閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:03:40.29 ID:8nB00Q97p
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:03:47.55 ID:8nB00Q97p
ええんか…
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:04:16.46 ID:M0KIGQ3/r
ええで
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:04:24.82 ID:6Z84ZoAOd
よくわからんけどいいことなんか?
悪いことなんか⁇
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:05:48.19 ID:mrxHTheM0
>>8
調べたけど数パーセント程度が一番いいらしい
高すぎても低すぎてもいかんのやと
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:06:34.81 ID:6Z84ZoAOd
>>13
はぇ〜
よくわからんね
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:05:05.89 ID:mrxHTheM0
インフレ率って何
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:10:05.14 ID:d/9YP9Ba0
>>9
やばい国ランキング
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:05:10.88 ID:v1ZXaSQ90
すまんこれからどんどん上がってくる予定やから
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:05:31.85 ID:HUKRbA8Ca
えぇんや
わーくにはインフレしても給料上がらんからな
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:05:37.77 ID:JIlDbU/Q0
お賃金がインフレしてくれればなあ
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:05:58.13 ID:r/+s0xSXa
給料が上がってないよね
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:06:00.34 ID:IwtiMDg20
良かった
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:06:18.31 ID:Ak8dVNDu0
この状況でここまで抑えてるのはすごいで?
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:06:40.16 ID:BGESlmZwd
これまで企業が吸収してたけど10月に解き放つで
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:07:14.50 ID:LoQVYkeY0
なおお賃金据え置き🇯🇵
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:09:47.50 ID:D6IHHP800
>>19
なおワイの給料毎年万単位で上がってる模様
つまり無能は大変やね🤗
28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:10:41.54 ID:LoQVYkeY0
>>24
非正規雇用の人は上がらないしなあ
非正規雇用もこの数年で爆増したし無視はできんぞ
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:08:24.00 ID:1YAvw0Zqd
インフレ率ってよくわからんわ
電気代と適当に買うもんで月固定の支払い5%ぐらい上がってね
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:09:23.01 ID:vlQwrHIn0
インフレ率高いところが給料もそのまま上がってると思ってるんか?w
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:09:51.16 ID:u5aWuM8/M
給料下がり続けてんのに物価だけ凄まじい勢いで上がってる我が国
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:11:01.21 ID:KEkUQ5E20
なおGDP成長率、、、
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:11:04.59 ID:3dR3Gb+K0
なお給料
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:11:09.86 ID:/lUVvcpJa
食料危機になるやろ
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:12:00.08 ID:3xUIorVZ0
ほんでみんなの給料上がってるの?
40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:13:56.73 ID:hwCPYhNHd
>>34
安心しろ
ちゃんと上級だけが皆の分まで増えてるぞ
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:12:18.61 ID:nTvpTq5md
よくわからんけど、低いほどインフレの差がなくて良いってこと?
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:12:39.78 ID:ULBvRnE2a
GDPで語ろうや😁✌
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:12:56.43 ID:BGESlmZwd
給料も輸出企業は来年4月には上がるやろ
ワイの企業はあかんわ😭
41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:14:06.22 ID:j0D9+L1od
いうて内容量減らす形のインフレしてるやん牛乳なんて1割減ってるし要は10%の値上げやろ?
52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:17:22.68 ID:hwCPYhNHd
>>41
今まではそうやって誤魔化してスタグフレーションしてないって体を装ってたんや
今はもうそれすらできなくなった
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:14:14.91 ID:/z+lzXH20
わーくにで起こってるのはインフレではなくスタグフレーションだけどな
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:15:13.42 ID:mrxHTheM0
>>42
なんやそれは
164: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:42:13.68 ID:KglMqlyp0
>>46
物価が上がって賃金が下がる地獄や
44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:15:10.04 ID:n5bdSzqU0
インフレ率やべー国も賃金上昇まったくおいついてないしな
45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:15:10.67 ID:M4NsGWID0
食料品は変動激しいから物価指数に入れないんでしょ?
意味のない指標だよ
50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:16:28.43 ID:0HooQL2U0
>>45
インフレ率2.5%なら食料とエネルギー入ってるデータやで
67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:21:17.92 ID:M4NsGWID0
>>50
はえ〜
感覚的にはもっと上がってるけど
ワイらが日常で買うもの以外は値上がりしてないんかな
74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:23:01.04 ID:RDJrQE0c0
>>67
普段の出費考えればわかると思うが家賃や通信費が結構占めてるやろ
家賃も通信費も横ばいか下がっとるからな
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:15:17.87 ID:EhbJ5Tc40
給料が上がってないのが問題
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:15:37.15 ID:f6EV9wVXM
なお税金
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:17:11.84 ID:m0mPjU6o0
海外は給料上がってるという風潮
56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:18:53.17 ID:/lUVvcpJa
日本は給料下がってるからインフレ率は実質上位やぞ
59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:19:57.17 ID:R4dg2kfJM
トルコとか南アフリカとかなんで出さないんだ?
64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:20:53.36 ID:UWAgA22ea
抑えないと死ぬからまじで
75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:23:02.34 ID:GK5g4QUn0
安くなったものも多いからな
服はユニクロなどのおかげで安く買えるし
月々の携帯代も安くなったし
百均でなんでも買えるようになったし
電化製品も安いものがいくらでも買えるし
ブルートゥーススピーカーだって500円で買えるようになった
76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:23:02.99 ID:l5/O8FyJa
ヨーロッパは電気代10倍とかなってるからな
貧乏人は凍死や
78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/26(月) 12:23:31.11 ID:UwR8sZOga
日本がアメリカ欧州レベルでインフレ進んだらマジで国が終わるからな
コメントの投稿