
1:
名無し 2022/08/12(金) 00:44:13.15 ID:xvZspDY80
環境保護ごっこで利便性下がってて喜ぶとでも?
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660232653/
トイレットペーパーの匂いするんよ
3: 名無し 2022/08/12(金) 00:45:34.20 ID:xvZspDY80
>>2
ふにゃっふにゃですぐふやけて飲みづらい
ゴミみたいな環境保護ごっこに消費者巻き込むな
16: 名無し 2022/08/12(金) 00:50:20.38 ID:zGQaCmsH0
>>2に言ってもしゃあないやろ
18: 名無し 2022/08/12(金) 00:50:45.00 ID:xvZspDY80
>>16
単に共感求めてるだけだぞ
4: 名無し 2022/08/12(金) 00:46:14.01 ID:/Rtf2kq20
歯に引っかかる感じがほんと嫌や
5: 名無し 2022/08/12(金) 00:46:46.49 ID:j0IIgg5x0
sdgsのためだから多少はね
8: 名無し 2022/08/12(金) 00:47:04.71 ID:xvZspDY80
>>5
矛盾と欺瞞だらけの馬鹿な偽善者が好きなやつ
89: 名無し 2022/08/12(金) 01:11:05.94 ID:oH3D4bhp0
>>5
SDGsは宗教
6: 名無し 2022/08/12(金) 00:46:48.04 ID:xvZspDY80
小泉の袋有料化といい、環境馬鹿ってまじで人類の敵だよな
112: 名無し 2022/08/12(金) 01:15:53.13 ID:il1oinmJd
>>6
小泉は一族がソーラー事業で儲けようとしとるから脱原発やら環境やらに躍起になっとる、山切り崩して中国からソーラーパネル買って中国に売るだけでクソ山が金になる
進次郎は単なるお花畑脳やないんや
7: 名無し 2022/08/12(金) 00:46:56.48 ID:mTZiwa1M0
今の時代は自分の満足度を優先する利己的な人間が多い
9: 名無し 2022/08/12(金) 00:47:52.86 ID:xvZspDY80
環境馬鹿あるある
↓
イメージばかりで根拠がほぼゼロ
10: 名無し 2022/08/12(金) 00:47:56.71 ID:jNzq+YQZ0
都民は馬鹿だからソーラーパネル義務化反対しないのか
11: 名無し 2022/08/12(金) 00:48:19.50 ID:xvZspDY80
>>10
トップがアレだからな
それ選んだのが都民
12: 名無し 2022/08/12(金) 00:49:21.66 ID:TyuujvZS0
紙ストローのアイスコーヒーめっちゃまずいからプラストローに戻すべき
13: 名無し 2022/08/12(金) 00:49:51.35 ID:xvZspDY80
>>12
ほんまうざいよな
14: 名無し 2022/08/12(金) 00:50:06.15 ID:xvZspDY80
竹の箸←くさすぎコージー
17: 名無し 2022/08/12(金) 00:50:36.07 ID:40aWUzwO0
マックも紙ストローなったの悲しい
19: 名無し 2022/08/12(金) 00:51:15.16 ID:xvZspDY80
>>17
マックとかゴリゴリアメリカのそっち系の企業だからな
スタバとかも紙ストローだろ?
アメリカはそういう場所なんだよね
20: 名無し 2022/08/12(金) 00:51:28.48 ID:nI/UNpJC0
紙袋で10円取ります←これ
21: 名無し 2022/08/12(金) 00:51:47.68 ID:xvZspDY80
アメカス「温暖化がさぁ!環境がさぁ!食肉がさぁ!フェミニズムがさぁ!」
コイツラがなにか言い出したら危険信号だと思えよ
だいたい悪いふうに動く
22: 名無し 2022/08/12(金) 00:51:52.28 ID:7K2/C+cC0
理想
企業「エコな紙ストローにしました!」
消費者「んほぉ〜この紙ストローたまんねぇ〜」
現実
企業「エコな紙ストローにしました!」
消費者「マッズ!もう二度と来んわ」
28: 名無し 2022/08/12(金) 00:54:23.93 ID:xvZspDY80
>>22
ワイネタ抜きでこれでスタバ行かなくなった
24: 名無し 2022/08/12(金) 00:52:38.17 ID:dRBq7uMb0
プラより口当たり良いから続けろ
25: 名無し 2022/08/12(金) 00:53:23.46 ID:GY6sTH7K0
唇にピトッとするの嫌い😡
26: 名無し 2022/08/12(金) 00:53:49.75 ID:xvZspDY80
>>25
ワイはすーぐフニャフニャになって機能しなくなるのがムカつく
29: 名無し 2022/08/12(金) 00:54:34.41 ID:Zh+l+mD+a
飲みにくいって言うか臭い
30: 名無し 2022/08/12(金) 00:54:45.59 ID:IBFA5EW40
昔は紙を大切に使用とか言ってたくせに
35: 名無し 2022/08/12(金) 00:55:29.86 ID:xvZspDY80
>>30
まあ、環境保護を歌っておきながら新聞で無駄に紙使用する国だし
馬鹿を大義で先導して収益が得られればいい
一部の賢い指導者層と、それに追随する馬鹿な大衆で成り立つビジネス
31: 名無し 2022/08/12(金) 00:54:51.43 ID:LUwjbUh30
消費者じゃなくて投資家向けの施策だからな
34: 名無し 2022/08/12(金) 00:55:24.30 ID:rWw9+hwF0
まず紙使うのがエコじゃないよね
36: 名無し 2022/08/12(金) 00:56:06.37 ID:g1+WroZx0
口触り悪いから嫌い
スタバだけやろこんなことやってんの
38: 名無し 2022/08/12(金) 00:56:21.94 ID:xvZspDY80
>>36
マックもらしいぞ
39: 名無し 2022/08/12(金) 00:56:26.82 ID:L4FymGdX0
マイクロプラスチックとか言うけど誰が海に捨ててんねん
コメントの投稿