
1:
以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/08(日) 16:37:39.54 ID:xijPUsQb0
シニアマネージャーで年収1200万〜1500万とか出てきたぞ
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651995459/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/08(日) 16:38:25.07 ID:xijPUsQb0
勤務医の平均年収は1000万円なのに…
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/08(日) 16:38:40.10 ID:xijPUsQb0
ええんかこれで…
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/08(日) 16:39:00.66 ID:iGiK8C7a0
ほんならワイらみんなでアイテーに乗り込んだら勝ち組になれるか?
でもマネージャーってのが気になるな
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/08(日) 16:39:15.95 ID:xijPUsQb0
>>5
可能性はあるみたいやで
頑張ろうや
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/08(日) 16:40:51.83 ID:W4t0VBwe0
>>5
真面目な話、「英語の出来るシステムエンジニア」の需要がすごいそうや
目指すならこれやと思う
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/08(日) 16:39:29.09 ID:8YS9WkMGM
そらどの業界でもエリート層は稼ぐだろ頭悪いねきみ
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/08(日) 16:39:49.28 ID:iGiK8C7a0
シニアマネージャーってある程度ベテランのプロジェクト総括するマネージャーとかじゃないんか
ワイらやろうとしてすぐできるもんなのか?
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/08(日) 16:40:33.54 ID:+2m+OfIaM
ゴールデンウィークとか休めるんか?
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/08(日) 16:40:55.06 ID:iGiK8C7a0
海千山千の陰キャ束ねるの大変そうじゃね?
なんかひねくれて性格悪いの多そうなイメージあるわ
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/08(日) 16:41:11.06 ID:YA6PP4oq0
SEワイ氏、400万な模様
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/08(日) 16:41:13.38 ID:xijPUsQb0
こんな高給取りだと思わなかったわ
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/08(日) 16:41:25.97 ID:x+dZVLZK0
貰ってる人は貰ってるやろ
知り合いの東大CS出は5年目で1800万やって
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/08(日) 16:41:45.71 ID:xijPUsQb0
なんでワイSE目指さなかったんや…
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/08(日) 16:42:34.38 ID:qZZalpZl0
SEだから貰えるんじゃなくて能力あるSEだから貰えるんだよなあ
28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/08(日) 16:43:57.59 ID:Ta7WZXrJ0
こんなのほんの一握りだぞ
業界のトップ層の上澄みもいいとこ
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/08(日) 16:44:17.04 ID:/xCh0LY50
社内SEでも役職つけば1000万くらいかな
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/08(日) 16:44:37.14 ID:Ta7WZXrJ0
あと日本のITエンジニアは思ってるより英語力ないやつが多いのもガチ
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/08(日) 16:45:24.83 ID:+NvgcksFd
ええな
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/08(日) 16:45:44.13 ID:x/MDsQ0U0
英語出来るデータサイエンティストは貴重やから世渡り上手けりゃくっそ高給取りになれるで
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/08(日) 16:46:11.00 ID:v82koc1c0
医者はモテるがIT社畜はモテない
IT社長ならモテる
38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/08(日) 16:46:25.99 ID:xijPUsQb0
「医者であればシステムエンジニアより高給である」って間違った観念が広がってるってことだよな?
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/08(日) 16:46:26.05 ID:phBlJqRF0
勤務医の平均はバイト含めて1500万ぐらいやけどな
57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/08(日) 16:51:55.45 ID:raKb3+LV0
>>39
そんなねえよ
夢見すぎ
45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/08(日) 16:47:56.96 ID:eoXpO/gQ0
とりあえずプロマネぐらい持ってないと無理やろ
48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/08(日) 16:48:18.43 ID:V8Uwg5ft0
プログラマーは青天井やからな
なんなら億貰ってる人もおるんやで
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/08(日) 16:48:25.51 ID:8Q8CKA7k0
末端は頑張っても700万や
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/08(日) 16:49:40.38 ID:8RDNnt6y0
特に外資でやってくなら学位も必須やぞ
情報系の修士はほしいとこ
54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/08(日) 16:51:13.24 ID:zaIWW/K10
日本の理系ってなんで英語力低めなんだ?
日本語だけである程度の教育受けられるから?
先進国なのに珍しいよな
68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/08(日) 16:56:31.76 ID:5IGZkdWA0
フリーランスで案件請けまくれば1000万くらい余裕やろ
英語とかプロマネとか言ってないで技術と人脈磨けよ
俺は無理だけど
72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/08(日) 16:57:29.42 ID:4kW8pbyq0
開業医が一番モテそう
74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/08(日) 16:58:01.08 ID:nsJuCGG60
IT派遣土方やけど20年間年収1000万やで
67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/08(日) 16:56:24.92 ID:GR12F0Rg0
ワイヌクヌクSE900万高みの見物
医者はもっともらってええわ
コメントの投稿