1: リトナビル(岐阜県) [ニダ] 2022/09/05(月) 18:46:08.09 ID:gVXDI9y00● BE:928139305-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
自動車専門学校の入学者はこの15年で半減。
人材不足が深刻だ。現状を取材した。
埼玉県の熊谷駅の近くで、自動車整備士の
吉田優太さん(仮名、25)に会った。
吉田さんは整備士として働き始めて、4年目になる。
自動車整備士は国家資格で、一級、二級、
三級、特殊の4分類に分かれ、車種でさらに区分がある。
高校卒業後に専門学校へ通い、資格を取得して
働き始めることが多い。
吉田さんは埼玉県にある自動車大学校で、
在学中に一級小型自動車整備士の資格を得た。
同資格は他の整備士らに指導できる立場となる、
もっともレベルの高い資格だ。
2018年3月に卒業し、翌月から外車で有名な
大手ディーラーの整備工場で働き始めた。
もともと、整備士の待遇や労働環境については
知っていて、覚悟していたつもりだった。
だが現実は、想像以上だったという。
「残業がない月は手取りが15万円です。
残業が40時間を超えていた時でも18万円。
ボーナスは10万円にも届きませんでした。
一級の資格を持っているのに、資格手当はたったの1万円です」
必要な工具も会社で支給されず、これまでに40万円以上、
自分で購入してきた。冷暖房設備がないなど、
労働環境も過酷で、昼食の時間が取れないこともある。
「夏の熊谷は暑くて、室内気温が43度になる時も。
頭痛がしたり、意識がもうろうとしたりします。
冬は手がかじかんで、手先があまり器用に動きません。
そんな環境で、整備士が6人在籍し、1日に1人あたり
4〜6台の車を整備しています。
忙しい時はコーラ1本飲むのがやっとです」
別店舗に異動しても、冷暖房設備はなく、
給与面も変わらなかった。将来を考えると、
「このままでいいのか」と悩むものの、
転職には踏み切れていない。
「僕がいないと回らなくなってしまうんです。
去年入った新人は『試用期間が終わってもうすぐ本採用だね』
と言っていたら、急に来なくなって。
退職代行業者から手紙が届きました。
車の整備士ってお客さんの命を預かるようなものなのに、
なんでこんな状態なんだろう」
以下、長いのでソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3c8f5dea633c881552e65b4530e66903af7356d?page=1 
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662371168/
何でそんな仕事するのか不思議で仕方ない
96: ダルナビルエタノール(東京都) [US] 2022/09/05(月) 19:01:44.69 ID:MqlADmMY0
>>2
・車が好き
・独立して中古車販売でもやればウハウハ
これだろ
3: レムデシビル(東京都) [CO] 2022/09/05(月) 18:47:03.09 ID:t67IhshS0
替わりはいっぱいいるんだ、やめてもいいんだぞ
12: ラニナミビルオクタン酸エステル(ジパング) [US] 2022/09/05(月) 18:48:59.62 ID:jFobFx9X0
>>3
いないぞ
4: ドルテグラビルナトリウム(茸) [ニダ] 2022/09/05(月) 18:47:17.97 ID:g1nNs8ds0
> 僕がいないと回らなくなってしまうんです。
回すな。止めろ。
5: ビクテグラビルナトリウム(千葉県) [CN] 2022/09/05(月) 18:47:18.49 ID:I/4Fp6Ux0
アホじゃんw
6: テラプレビル(兵庫県) [US] 2022/09/05(月) 18:47:18.61 ID:zAi3krbk0
パソコンで調子悪いところ一発でわかるんでしょ
7: ダサブビル(茸) [DE] 2022/09/05(月) 18:47:38.53 ID:FXb4STuA0
愚痴は聞かん
自分が選んだ職業だろ
9: レテルモビル(岩手県) [US] 2022/09/05(月) 18:47:59.11 ID:HRlX3xog0
車検制度がそもそも要らなくね?
自己責任でやれば良いのに
42: アバカビル(千葉県) [US] 2022/09/05(月) 18:54:23.60 ID:sg47rpEZ0
>>9
日本人には無理
10: ガンシクロビル(光) [US] 2022/09/05(月) 18:48:12.84 ID:Vy1XfWks0
ヤナセとかポルシェとかの外車ディーラーも似たような感じらしいな
25: オムビタスビル(鹿児島県) [US] 2022/09/05(月) 18:51:09.62 ID:nxPmsXXi0
>>10
ヤナセとかのディーラー直請けのベンツ技術者は昭和の頃は高給取りだったのにな
11: ソリブジン(愛知県) [ニダ] 2022/09/05(月) 18:48:16.09 ID:lKaUybkm0
自業自得自己責任嫌ならやめろ
13: テラプレビル(北海道) [US] 2022/09/05(月) 18:49:07.25 ID:lGRg8FzM0
昔は車好きがやっていたからな
14: ファムシクロビル(奈良県) [VN] 2022/09/05(月) 18:49:28.13 ID:MWrbZi5l0
仕方無いわな
15: プロストラチン(大阪府) [ニダ] 2022/09/05(月) 18:49:30.10 ID:iLlEBhbD0
工具自腹っておかしいやろ
16: ロピナビル(神奈川県) [NL] 2022/09/05(月) 18:49:38.78 ID:wlpNn1/f0
知っていて働いてるんだからバカかよ
しかも、労働環境もエアコンないのも知ってて、給料が低いのも知ってるのに何を文句言ってるのか
18: パリビズマブ(東京都) [BJ] 2022/09/05(月) 18:49:58.13 ID:M6kFEhJ60
既に妙なことになってるな
点検を予約しても空きがあるのが半月後とか
19: ペラミビル(東京都) [CN] 2022/09/05(月) 18:49:59.00 ID:F84Hcrck0
今って電気自動車増えてるけど対応できるの?
76: オムビタスビル(青森県) [GB] 2022/09/05(月) 18:59:35.79 ID:XAaqtroi0
>>19
講習ある
20: オムビタスビル(東京都) [US] 2022/09/05(月) 18:50:12.75 ID:kzP/jWn50
オーナーやりてえwww
意外とアホ居るんだなw
21: ミルテホシン(大阪府) [IT] 2022/09/05(月) 18:50:12.87 ID:F2SiVMV40
まるで事故があれば責任取るかのように言ってて草
何の責任もとらんくせに金だけは求めるんだな
34: アシクロビル(光) [ニダ] 2022/09/05(月) 18:52:19.17 ID:QAVuVKXE0
>>21
整備由来の事故であれば責任取らされるが
警察もだけど保険会社から依頼を受ける事故鑑定人もちゃんと調べるよ
26: ミルテホシン(東京都) [MX] 2022/09/05(月) 18:51:18.19 ID:X2w8UAKB0
不思議な社会だな、自民日本國は
28: ソホスブビル(光) [FR] 2022/09/05(月) 18:51:28.70 ID:U14NUcOZ0
日本人経営者酷すぎワロタ
貧しいなあ貧しいなあニッポン貧しいなあ😭
29: インターフェロンα(東京都) [US] 2022/09/05(月) 18:51:36.68 ID:FUBGMzKX0
営業マンもそうだろ
つうか入社数年以内なら手取り15万くらい普通じゃね
37: アバカビル(大阪府) [US] 2022/09/05(月) 18:53:11.39 ID:8Ekd6Vf70
>>29
世界の賃金が上がってるから普通じゃ無いよおっさん
30: ホスフェニトインナトリウム(京都府) [US] 2022/09/05(月) 18:51:38.47 ID:zYw75+gA0
起業しろ
31: リバビリン(東京都) [GB] 2022/09/05(月) 18:52:05.10 ID:VQnk9ixD0
マジ工賃は削るな
オレは自分に無いスキルを持つ者から安全を買うと思い一番良いコースを選び消耗品交換は入れるようにしている
金払うのがイヤなら自分で整備しろ
それも嫌なら無給でオマエが働け
32: オムビタスビル(鹿児島県) [US] 2022/09/05(月) 18:52:06.56 ID:nxPmsXXi0
キャブ車を触れない整備士が増えてるらしいな
67: ザナミビル(岡山県) [ES] 2022/09/05(月) 18:58:50.22 ID:ZZfLpB0J0
>>32
整備士の学校で、クラッチ交換の実習、みんなで1台交換するのを見てるだけだったらしい
しかも台の上にエンジンミッション単体の状態で
そこは簡単なんだよ そこに至るまでか、のっけたままうりうりやるんが技術なんだよ と
35: ペンシクロビル(秋田県) [IN] 2022/09/05(月) 18:52:45.43 ID:PkUq2qCj0
転職しなくても同業他社でいいじゃん
もっと給料いいところある
36: イドクスウリジン(栃木県) [US] 2022/09/05(月) 18:53:06.24 ID:7eBH5Sg00
ある程度働いたら中古車屋やった方が稼げそう
38: ペンシクロビル(ジパング) [ニダ] 2022/09/05(月) 18:53:52.43 ID:tZvBbW1U0
ちなみに自分が新卒で働いたところは支給額で月13万だった
保険類、手当て無し
39: エムトリシタビン(埼玉県) [FR] 2022/09/05(月) 18:53:58.53 ID:37Sk1+ca0
>残業が40時間を超えていた時でも18万円。
嘘でしょ……
還暦の介護職婆だけど、夜勤なし残業なしでも手取りで18万は確実だよ
残業が10時間を超えたら手取り20万は超える
40: アバカビル(大阪府) [US] 2022/09/05(月) 18:54:11.82 ID:8Ekd6Vf70
月収15万じゃ女を口説けねーわな
そりゃ少子化になる
43: テノホビル(大阪府) [US] 2022/09/05(月) 18:54:27.79 ID:hDgZDryy0
いやあ世の中の「俺が居ないと」はほぼ100%の気のせいやと思うよ
いい歳してまるで世界の中心人物のような思考は止めとけよなハゲるぞ
44: エファビレンツ(大阪府) [CN] 2022/09/05(月) 18:54:31.26 ID:/DuOKAlD0
アベノミクスの果実
45: ポドフィロトキシン(山形県) [GB] 2022/09/05(月) 18:54:34.06 ID:7mMXmcgJ0
車検のノルマとかあるんだったら可愛そう
好きな車いじりして金貰えるんだから良いじゃん
ただのチェンジニアだけど
47: ペラミビル(宮城県) [GB] 2022/09/05(月) 18:55:24.46 ID:fpTnKVNI0
整備ヲタも居なくなってるからな!コンピューターですぐassy交換で技術必要なくなってるからね。ユーザーからカネとれとれ
48: アバカビル(大阪府) [US] 2022/09/05(月) 18:55:32.35 ID:8Ekd6Vf70
おっさん「俺が若い頃は時給400円だった。900円とか貰い過ぎ」
世界の変化考えようよ.......
50: アメナメビル(京都府) [TW] 2022/09/05(月) 18:56:17.36 ID:WIZlSAFs0
この国はいつまでやりがい搾取する気なんだ
53: ソホスブビル(光) [FR] 2022/09/05(月) 18:56:33.90 ID:U14NUcOZ0
これじゃ日本人ただのサタンでしょ。
17: ドルテグラビルナトリウム(茸) [US] 2022/09/05(月) 18:49:51.73 ID:mGsQ0zMT0
景気悪いな
コメントの投稿