品数がコンビニ並に限定されてるスーパーって感じだよね
2F建にすればテナント業もできそうだけど
え?
うちのまわり全部マンション1Fの居抜き店舗しかないんだが
イオンモール(0店舗)
イオンスタイル(1)
マックスバリュ(1)
ザ・ビッグ(1)
まいばすけっと(0)
ミニストップ(0)
ウエルシア(1)
マルナカ(10〜)
フジ(15〜)
フジグラン(1)
レデイ薬局(50〜)
イオンカードの特典受けられるし
荒らしユーザー最低
世田谷とか目黒とかでマウントとってる奴が必死で隠してるのがこの事実。
あの辺りはまともな大きさのスーパーがないんだよ。
街の一画にコンビニに毛が生えた位の駐車場すら満足に無いこじんまりとしたスーパーがあるだけ。
あとは駅前通りに昭和の香り漂う商店街があるだけ。
道も狭いし、通販のトラックも停めるところがない。
行けばわかるよ。
俺の知らないジャスコだ
まいばすは冷凍食品充実してる所は好き
パンとかは賞味期限ギリギリなの多いんだよな
品川とか東雲にはまともなイオンあるぜ
コンビニの居抜きだから安く出店できるんやね
まさか車でしかイオンに行けない底辺は居ないよな?
そもそもでかいイオンモールって田舎専門でしょ
コンビニと同じ大きさでコンビニより基本安いから近くにあると結構助かる
もちろんイオン系列なので95%ハズレ5%当たりのトップバリュ商品も置いてある
ちっさく見えるだけで普通のイオンモールと同じくらいあるんだよなぁ
単なるまいばすじゃんw
まいばすを知らない奴は地方土民だと証明されたな
葛西、西葛西周辺コンビニ並みにまいばすけっとあって笑うw
こんなの陰イオンだろ
やっぱりヨーカドーなんだよ スーパーといえば
品揃えで負けることはない
>>2
はいダウト
大正義オオゼキやライフがあるわ
駅前店以外は駐車場もあるしね
昭和の商店街羨ましいだろ?田舎じゃとっくに絶滅したもんなぁ
道幅は確かに狭いが通販はトラックで来ないんだよ
今は大体自転車で荷台引いたヤツ
2の地元じゃ見たこと無いか
東京はイトーヨーカドー発祥地だから
総合スーパーはイオンよりヨーカドーが圧倒的に多いな
千葉県はイオンが多いイメージだけどヨーカドーも多い
イトーヨーカドー、窮地に立たされてるイメージなんだけど、こんだけ弱体化しても品物の質はどのスーパーよりも負けてない。
イオンて永遠のハングル読みだっけ?
Z以外でまだ使ってる奴いるのか?
ヨーカードはセブンの商品が入ってるから高い
えっ?マックスバリュってイオンカードの恩恵受けられないの?
ダウト
都内にはイオンは無くてもららぽーとが至る所にあるからあるから
週末家族でフードコートデビューもできるから
ここでイオニストはどう過ごすん?
>>19
セブンPの商品だけ買わなきゃええやんけ!
卵とか安いぞ
>>15
認めてるじゃんw
世田谷公園前のライフも小さいな
駐車場も道路の反対側に3台ってコンビニにも負けてる
えっ?マックスバリュってイオンカードの恩恵受けられないの?
まいばすけっとは結構充実した品ぞろえだったりする。
意外と中が広かったり。
コメントの投稿