増やす必要ある…?
酒は日本の文化であり税収の要だが
その税金を下げろ
税率ヤバすぎやろ
飲み会のときだけで十分だわ
飲酒も週一やわ🤪
ビールと決めたらビールしか飲まんわ
ワイは毎晩ウイスキー2本開けてるで
酒飲む人って食費高そうに思うけど
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660462383/
プリン利用お断り
水と茶以外の飲み物いらんやろ
酒税をなくせば清涼飲料水なみの値段で販売されるものも出てくるから需要は増えるんじゃないかな
飲酒運転許せばええやん
税金上げろ
安すぎる
酒飲んだら頭痛くなるから、いくら知恵出されても無理
酒が体に悪いって教育してんだからこうなるのは当然だろアホか
煙草も同じだしこれからこの産業自体自然消滅していくだろうな
あんな他人に迷惑かける飲み物逆に規制してほしいわ。
酒を飲むだけの金も時間も無い。
あと、ビールの二口目を美味くしろ。
>>4
自動運転を増やすとかの方がええ
飲み会に出ないのとアルハラ禁止を法律で禁止すれば?
毒だから
若者「酒飲みません、タバコ吸いません、彼女いりません、結婚願望ありません、出世したくありません」
何が楽しくて生きとるんやこいつら...
オヤジ趣味は需要がねえんだよ
>>13
酒飲んで暴れて、タバコ臭くて、女にだらしなくて、責任取らない癖に出世したがる
自分の楽しさ優先で周囲に迷惑を振りまいて、若者が真似したいと思えないのが悪いんじゃない?
飲みたいやつだけ飲めばええやろ
味も分からんやつらのハイボールブームでまた国産ウィスキーの値段釣り上げられたらたまったもんじゃねーんだわ
要らんことして下らない飲み方する輩増やすな
酒の無駄や
コロナで飲み会減って正直うれしい
自宅で軽く飲むくらいでちょうどいい
人口が減ってるから 当たり前田のクラッカー
右肩上がりの成長は望めないよ 80年代から言われてたやろ!?
アホちゃうか? 知らんけど!
これってアホみたいに混ぜもんしまくってる大手メーカーの願望でしょ?
酒は嫌いじゃないけど酒蔵とか杜氏とかそういう文化は潰れてほしくないな
今や酒=バカ(陽キャ)かド底辺の代名詞だしな
このイメージはもう払拭できないよ
アル中が減っていい事だ
酒税を無くして安くする
>>18
知らんのやったら口出すなやw
うちの会社にも好き勝手言いたい放題したあと「知らんけど?」で締める馬鹿おるわ
そんで問題起きたら「ほらせっかく言ったのに聞かないから」とか騒ぎ出すし
言うとおりにやっても「知らんけどって言っただろ俺の責任じゃない」で逃げよるクズ
口ぐせは馬鹿ばっかり!馬鹿ばっかり!で50過ぎても係長の役立たずやw
税金上げといてよく言うぜ
>>15
前の世代を見てきた結果そいつらに嫌悪感を抱いただけだよね
逆方向に行くのも仕方ない
売れてるとこには軒並み勝手に自分たちで酒税上げたくせにな
提案募るのもどんな顔してやってるんだか
散々アルコールのネガキャンしておいて社会が追従してきたら言う事真逆ってどういう意味?
善し悪し関係なく対策とやらを取るって事?
振り回す方は楽でいいけど付き合わさせる方は堪らんから意義のない方策立てるくらいなら黙っててくれないかな。
金の若者離れをなんとかすれば大抵の問題は解決すると思う
>>15
物事の悪い面しか目に入らないその視野の狭さは、ネットで他人の粗探して叩くぐらいしか楽しみのない若い奴特有の悲しき習性だな
金なし、女なし、生きる気力なし...ほんと惨めな世代で同情するよお前らw
別に増やす必要ないな 今までが多すぎやったんや
企業が努力しても「あ、それも課税にするわww」で追い込んだくせに
バイニンが必死やな
アル中増やしてから税率青天井で上げて行けばウハウハやもんや
このまま日本は禁酒にしたらいいよ
そうしたら飲酒運転なくなって事故も死ぬ人も減るんだからいいじゃん
あとは禁煙もな
高アルコール度数のチューハイキメると少量で済むってのもあるかもね
>>13
スマホとゲームとアニメとジムあれば、たまに旅行して十分なんじゃね
>>28
お前が新しい価値観に置いていかれてるだけだ
Z世代には原始人の生活様式にしか見えないんだろ
税を下げる、無くすじゃなくて収入を増やしてやれば趣味や嗜好物に流れる金が増えるっていう小学校で習うレベルの話なのに、何をすっとぼけているんだ国税庁
ストレートに財務省殺すぞって言えばいいのに
医者が「アルコールは体に良かった!!」
とか言えば高齢者が飲んでくれるよ
「酒を飲む女は簡単にヤれる!」をスローガンに
税収が増えて少子化も解消するし一石二鳥!
嗜好品なんだから 飲みたい人が飲めば良いだけなのに
なんで国が飲まそうとするん?その手の団体から献金でも貰ったか?
酒税減っても医療費減るから国としてはええやろ
甘やかすからだろ
体育会系社会で働かせて酷使すればどんなに高くても酒は飛ぶように売れる
>>12
毒というか老化促進剤だな
芸術的なまでに体を老化するような物質がてんこ盛りで奇跡の液体だと思う
何で日本って広く浅く税金取ろうとすんのかね
逆に大増税して金持ちしか飲めないようにしたほうが、ウィンウィンだろ
貧民が酒飲んでもロクなことないし
ビールメーカーとかはともかく、
日本酒の酒造がかなりの票田やからな
そんなもん潰せばいいのに
>>34
その「新しい価値観」って具体的に何?
中身オッサンのVチューバー()とかに投げ銭したりすること?
そんな愚行に価値を見出すぐらいなら原始人でいいわ俺w
ワインだって自国の若者に売れなくなったから、アジアに輸出して儲けようとしたわけで、
日本酒だって日本人が飲まなければ、海外で売り込めよ
まあ、ビンテージ日本酒とかないわけで難しいだろうけど
フランス人のワイン離れとかぐぐり
酒税取れなくて困るからもっと飲めって主旨だからな
酒税なくしたら本末転倒なんよ
アイドランクあたりをアニメかドラマ化すれば少しは飲む人増えそう
酒税安くすれば良いんじゃね
酒税かかった上に消費税までとられて国税にしたらおいしいんだろうけどさ
酒税減らしても呑まないから
むしろ増やしてアル中から搾り取れ
>>42
その方が簡単で確実だから。
金持ちは何故金持ちか?如何に無駄金を使わないか考え行動できるから。そんな頭使う奴らから税金を搾り取るのは困難。タックスヘイブンが典型例。
逆に平民は税金の仕組みも知らないし、多少無茶しても喉元過ぎればで納得してくれる。
消費税UPには文句言うのに社会保険料UPには気づかない。○○市は住民税が凄く高いみたいなことを平気で言う。
徳川家康の言った「農民は死なぬように生きぬように」ということが現代でも続いているだけだよ。
>>45
ビンテージじゃないけど3年熟成とか言うのはあるな
ユーチューバーに酒を飲ませる
アイドルに酒を飲ませる
ノンアルコールを職場や学校でも飲ませる
車だって酒だって安易に増税したから売れなくなって、結果、税収が下がったんだぜ
そして時代のせいにして「若者の〇〇離れ」と言ってる…
財務省がアホすぎる
人によるけど、自分は加齢で味覚が衰えたらビールや日本酒は美味しく感じるようになってチビチビ飲んでるわ
若い頃は無理しなくていいんじゃない?
もちろん美味しく楽しく飲めるならいいけど、辛くてストゼロ一気とかは駄目でしょ
>>15 >>24
こういうこと言う奴よくいるけど、それお前の身近にいた上の世代がクズだっただけちゃうんかと
シラフでも酔っ払いのように品のない煽りばかりする若者が酒なんて飲んだらもっと酷くなるだろ
馬鹿しかいない世代に酒なんて飲ませてはいけない
酒は百薬の長っていうのは
酒を売りたい奴が作った嘘の言葉
酒飲める人がカッコイイみたいな風潮は消えつつあるし、タバコ同様に廃れていきそう。
タバコと同様に値段上げれば?
タバコも吸わなくなる人の分よりそっちの方が収益あがるんやろ?
酒もタバコ同様高くてもやめられへんやつばっかなんやからそれでええやん
>>8
そもそも人格に作用する飲み物が売られてることに驚きだわ
>>39
風呂上がりはアルコールが回りやすいからむしろ一番体に悪いタイミングなんだよなぁ
>>28
お前の家族が飲酒運転の相手に轢かれてやっと気付く感じ?
過去に、発泡酒や第3のビールに規制をかけたのは問題なかったのか
マジで自分達が儲ける事しか考えてない国税っぽい話だな さっさと解散しろよ要らねぇ組織なんだよ
流石に酒はあった方がいい
税金上げすぎ
あれ?路上飲みとかしてたの若者じゃなかったっけ?
いや
酒飲まないってことは喜ばしいことやろ
禁止されてない分麻薬より質悪いわけで
そのまま工業用や消毒用意外存在しない世界に緩やかになるのがええやろが
酒税減らして小売価格安くなれば売れるやろ
>>58
昔は暖房とか部屋の気密性が悪かったから
体を温める意味では意味があったけどな
今はなんの役にも立たないが
>税を下げる、無くすじゃなくて収入を増やしてやれば趣味や嗜好物に流れる金が増えるっていう小学校で習うレベルの話なのに、何をすっとぼけているんだ国税庁
その通りだね
そういえば
会社の若い子はほとんど酒飲まないな
というか40代のおっさんの俺の頃から酒飲むやつのほうが明らかに少なかったぞ 俺も接待とか仕事とかでは飲んでたけどプライベートでは飲まないな
>>63
飲酒運転と飲酒そのものの区別もつかぬバカなら酒は悪としか思えない頭の悪さも頷けるわ
上司が酔って上機嫌になると
横にいる奴の頭をガチで痛い強さで延々叩いてくる
酒好きだったけど飲み会全く出る気なくなったよ
>>57
欲も覇気もないくせに不平不満だけは一丁前のどうしようもないゴミ世代だもんなあいつら
酒やタバコで税金払わせて不健康にし早死にさせる事で年金も払わずに済むという作戦
若者全員に苛烈な肉体労働させれば、嫌でもアルコール消費量は増えるよ。
タバコの次はお酒
税金上げて民の嗜好品奪ったのは国そのもの
>>38
官僚が天下り仕事やってますアピール
あとアルコール提供してる飲食や酒屋へのアピール
>>76
ん?じゃあガンガン飲ませた方が酒嫌い煙草嫌いには有利じゃん
まず数年間酒税をゼロにして国民を酒漬けにしてから、一気に引き上げる
シャブと同じ理論
>>77
そしたら余計に酒なんか飲んでる場合じゃないだろ。
のまん人が増えたのはええことやろ。
酒タバコ女遊び
昭和のジジイ趣味なんだよ
酒なんて娯楽が無い時代だからこそ大量に飲まれてたものだろ
んな事するなら喫煙者をどうやって増やすか先に考えろよw
身体に悪くて医療費負担増えるんだから淘汰されて当然だろ
脂質や糖質、後はゲーム辺りもこの先消えてくだろ
金の余裕がない若者がPRされたところで絵に描いた餅状態だろ
少量の酒は健康に良いっていうのも最近害のほうが大きいって否定されてたよな
>>88
酒は少し飲んでた方が寿命が伸びるみたいなデータあったけど、蓋を開けてみたらそもそも酒が飲めないレベルの病気の奴や、酒が飲めない未成年のうちに死んでしまった子たちを酒飲んでない内に入れてただけっていうね
普通に集計したら酒を飲めば飲むほどリスクが高まるっていうオチ
ワインと梅酒を飲みます
国家によるアルハラ
沖縄を含まないのはグラフに影響がでるレベルで沖縄の酒量が増えているのか?
コメントの投稿