
1.5倍で済むと思ってるのか
学部によって学費って違うのか
そらそうよ医学部クソ高いやん
今でも完全に飽和状態なのに
田舎はガチで足りてないぞ
都会より田舎のが給料高いし
なくなるわけないやろ
主婦が共働きパートでドラッグストア担当やるなら最強すぎる仕事やけど
バイトと同じ仕事して年収600万とか最高やんけ
薬剤師は比較的楽やからいつも丁寧に対応してくれるしそのぐらいストレスフリーでええやろと思う
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669690549/
いい加減にしろバカ
コメントやめろクズ
迷惑馬鹿プリンお断り
>>1いい加減にしろお前はコメントやめろバカ
私立だと学費年200万だからなあ。6年で1200万払っても平均年収は薬局で400万、病院で450万、デキが良くて製薬行ければ550万。
国公立なら年60-70程度だし、コスパは悪くないんじゃね?薬剤師免許持ってれば病院や薬局、製薬以外でも行くとこ結構あるしな。
>>2
いい加減にしろバカ
コメントやめろクズ
迷惑馬鹿プリンお断り
いい加減にしろお前はコメントやめろバカ
薬剤師になりたいなら、今は6年。
4年だとMR?
>>5
研究なら4年でもいいが、大抵の場合は6年卒だな。そもそも4年の学部が国内に片手で数えるほどしかないはず。
「それをやりたい人間がピークになる」というのは
すでにブームが去った後なわけでw
大学の養分乙としか言いようがないw
4年の薬学部ってトラップじゃなかった?
6年制出てないと薬剤師なれないんじゃなかったっけ
薬剤師が楽な仕事だと思ってる連中じゃ薬剤師になることすらできないと思うわ。
>>8
国立なら院までそこから院行って博士とれば大手製薬の創薬部門いける
ただし旧帝レベルの薬学部ばっかやが
薬科が4年っていつの時代だよ
ドラッグストア増えすぎなんよ
社会保障費の削減で調剤報酬がこれからどんどん下がっていくだろうに
>>1 資格取れるのは6年かかると思うけど。
医学部はいまや偏差値底辺と言われてるところでも難関だし、国試合格率95とか普通に行く時代だ(ちなみに東大京大でも2、3人おちるから合格率97とか)
でも薬学部は京大薬学部とかは超難関だが、私立の底辺はギリギリF欄じゃ無いレベルだな。しかも底辺卒業しても国試合格率40%ないところもあるらしい。
前の会社にいた大学生が20過ぎて目指していたけど
楽で稼げるとか言っていたけど2年で留年していたな
全部奨学金で通っていた奴もいたけど1200万借りていたわ
年収600万位でも返済はかなり掛かるだろ
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
かなり昔に4年制から6年制になって、1年で1000万必要って薬剤師の先生かろ聞いた。
後はインターンを乗り切るのが大変だそう。
>>15
東大はずっと落ちる人なぜか多い
頭良過ぎて勉強しなくても受かると思ってるやつが多いからじゃないか?俺ら(地底医)はそこまで自信ないから、6年生なって周りが勉強し始めると焦って勉強し始めるだろ?
って噂してた
いい大学出てドラッグストア店員かー
つかオンライン服薬指導が当たり前になったら需要激減するやろ
病院の調剤薬局は満杯状態
空いてるのは個人経営かドラッグストアで営業ばっかで現薬剤師がボヤいてた
調剤のAI化が進んで先々無くなる職種なのに
上位薬学部は製薬会社で研究員めざすから大変。ガチ勉強。試験はおまけ。
逆に底辺薬学部は最初から試験勉強。給料安い病院内の薬局か、給料が良い併設薬局、ドラックストア行き
薬学4年近大生がもう忘れ去られてきたのか
電・子・カ・ル・テの一連のシステムで十分!
袋詰めもやってるれるし、お喋り屋さん。
(説明自体もプリントしてくれてる)
またの名をジェネリックお薦め屋さん。
登録販売者
頻繁に出てる薬学部4年の話は、そういうネタだぞ。
「薬学部 勉三さん」でググれ。
AI化が進んでも命に係わる職種は絶対責任問題が発生するから薬剤師自体はなくならないよ
需要と供給は逆転するかもしれんが
資格は無くなるわけねぇだろ、仕事が無くなるだけ。
登録販売者で溢れてる
なんというか、昔から変わらないただ一つの釣り針を見ている気分。
ジェネリック薦めてくれるのはまあ、有り難い。
大学本部と教育ローン会社は繁盛するし、どんどん来て欲しい
君ら薬剤師を甘くみちゃいけないよ、厚労省の麻薬取締官(通称マトリ)は薬剤師免許持ってる者が結構いる、県の衛生課の査察官も薬剤師免許持ってる人が多い、それに医師は看護師より薬剤師と結婚したがるね、人と法律があるかぎりなくならない職業だよ。(数十年医院の事務長をしてたジジィ)
馬鹿でもなれる職業
阿呆でも出来る仕事
猿でも出来る仕事内容
そら人気あるわ
>>34
少数派
>>34
そもそも薬学部って難しくて少数派だったのですが今や・・・・
医師看護師薬剤師理学療法もろもろ医療者の中で一番コスパいいとおもうし、一番患者と会わないからストレスないし、忙しくないし狙い目だもおもうよ
これを機に学生のクオリティ上げろ!
とにかく私学の薬学部の学力低下は医学系6年制の中でも私学は酷過ぎる。
私学歯学部に至っては皆偏差値40台って
命任せるに値しないレベルやん。
対して医学科と獣医学科は最低でも偏差値70に迫る超ハイレベル学科になってる。
これなら命扱うにふさわしい人材がそろうだろうが私学の歯学薬学はヤバい。
>>19
東大は獣医師も国家試験はまじめに考えてないから落ちる。
理由は公官庁(官僚に)なるから資格は関係ない。
って事が理由。
コメントの投稿