
1:
以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:09:03.15 ID:wfWT/mon0
自分たちで守れ? 台湾有事でも派兵しない米国
アメリカ軍制服トップが、「台湾は防衛可能な島」として、「台湾有事」が発生してもアメリカ軍は派兵しない、ウクライナ方式の「代理戦争」の検討を示唆した。アメリカが直接手を汚さないことで、イラク、アフガン戦争の失敗の再現や核保有国の中国との全面衝突というリスクを回避できる。同時に、直接参戦しなくてもアメリカ軍産複合体の莫大な利益になる「一石二鳥」の方法だ。
https://toyokeizai.net/articles/-/590552?page=2
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653217743/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:09:27.39 ID:CfQJIVGl0
そらそうよ
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:09:28.89 ID:QFdRdbqj0
と思うじゃん??
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:10:22.06 ID:SLUgB1850
知ってた
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:10:23.19 ID:kNjuYRpT0
無限スティンガーか
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:10:35.30 ID:ATiWyor80
日本は?
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:11:34.83 ID:cpLYCjjUd
>>7
中国が攻め込んで来たら駐日米軍は即撤退しそう
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:10:44.41 ID:kr8ATH3C0
そら台湾とは同盟関係じゃないし
43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:19:54.61 ID:mt8x7n8q0
>>8
これ
日米同盟みたいなのが台湾には無い
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:10:52.24 ID:CvlfHXAr0
実際派兵とか無理じゃない?
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:11:00.52 ID:KOK2ZCPMM
なお武器を輸送する際に兵士や傭兵が勝手についていって勝手に軍事作戦に参加するのはセーフの模様
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:11:51.26 ID:I92tGK830
嘘つけ義勇兵と称して米兵送り込んでくるだろ
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:12:33.39 ID:7nZzKvRi0
中国に世界にぎってもらおうや
腐ったアメリカを作り直しや
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:12:55.38 ID:rSjmw6Xo0
軍産複合体とか言い出して草
28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:14:59.41 ID:ySu1amKA0
その武器やばいからな
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:16:41.18 ID:yAzPtFuRd
ちなみにその武器も、自走砲は売却が遅延
ウクライナに回したと
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:16:43.89 ID:4X+BILh60
よう分からんけどアメリカは悪くないってことだけは分かる
38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:18:08.78 ID:XtOb9SpA0
台湾有事は日本有事なんやろ
じゃ、日本終わったやん
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:18:20.01 ID:UJUXJ0io0
いうて台湾落とせる国なんてアメリカ位やろ
中国の台湾侵攻は自国民向けの建前
41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:18:47.43 ID:u44Wp+xn0
日本が助けるから安心しろ(笑)
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:19:20.03 ID:ae2QCpTua
日本はどうするんや
無視決め込むには隣過ぎない?
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:22:01.51 ID:jLaKzpgt0
ロシアウクライナ戦争は代理戦争の形でも割と戦えてるけど、中国に対する台湾となると流石に厳しいんじゃないかなあ
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:24:30.93 ID:ddaktHml0
>>47
ロシアがウクライナに対して同じこと言われてたからなんとも言えんなあ
57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:26:36.17 ID:SLUgB1850
>>51
台湾は流石に秒やろ
小さすぎる
60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:27:36.72 ID:NLhzZBD00
>>57
小さいけど山岳にこもられたら難しいで
山の多さは日本以上ちゃうか
68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:30:23.64 ID:SLUgB1850
>>60
山籠ってる奴なんか無視で主要拠点落とされて終わりちゃうんか?
てか台湾って軍隊強いん?
74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:31:56.33 ID:NLhzZBD00
>>68
台湾はそこそこ兵器は強い
つーか山岳戦とか迂闊に前進出来んし敵は迂回してくるしで慣れてへんと難しいで
とにかく見通しが悪いとこなんて兵士の戦意も下がるしな
83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:34:37.10 ID:SLUgB1850
>>74
ほ〜ん
ほな中国相手にでも結構戦えるんやなぁ
75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:32:07.71 ID:ddaktHml0
>>57
確かに小さいけど上陸作戦をしないといけないし補給も船か飛行機しかないからウクライナの時より難しいからなあ
中国自体有史以来海を越えての作戦ほとんどしたことないし
80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:33:23.29 ID:NLhzZBD00
>>75
過去に中国本土近くの離島の台湾領土の上陸作戦も失敗しとるからな
86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:35:37.51 ID:SLUgB1850
>>75
じゃあ日本めっちゃ安全じゃね?
台湾より遠いし広い島国だし...甘い?
97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:39:03.95 ID:ddaktHml0
>>86
日本本土を全て占領するのは現代戦では厳しいと思うけど台湾海峡を中国に抑えられると海上輸送が死ぬから日本が死ぬ
48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:22:09.13 ID:o4Zv7grEd
ウクライナ方式が今後のモデルケースになる可能性高いな
物資や兵器の支援はするけど戦うのは自国民でやってくれという
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:23:35.97 ID:yveWdc+jM
台湾のついでに尖閣と与那国あたりも占領しておくか
みたいになったりしないかな、そこも心配
52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:24:37.82 ID:y2lwi5ZV0
台湾人ってそこまで愛国心あるんかね
56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:26:31.80 ID:NLhzZBD00
支援するにしても艦隊や輸送機が必要なわけやから、それが撃墜されたら当然攻撃に転ずるやろ
積極的に参戦はせんけど実質的に参戦しとるようなもんやな
64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/22(日) 20:28:59.89 ID:o4Zv7grEd
台湾の面積は九州と同じくらい
そこに2400万人も住んでるからなかなかでかい国やで
コメントの投稿