【画像】ロシア軍、ガチのマジで負けそうwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

【画像】ロシア軍、ガチのマジで負けそうwwww

F911CE67-F628-471D-9C78-484109F134CF


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:20:02.90 ID:0zN5gCG800909
ウクライナ軍が50km前進して20以上の街を奪還した模様

no title

no title




引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662697202/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:20:21.14 ID:0zN5gCG800909
ロシア軍の東部戦線が崩壊した
ウクライナ軍は機甲戦力先頭に航空機・空挺旅団も投入してる



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:20:42.55 ID:xOiQUc/OM0909
ウクライナやるやん



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:21:01.03 ID:wfIaG8+Ia0909
そのままロシアまで攻め込めや



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:21:06.42 ID:rHVLbWWDM0909
というかロシア軍の士気が終わってるんやろ



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:21:14.37 ID:18NpS5oB00909
草。どうすんのロシア



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:22:00.19 ID:AiwPDnp4M0909
ロシアもいよいよジリ貧困か?



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:22:09.40 ID:VOl/BHzp00909
ブリカスはアヘン戦争といいWW2といい格下のアジアンが相手でも油断なく殺しにいってたけど
ロシアは舐めプばっかするから…



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:35:01.91 ID:m/pfy20700909
>>9
舐めプして痛い目にあうのは最初だけやぞ
本気出してるのに普通に押し負けてるやん



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:22:15.41 ID:BH/xO68Zd0909
いつ終わるんやこれ



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:22:32.01 ID:IJrRaE2LM0909
これ前線壊れたら終わりのパターンやろ



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:23:00.36 ID:mBRDJfos00909
調子乗って前進すると包囲されるぞ



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:23:18.24 ID:dblDOQkEM0909
あれ、ロシア弱くね?



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:23:41.80 ID:BrlIQ1PXM0909
ロシア「フィンランド勝てません、アフガン勝てません、ウクライナ勝てません」←勝てる相手



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:23:42.20 ID:tBJ/pES100909
アンチ乙、ロシアの兵士は畑から生えてくるから



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:24:03.21 ID:1koq4DRB00909
西側の軍事支援が止まらない





18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:24:58.73 ID:eH8whhYx00909
ウクの下側手薄やからロシアも突っ込んできそうやん



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:25:32.30 ID:YNHPXz+900909
これ以上追い詰めたらプーチン「最後の選択をする時が迫っている」とか声明出して
いよいよ核をチラつかせ始めるってことはないんか?



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:25:58.55 ID:ppk254D8a0909
ホンマにはよ終わってくれや



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:26:33.23 ID:tmvmFY64r0909
ロシアが負けて弱体化したら、中国も手のひら返しそう



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:26:47.93 ID:FusM+DcU00909
モスクワまで行け



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:27:37.63 ID:tBJ/pES100909
ロシアって場所が場所やから守りに入ると強そうやけどな



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:28:24.45 ID:0SROXqGv00909
前線にウクライナ人いなさそう



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:29:09.58 ID:DUG04HASM0909
>>30
欧米のプロ戦士ばっかいそうやなw



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:29:11.75 ID:o8kHQzXDd0909
真剣な話なんでロシアこんな弱いんだ

元々本当は弱かったのか弱くなったのか周りが強くなりすぎたのかどれだ



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:30:20.82 ID:WJQ0w09u00909
>>33
ロシアが弱いんやない
アメリカが強すぎるだけや



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:31:31.46 ID:BVNpcX4s00909
>>33
実部隊にやる気がないからだろ



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:35:38.82 ID:tmvmFY64r0909
>>33
機甲戦力が弱い
士気が低すぎる
戦術指揮が大戦期から進歩なし



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:29:15.18 ID:WJQ0w09u00909
アメリカの支援なかったら1,2ヶ月で制圧してたんやろな
ほんまアメリカは敵に回したらあかんわ



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:33:09.33 ID:UVOZwlZi00909
>>34
アメリカの支援なかったらそうやろな



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:29:53.63 ID:V6N0Jl9c00909
負けたらプーチンどうなるの?



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:31:22.88 ID:yU49Kogl0
やっぱり軍の士気って大事なんやな
数打ちゃいけるってわけちゃうな



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:31:26.46 ID:c++4opZy00909
もうここまで来たからロシアも引き下がれないんだろうか?



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:32:01.76 ID:1koq4DRB00909
>>41
プーさんは死にたくないんや



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:34:41.52 ID:mBRDJfos00909
>>41
独裁国家は戦争に負けたら国民の不満一気に爆発するから絶対引き下がれない
逆に負けさえしなければ誰も逆らわない



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/09/09(金) 13:34:46.21 ID:1koq4DRB00909
アメリカもウッキウキやろな
代理戦争でロシアを直接ボコれる機会なんて中々ないやろ







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2022年09月09日 21:02

うんち出そう

2.  Posted by  真性プリン   投稿日:2022年09月09日 21:02

あぁまた負けました🍮飲んでしにます

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年09月09日 21:08

給料未払いの軍隊か

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年09月09日 21:12

後退して深追いしたら囲まれてボコボコにされるっていつものやつやん
何回この手のパターンで一喜一憂しとんねん

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年09月09日 21:12

ムルタ・アズラエル化したら面白いかもね
核はコレクションではく使うためにある

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年09月09日 21:15

昨日もアメリカは国務長官をウクライナに視察に出して
ウクライナだけじゃなく将来的に侵攻受けそうな周辺の欧州国家にも
22億ドル軍事支援するねって楽しそうにしてたよ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年09月09日 21:25

ロシアは既に援軍を送る決定して今向かってるから。
ちな国内には動員令とか全く出てない。
色々お祭りとかやってる。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年09月09日 21:26

アメリカとしてはウクライナがロシア攻撃したらマズいから長距離兵器を提供しなかったりしてるから
ウクライナがあまりにも調子く前進されても困るだろう

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年09月09日 21:43

分かったからとっとと終わらせてくれ
もう大本営発表はお腹いっぱいなんだわ

10.  Posted by  名無し   投稿日:2022年09月09日 21:56

鶴翼の陣

11.  Posted by  名無し   投稿日:2022年09月09日 21:57

武器の供与があるにしても、ウクライナ軍が強かったのも事実だろう。

12.  Posted by  名無し   投稿日:2022年09月09日 22:01

ウクライナは制空権取り戻せたのか?

13.  Posted by  名無し   投稿日:2022年09月09日 22:01

人道支援していたイギリス人がドネツク共和国を名乗る民兵達によって拷問死しているから、イギリスは報復を理由に参戦できるけどな。
マレーシア航空機撃墜も、ロシアから親ロ派地域に入った対空ミサイルが撃墜後にミサイル一基減らした状態でロシア領に戻ったことまで分かっているから、オランダも報復の権利は持っている。

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年09月09日 22:03

北朝鮮からもロケット買い上げてるっていうしマジでやばそうだな

15.  Posted by  名無し   投稿日:2022年09月09日 22:08

>>6
軍事産業は日本で言うトヨタだから
アメリカはそれを助けたいんだ
だからウクライナとロシアには長い間武器を使用してもらう
5年は最低でもやらせる、台湾に火を付ける準備が整うまでは

16.  Posted by  名無し   投稿日:2022年09月09日 22:11

落とし所がわからん戦争

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年09月09日 22:16

当初は首都キーウを数日で陥落させる見込みだったのに、今や東部戦線も怪しくなってきたのか・・・
南部もウクライナの反攻で戦線の意地で精一杯みたいだし、ロシア続けるメリットあるんかな

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年09月09日 22:19

ウクライナは最新の地対地ミサイルシステムもらって即約束破ってクリミア攻撃してたからな
アメリカはクリミア大橋攻撃しないかひやひやもんだろ今
大量に米産兵器揃えたら一気に押し返せそうだけど信用低すぎてそれができない

19.  Posted by  名無し   投稿日:2022年09月09日 22:22

同時にウクライナ劣勢のニュースもあって何がなんだか
とりあえず毎日大量に死人が出ているのは確か

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年09月09日 22:23

やっぱり士気って関係あるんだな

21.  Posted by  名無し   投稿日:2022年09月09日 22:24

>>17
ある
というかこれからのロシアの発展にはクリミアとウクライナは絶対に必要

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年09月09日 22:25

そうか
じゃあ日本のウクライナ人を帰国させろよ

23.  Posted by  名無し   投稿日:2022年09月09日 22:30

流石にロシアが負けるのはあり得ないけど負けと言って良いレベルの消耗してるわ

24.  Posted by  名無し   投稿日:2022年09月09日 22:31

>>16
落とし所はマジでプーチンしか分からないからなあ

25.  Posted by  名無し   投稿日:2022年09月09日 22:32

>>16
ロシアのウクライナ併合やろ
ロシアが大国としてアメリカや中国の属国にならないようにするためには絶対に必要な土地やしな
穏やかな再併合を目指していたのがゼレンスキーが西側に媚びを売り始めてすべてが変わったってことやろ

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年09月09日 22:33

ロシア動員令出せない理由が装備や兵站だろうな…

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年09月09日 22:35

ロシアは自国で戦争してるわけじゃないから
引いて囲って投降して来たら拉致って前線押し上げてを
繰り返すだけですしおすし

28.  Posted by  名無し   投稿日:2022年09月09日 22:36

>>4
深追いして囲まれてボコボコは、ロシアな
ウクライナは参謀に米国軍が入ってるからそんなヘマはしないだろ
つかロシア領内に入って返り討ちなら分かるが、あくまでウクライナ領内だし

29.  Posted by  名無し   投稿日:2022年09月09日 22:36

これ人口規模的に日韓で戦争しているようなもんよな

30.  Posted by  名無し   投稿日:2022年09月09日 22:39

いやロシア負けてもおかしくないな
カルト的独裁が弱い事くらい分かってたろ
皆ポーズだけならなんとかなるって思ってただけ

日本もアメリカも危うくロシアになるとこだった
アメリカは片足ロシア
日本は片足と真ん中の足までロシアになってるけどな

31.  Posted by  名無し   投稿日:2022年09月09日 22:39

>>7
「今向かってる」って、増員は数ヶ月先とされてるのにか?
人材不足が顕著とされてるし、職業軍人となれば年単位で時間掛かるぞ

32.  Posted by  名無し   投稿日:2022年09月09日 22:43

>>23
中国と比べて手ぬるいからな
一応別国だから徹底した弾圧できないし

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年09月09日 22:44

>>25
緩やかな再併合って、クリミア半島に特殊部隊ぶっ込むことを指すなら平和ボケも大概にせんと…
他の旧ソ連圏がロシアから距離置いてる今、西側に媚びを売り始めたとかではなく、そもそもロシアの経済的・政治的魅力が低下しているんだよ
それを武力で持って引き戻そうとしているのがプーチンであり、かえって魅力を失っていることに気付くべきだろう。DVする元夫とはよく言ったもんだ

34.  Posted by  名無し   投稿日:2022年09月09日 22:46

メディアでさえ双方嘘が多すぎて何を報道すればいいのかわからないと言っているくらいだし

35.  Posted by  名無し   投稿日:2022年09月09日 22:47

ロシア軍を東部と南部とを行ったり来たりさせられれば一番いいんだけどな

36.  Posted by  名無し   投稿日:2022年09月09日 23:03

>>33
ロシアの水と食料はどこから来ているか考えればいい
国が国として他国と対等な立場になるためには水と食料、エネルギーがないと話にならんのや
あいつらは全方位土下座外交をしないといけない日本とは違う
旧日本軍だって戯れに満州に拠点を築いたのとは違う冗談や戯れでなく大国になるためには日本の生命線だったんだ

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年09月09日 23:03

現在の状況(この差w)
ウクライナ:
・情報強者、士気高め
・プロ+男子総兵力
・最新兵器をただでゲット、補給の心配なし

ロシア:
・無統制、士気ゼロ
プロ兵士→素人徴兵
・最新兵器枯渇、補給線スカスカ

38.  Posted by  名無し   投稿日:2022年09月09日 23:03

>>33
簡単に言えばウクライナにはロシアが命をかけるだけの価値がある

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年09月09日 23:10

中国が北朝鮮経由で弾薬送ってるから油断できん

40.  Posted by  名無し   投稿日:2022年09月09日 23:52

北朝鮮に売った武器を、ロシアは改めて再入手してるからね
日本としては、北朝鮮の兵器まで消費してくれる良い機会だ
とことん使い尽くした上でロシアには負けてほしいわ

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年09月10日 00:00

後に10年戦争と言われた とかになりそうだな

42.  Posted by  名無し   投稿日:2022年09月10日 00:01

>>36
それはロシアが戦争を強引にも続けられる理由、だろう
※25の「ロシアのウクライナ併合やろ」には何も繋がらない話だね
だって現時点で全面併合出来る兵力を持ち合わせていないのだから

そもそも落とし所の話だぞ。ロシア側の願望の話ではないんだよ
願望なら逆に、「ウクライナのロシア撤退やろ」でもいいじゃん
やや押し負けてる展開になってるのを踏まえて考えなよ

43.  Posted by  名無し   投稿日:2022年09月10日 00:47

核がある以上負けは絶対にあり得んわ

44.  Posted by  名無し   投稿日:2022年09月10日 01:11

イギリスは舐めプしないと言ってるがアヘン戦争なんか舐めプの最たる例だぞ
国民がうるさいから形だけでも清を殴っとくかって小規模な艦隊を派遣したら清側が他国に攻め込まれることをまるで想定してなかったからボコボコにしてまったんや

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年09月10日 01:25

>>41
実際にアフガン戦争は、ソ連が介入して撤退するまで10年間ほど掛かったな
ちなみにアフガン戦争でのソ連軍の戦死者は10年間累計で1万5千人程度だったりする
一方今回のロシア軍の戦死者も既に1万5千人程度らしい。半年で死体を積み過ぎだな
消耗速度だけで言えば、流石にこのペースで10年間はやってられんのじゃないかなぁ

46.  Posted by  名無し   投稿日:2022年09月10日 07:00

ヒトラーが強かった第二次世界大戦より戦争が大分高度になってるんだな
メンツがまともじゃないと勝てない時代になった

47.  Posted by  名無し   投稿日:2022年09月10日 10:11

>>46
今徴兵をいきなり戦場に送り込んでも、戦車もミサイルも動かせないからな
職業軍人の重要性が増してるはずなんだが、ロシアは将官や将校を殺し過ぎてるね…

コメントの投稿