
1:
以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/11/29(火) 04:39:39.81 ID:qDEQKJib0
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669664379/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/11/29(火) 04:40:14.22 ID:LObGJldc0
日本人にいいねされただけかよ
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/11/29(火) 04:40:29.72 ID:rfUyL8qQa
世界に誇れる日本やね
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/11/29(火) 04:41:06.13 ID:OF4DqiJh0
墓でしか見たことない
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/11/29(火) 04:41:16.22 ID:ZKznMAtG0
ワイ家紋知らんわ
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/11/29(火) 04:42:39.67 ID:9eg20mId0
>>6
墓参りしろ
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/11/29(火) 04:41:17.75 ID:0qW/KD+q0
おたくらも盾とか旗につけるマークあるやん
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/11/29(火) 04:41:56.67 ID:jUTcfq6RM
最近この手のホルホル外人流行ってるよな
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/11/29(火) 04:41:59.94 ID:/YxbMBSF0
1.2万いいねやんけ
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/11/29(火) 04:42:14.03 ID:K2YrOLraM
どうでもいいわー
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/11/29(火) 04:42:35.46 ID:d/EI2gfra
全員持ってるぞ
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/11/29(火) 04:42:51.83 ID:i5FjSXdR0
褒め方が投げやりっぽい
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/11/29(火) 04:43:52.90 ID:PqS8G0lda
ヨーロッパの紋章の方が日本における家紋よりよっぽど文化的に重要な地位を占めてるわ
こういう故郷の歴史や文化を知らないのかあるいはあえて無視してるのかわからんけどそれで日本文化を褒められてもバカしか喜ばないよ
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/11/29(火) 04:44:51.02 ID:oMca9x5V0
>>18
ヨーロッパで家紋持ってるやつはエリートのみなんや
全家族持ってることに驚いとる
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/11/29(火) 04:43:54.40 ID:9m1ojTMs0
よせやい(鼻の下スリスリ)
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/11/29(火) 04:44:34.03 ID:ZJu2SRag0
まぁ名字貰ったときみたいに各々が勝手に選んだただの絵やからな家紋って
そんな大層なもんちゃうで
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/11/29(火) 04:46:21.20 ID:IMYMOElL0
>>21
庶民は明治期に自由に選んだだけってマジ?
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/11/29(火) 04:48:46.26 ID:oMca9x5V0
>>33
流石に選ぶ段階で権力握ってたやつと同じの選ぶのは遠慮した人が多いと聞いたことある
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/11/29(火) 04:49:54.62 ID:IMYMOElL0
>>42
自由にどころか権力者に忖度して遠慮してたとかなおさらありがたみもクソもないやんけ…
58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/11/29(火) 04:52:42.24 ID:GC3v+dpi0
>>46
地元の世話んなっとる坊さんとかが付けてくれてたんや
坊さん「ん〜…お前の家海近くて岩だらけやし岩瀬で」
坊さん「ん〜…お前も岩瀬やな」
坊さん「お前も岩瀬や」
坊さん「お前んとこも岩瀬!w」
こんな感じでワイの実家の周りは岩瀬だらけや
クラスに5人は岩瀬や
74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/11/29(火) 04:57:21.67 ID:IMYMOElL0
>>58
地域で姓が偏ってるのも元をたどれば同じ人、同じ宗派の人がつけてたのかな
82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/11/29(火) 04:58:57.16 ID:GC3v+dpi0
>>74
地元にたくさん檀家抱えとった有力な坊さんやら慕われとる庄屋さんがおって、そいつのセンスなんやろな
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/11/29(火) 04:44:44.48 ID:9eg20mId0
笹竜胆ワイ、高みの見物
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/11/29(火) 04:46:15.14 ID:y5omWmV90
こいつのツイートこんなんばっかりやな
インスタントのスゴ〜イデスネ!!視察団やん
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/11/29(火) 04:46:32.22 ID:qDEQKJib0
ちなみに日本の食文化にも思わず立ち震えた模様
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/11/29(火) 04:47:13.73 ID:E1NDn2Gza
>>34
わお!日本人はグラッツェやね!
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/11/29(火) 04:46:36.42 ID:/epf2shFa
最近こういう無理に日本を持ち上げる外国人youtuber増えたよな
完全にカモだと思われてる
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/11/29(火) 04:47:08.08 ID:bSaU59UqM
ヨーロッパの紋章は基本的に貴族や騎士しか持ってないが日本の家紋は庶民でも持ってるから逆にありがたみがないわ
何百年も前からある家柄でもなきゃ明治ごろに作られてて伝統もクソもないしな
40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/11/29(火) 04:48:34.85 ID:kO/nBomc0
外国人っていいよな
日本人に向けて喋るだけでチヤホヤされるんやもん
コメントの投稿