【画像】沖縄の海底に眠るこれ、どう見ても人工物な件www

スポンサードリンク


スポンサードリンク

【画像】沖縄の海底に眠るこれ、どう見ても人工物な件www

2E662A27-1D19-4A64-86FF-F35ACD98F76F_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/02(金) 23:19:01.83 ID:DPp+Zt/7M
与那国島海底地形(よなぐにじまかいていちけい)[注 1]は、1986年に八重山諸島の与那国島(沖縄県八重山郡与那国町)南部の新川鼻沖の海底で発見された海底地形である。


no title

no title

no title


no title




引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662128341/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/02(金) 23:19:10.96 ID:DPp+Zt/7M
自然では無理やろ



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/02(金) 23:19:30.14 ID:DPp+Zt/7M
なあ
明らかに人の手入ってるだろ



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/02(金) 23:19:37.25 ID:ZXgCMhEr0
BWの海底遺跡



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/02(金) 23:19:42.46 ID:Z7PkIxmOd
はぇー自然の力は凄いンゴねえ彡(^)(^)



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/02(金) 23:19:55.35 ID:DPp+Zt/7M
納得行かない🥺



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/02(金) 23:20:12.90 ID:ZU2BlK1eM
とり方でそう見えるだけ



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/02(金) 23:20:23.04 ID:MmvcXXAz0
ただの採石場やろ



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/02(金) 23:20:24.18 ID:Y25XikjPM
こうやって見ると階段にしてはおかしいし、
固い積層板の岩が割れたようにも見えるな



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/02(金) 23:20:31.90 ID:lhVk2R/x0
20年前に人工物じゃないと否定されてる定期



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/02(金) 23:20:54.11 ID:6aUMJz9Xa
人工物じゃない定期



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/02(金) 23:21:01.82 ID:OpEKLqRpd
ここだけの話、今の世は3巡目やで🤫



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/02(金) 23:21:33.92 ID:DA91CeBUM
こういうのが人工物って言うんやで

no title




19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/02(金) 23:23:35.49 ID:S9OcI/TK0
>>14
いやちっさ



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/02(金) 23:21:48.98 ID:It4Vkz/t0
なんか南極だか北極だかにもすげー直方体あったよな



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/02(金) 23:23:21.99 ID:FAPmoKqV0
柱状節理では説明つかんと思えるけどなあ
そういうこと言うとオカ扱いされるわけやが



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/02(金) 23:24:35.84 ID:zIZU3dqja
水中考古学の講義でこれは遺構ではないって言ってたわ
自然の産物



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/02(金) 23:24:44.33 ID:6aUMJz9Xa
柱状節理って知っとるか?





24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/02(金) 23:24:55.90 ID:oxt5aOZr0
スペインのキューブパイライトとかあるんやし、そういうのも自然であるんやろ



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/02(金) 23:27:26.53 ID:6t01zh5IM
人工物にしては使い勝手悪すぎやろ



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/02(金) 23:27:53.71 ID:87UA1TW00
蜂の巣とか見ても同じ事言ってそう



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/02(金) 23:28:00.76 ID:oxt5aOZr0
よくわかってないんだが柱状節理は碧開みたいな感じで特定方向に割れるんか?
結晶じゃなくても碧開あるんかな



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/02(金) 23:29:58.28 ID:7GEa5WQEa
>>29
干上がった田んぼの泥の割れ目とか真っ直ぐに伸びてるやろ
あんな感じで真っ直ぐな割れ目が連なって柱状や方状になるんや



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/02(金) 23:31:33.82 ID:oxt5aOZr0
>>32
田んぼの例えでわかった
シャボン玉の泡と同じ理論か
だからハニカム構造になるんやな



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/02(金) 23:32:54.53 ID:7GEa5WQEa
>>33
まあだいたいそんな感じや



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/02(金) 23:33:54.09 ID:mMoG0o8J0
海に沈んだ古代文明やん
探せば宝があるんちゃうか



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/02(金) 23:36:11.24 ID:Sj29Vk6S0
どう見てもって言うほど自然現象網羅してないやろ
こんなんいくらでも説明つく



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/02(金) 23:37:25.21 ID:jCj1oIEIa
水中怖い



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/02(金) 23:40:14.89 ID:vsPWKh8fr
>>40
怖いよなあ😱



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/02(金) 23:39:01.50 ID:3Oy5cdMr0
いやそんなくらいワイでも作れるけどw



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/02(金) 23:41:28.20 ID:mMoG0o8J0
これほんまに自然現象で説明つくん?
カクカクしたものって自然にできんくないか



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/02(金) 23:42:38.37 ID:Sj29Vk6S0
>>46
自然舐めんな



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/02(金) 23:47:53.55 ID:UMdh3xHI0
ロマンありますね







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年11月06日 19:28

謎のKYの文字が!!!

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年11月06日 19:29

古代文明を公に認めてしまうと現代に不都合な真実がバレる場合は隠蔽される、そういうもの

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年11月06日 19:32

こういう割れ方するんだよ
ちょっとは調べてからスレたてればいいのに

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年11月06日 19:40

柱状節理は正確じゃない
おそらく方状節理

5.  Posted by  名無し   投稿日:2022年11月06日 19:42

石切場説を推したい

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年11月06日 19:44

スキューバで潜れる深さなら縄文海進前は陸地だった場所だろ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年11月06日 20:03

いや世界にゃ人の手が入らずに自然現象で奇怪な地形になる場所とかあるけどそれにしても海の青さも相まって超神秘的
こりゃスキューバで金とれまっせ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年11月06日 20:09

いずれ大陸の全ては海に沈むんやし気にするだけ無駄やで

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年11月06日 20:13

これは、スケートボードパークの遺跡だな。

10.  Posted by  名無し   投稿日:2022年11月06日 20:13

まぁ分からんよね
自然現象だと説明しようと思えばできるってだけで
むしろ勝手にこんなのができてるなら、歩きやすいし便利やわーここで暮らそって考えそう

11.  Posted by  神話 大洪水   投稿日:2022年11月06日 20:23

>>1
沖縄諸島周辺に各伝説があり、例として、奄美には昔、大島を沈める大波がきて、アデツ(用安の地名)の兄妹がそれを知らずに山へ登っていたため、助かり、兄妹で用安を作ったといった語りや八重山でも、昔、鳩間島に大津波が襲い、多くの人が亡くなったが、兄妹だけが島の一番高い所に逃げて助かったという話がある。石垣島にも同様の話が見られる。

12.  Posted by  名無し   投稿日:2022年11月06日 20:39

人類は五度目の文明だよ。時代時代で違う二足歩行の生物だけどね。
土星北極の五角形……プレアデス星団……ハピタルゾーンの地球似の惑星多数……。
2022年間でこの進化なんだもん2〜30万年間に何が有ったか……想像もチ※コも膨らみますわな。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年11月06日 20:42

MMRで見たわ
キバヤシが言ってたから間違いない

14.  Posted by  名無し   投稿日:2022年11月06日 20:43

重力も酸素量も違う時代に今より三倍から四倍の高さの巨人の時代が有ったら……これもピラミッドも小さいんだよ。(* ̄∇ ̄)ノ△

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年11月06日 20:53

方解石とか叩き割ったり雲母とか土地の中から見つけて積層なの見たり、雪の結晶とか霜柱とかも自然に出来るのにやべえ形してるよね
実験ならビスマス結晶も恐怖を感じる構造体だし自然に遺跡っぽいのが出来ててもおかしくない

16.  Posted by  名無し   投稿日:2022年11月06日 21:00

雪の結晶
あれも実は人工物なんだよね
空の上で職人が作ったの撒いてる

17.  Posted by  名無し   投稿日:2022年11月06日 21:08

>>16
小人さんがみんなで♪ウンショ♪ウンショ♪って作ってばら蒔いているんだよね?

18.  Posted by  名無し   投稿日:2022年11月06日 21:31

>>15
写真みたとき最初に思い浮かんだのは方解石だった。階段状の部位とかあるそうだけど自然の造形だよね。
カッパドキア(岩のキノコ)の方が巨人が彫り出した感がありそう。

19.  Posted by  名無し   投稿日:2022年11月21日 16:21

自然物だよ。
潮流研究してるとよく出会す。

コメントの投稿