最低賃金、過去最大の31円引き上げwwwwwwwwwwwwwwwww

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

最低賃金、過去最大の31円引き上げwwwwwwwwwwwwwwwww

1: 名無し 2022/08/02(火) 00:47:38.55 ID:bc/kfRHv0
厚生労働省の中央最低賃金審議会の小委員会は1日、最低賃金(時給)を全国加重平均で31円(3・3%)引き上げて961円とする目安をまとめた。

物価高による家計の負担が増していることを重視して、過去最大の引き上げ額とした。

引き上げ額の目安は、都道府県を経済情勢に応じて分けたA〜Dのランクごとに示し、30〜31円だった。

今後は目安を踏まえて都道府県ごとに最終的な引き上げ額を決め、10月ごろから適用する。

小委員会は労使の代表と学識者で構成する。

実質賃金を計算する時に用いる消費者物価指数が前年同月比3%程度の上昇が続いていることから、労働者側はそれを上回る引き上げを主張。

一方、使用者側は、原材料やエネルギーなどの価格が上がり経営も厳しくなっているとして、より小幅な引き上げに抑えるよう求めていた。(橋本拓樹)

https://news.yahoo.co.jp/articles/04270c0b892b66d8101bb55edf655d75c699f0af

現在の最低賃金
no title




引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1659368858/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話






2: 名無し 2022/08/02(火) 00:48:08.87 ID:wYbkbsGD0
小さいようで大きな一歩これを続けていけば良い




3: 名無し 2022/08/02(火) 00:48:22.97 ID:Y7WAJ/JWM
これ下ばっかり上がって上は全然上がらないやつだろ




107: 名無し 2022/08/02(火) 02:21:03.40 ID:h/sZQ1yC0
>>3
上は転職すりゃいいし
能力あれば外資にとって貰えるだろ




4: 名無し 2022/08/02(火) 00:48:24.90 ID:MU/RaZQ10
ありがとう自民党




5: 名無し 2022/08/02(火) 00:48:28.30 ID:/Q0BdOf50
この金額がそのまま都道府県の強さランキングとして機能してない?




6: 名無し 2022/08/02(火) 00:48:51.98 ID:c86QIAwsa
まだ800円台で働いてるとこあんのか




7: 名無し 2022/08/02(火) 00:49:36.48 ID:GcOW7AzEa
時給820円で働かせるとか現代の奴隷制度やろ




8: 名無し 2022/08/02(火) 00:49:56.91 ID:XspiXU+B0
すげえな
俺が学生のとき一番安いとこで600円とかやった気がするぞ




9: 名無し 2022/08/02(火) 00:50:39.37 ID:dqLndXrKa
ってか同じ時間使ってんのに住んでるところが違うだけで1時間で220円も賃金違うとかおかしくね?




11: 名無し 2022/08/02(火) 00:51:49.90 ID:EWrTPAy50
>>9
トンキンとカリフォルニアは同じ時間働いても1000円ぐらい違うぞ




93: 名無し 2022/08/02(火) 02:01:54.75 ID:OMjINpcod
>>9
支出は変わらんどころかむしろ地方のほうが妙に割高やしな




10: 名無し 2022/08/02(火) 00:51:24.93 ID:mTgJucGQa
企業「最賃上がって経営苦しくなったから値上げするで〜」




13: 名無し 2022/08/02(火) 00:52:50.05 ID:hMRk/1KBa
なめんなよクソガキ
ワイが高校の時やってたバイトなんて時給650円やぞ




17: 名無し 2022/08/02(火) 00:53:59.10 ID:4v8LQGEu0
>>13
おっちゃんやん




14: 名無し 2022/08/02(火) 00:52:53.67 ID:POrD06ZP0
1150円くらいになるんか




15: 名無し 2022/08/02(火) 00:53:08.83 ID:wYP5QKgja
沖縄が800円台なの違和感あるわ




16: 名無し 2022/08/02(火) 00:53:20.64 ID:4CTE0P1i0
急に上がると失業者が増えたりするから仕方ないね




18: 名無し 2022/08/02(火) 00:54:09.82 ID:wcM27E2U0
九州ほんと終わってるよな




19: 名無し 2022/08/02(火) 00:54:27.87 ID:HBxf08v40
三重高くねえか




20: 名無し 2022/08/02(火) 00:55:15.87 ID:Xw/fD4FE0
1,070くらいか
でも実際1,250で求人出してるってのが実情やな




21: 名無し 2022/08/02(火) 00:55:53.74 ID:RimgyQ5I0
最低賃金
   1999年   2010年   2021年   2022年   2023年
日本 650円 → 710円 → 900円 → 930円 → 961円
韓国 140円 → 410円 → 880円 → 946円 → 994円


すでに抜かれてた




23: 名無し 2022/08/02(火) 00:57:09.48 ID:wcM27E2U0
>>21
震災とか無かったら
もっと良いペースで上がってただろうな




30: 名無し 2022/08/02(火) 01:03:45.12 ID:lY6RYUlN0
>>21
韓国の失業率改善されたんやろか




39: 名無し 2022/08/02(火) 01:08:06.62 ID:Uyq01yPOa
>>30
韓国の失業率って2.7%でOECDで日本についで2位やで




24: 名無し 2022/08/02(火) 00:57:46.37 ID:U2yHcPprM
昔バイトしてた倉庫派遣すげぇキツイ肉体労働だけど時給850円も貰えたから我慢してたのに今最低が889円なんか北海道




25: 名無し 2022/08/02(火) 00:58:39.77 ID:cDhIUliA0
埼玉早くあげてくれ




26: 名無し 2022/08/02(火) 00:58:42.21 ID:WsZQWf+P0
チョンには7兆円献上したくせにたった31円なんか




27: 名無し 2022/08/02(火) 01:01:18.77 ID:+P2yO+hN0
最低賃金上げても正社員の給料が上がらないのは何
初任給においていかれる




28: 名無し 2022/08/02(火) 01:01:32.56 ID:qfnhFQoX0
10年後にようやく1500円とかやろ
ドイツは10月から全国一律12ユーロ(約1600円)になるのに…
もう終わりだよこの国




29: 名無し 2022/08/02(火) 01:02:19.31 ID:yDNaaBMJ0
最低賃金上がって言うほど喜ぶやついるか?




32: 名無し 2022/08/02(火) 01:04:28.29 ID:MU/RaZQ10
>>29
春闘だかの賃上げが最低賃金の上昇割合に比例してたんや




95: 名無し 2022/08/02(火) 02:05:39.89 ID:0VeRCoSf0
>>29
ワイ
東京の最低賃金で働いとるフリーターやから月5000円くらい収入増えるわ




31: 名無し 2022/08/02(火) 01:03:50.19 ID:t6dVahhDr
多少賃金上がっても物価の上昇に全然追いついてねえし社会保険料は上がるし






33: 名無し 2022/08/02(火) 01:04:48.81 ID:M55WoVd60
最低賃金は2000年〜2006年くらいに戦犯がいる

no title




47: 名無し 2022/08/02(火) 01:12:58.26 ID:DPGWmQc90
>>33
消費税やん




34: 名無し 2022/08/02(火) 01:07:04.38 ID:o9q+hg590
千葉これ場所によってはかなりコスパいいな




35: 名無し 2022/08/02(火) 01:07:09.19 ID:9DTaSv9A0
160hで\4,960やからチリツモやで




36: 名無し 2022/08/02(火) 01:07:30.04 ID:1KaX7PeG0
どうでもいいから統一教会は?




40: 名無し 2022/08/02(火) 01:09:13.49 ID:Uyq01yPOa
ドイツの平均労働時間の年間1300時間だと、年収100万円にもならないやばい国

生活保護もらったほうが得やん




46: 名無し 2022/08/02(火) 01:12:52.73 ID:xFB9jWm9M
マジで舐めてるよな




48: 名無し 2022/08/02(火) 01:13:07.70 ID:OmTCa3zDM
ワンオペが増えそうやね🤗




55: 名無し 2022/08/02(火) 01:16:38.48 ID:rIL+5IvIa
31円も上げて苦しくなる経営者の気持ち考えろよ




57: 名無し 2022/08/02(火) 01:17:40.09 ID:sKrIY+cl0
これでもここ10年で150円くらいは上がっとるんやな




58: 名無し 2022/08/02(火) 01:18:15.97 ID:t92HYk4G0
>>57
なんやかんやで安倍ちゃんお功績や




59: 名無し 2022/08/02(火) 01:18:16.30 ID:etd2ZAwaM
いうて控除枠あげなきゃ意味ないよ
税金増えるわ




61: 名無し 2022/08/02(火) 01:18:58.80 ID:t92HYk4G0
秋から学生以外は時間の少ないバイトでも社会保険強制加入になるから




62: 名無し 2022/08/02(火) 01:19:27.53 ID:rIL+5IvIa
最低賃金アップは余計に物価高騰につながる悪手

材料費高騰に加えて人件費高騰でさらに商品製造コスト増やすつもりか?




69: 名無し 2022/08/02(火) 01:24:51.17 ID:mcz9ZJI+a
いいなーワイなんて時給200円なのに




70: 名無し 2022/08/02(火) 01:25:03.68 ID:doRHLAZe0
社会保険料下げろ定期




71: 名無し 2022/08/02(火) 01:27:28.54 ID:9EhNv7Ie0
>>70
消費税上げないと無理やろな




75: 名無し 2022/08/02(火) 01:31:27.67 ID:B+C2tT9/M
所得税と社保下げてほしい




77: 名無し 2022/08/02(火) 01:33:56.22 ID:pLyYRxW9a
ワイ弱小経営者、涙の従業員1人切り確定か




81: 名無し 2022/08/02(火) 01:37:56.94 ID:t92HYk4G0
賃上げもいいけど有給取得日完全義務化してくれ
5日だけ義務とかブラックがはびこるだけ




84: 名無し 2022/08/02(火) 01:47:16.25 ID:etd2ZAwaM
最低賃金を基準にして決めてほしいのに最低賃金しか出さないところ多すぎなんよ〜




105: 名無し 2022/08/02(火) 02:17:15.94 ID:MDLVwHQE0
中小潰れるとこありそうやな








  


この記事へのコメント

1.  Posted by  ぴー   投稿日:2022年08月03日 22:31

偽者ぴー利用最低

2.  Posted by  名無し   投稿日:2022年08月03日 22:37

失業率とか言ってるバカいるけど
無能は働かないで生活保護もらえということ
そのほうが双方のためにもなる
ほんまアホばかりな国や

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年08月03日 22:39

少数精鋭化とかよくわかんないことで雇用減らして一人当たりの労働をしわ寄せしてくる糞企業多くね

4.  Posted by  名無し   投稿日:2022年08月03日 22:44

ぱっと見コロナ感染者数かと思ったわ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年08月03日 22:45

都心はもう上げる必要はない
上げるのは地方のみでいい

6.  Posted by  名無し   投稿日:2022年08月03日 22:51

>>2
そもそも日本の失業率はOECD加盟国で最低クラスだしな
超高齢化で労働力が激減してる国で失業率の心配とかありえん

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年08月03日 22:52

経済下降局面で賃金上昇させたら経済死ぬけどいいのかな?
※政府支出系の賃金上昇はこの限りではない。

8.  Posted by  名無し   投稿日:2022年08月03日 22:55

最低賃金の引き上げで中抜きが減る
多重下請け構造が生まれるのは最低賃金が低すぎたり、零細企業への優遇が凄まじいせい
7次下請けとかふざけた企業が存続できないように、最低賃金を引き上げれば中抜きは自然となくなる

9.  Posted by  名無し   投稿日:2022年08月03日 22:58

>>7
フルタイム賃金の中央値に対する最低賃金の比率は日本がG7で2番目に低い43%
1番低いのはアメリカで40%(米国州平均)
世界が目指してるのは60%で、フランスや韓国はクリアしてる

そもそも超高齢化で失業率が異常に低い日本は最低賃金を上げまくっても失業率は上がらん

10.  Posted by  名無し   投稿日:2022年08月03日 23:07

うおおおお8時間働いたら250円!
ちょっと良いおにぎりが買えるじゃないか!😭

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年08月03日 23:09

最低賃金だって残業、深夜残業だって別に法律を守ってギリギリ下限にしなくても良いのに、時給=法定最低賃金なんてしている会社(コンビニに貼り出されているのはそうだね)は企業として恥ずかしいことだと思わないのかね

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年08月03日 23:24

大企業はいいけど、中小規模で最低賃金あげると人件費が一気に増額するんで
持たない所は持たなくなる。
お隣さんの国が一気に上げすぎて、喜んだのも束の間、雇用先倒産ラッシュで自滅したって結果があるからね。景気が上向いてる時にやらないと駄目だよ。

13.  Posted by  名無し   投稿日:2022年08月03日 23:33

真の魅力度ランキング

14.  Posted by  名無し   投稿日:2022年08月03日 23:37

九州は何の嫌がらせを受けてんだ?

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年08月03日 23:44

本ス21さんが言わないから代わりに言っとくけど
韓国の最低賃金は日本と違って「努力目標」なので
守る必要はありません。罰則もありません。

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年08月03日 23:50

※12
ぶっちゃけていうと、数パーセントの最低賃金の上昇で立ち行かなくなる様な企業は、そもそもビジネスモデルが破綻しとるんで潰れた方がいいんやで。労働者の搾取で価格とサービスの競争力を維持している企業が潰れると、一般企業が参入しやすくなる。

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年08月03日 23:57

最低賃金だけ上げても雇用減らしたり派遣に切り替えたりするだけなんだよなぁ
最低賃金は毎年上がってるが全然経済成長していないし
政府は減税と財政出動で需要を増やせよ景気良くなれば自然と賃金上がる

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年08月03日 23:57

時給多少上げたくらいで潰れる会社は潰れりゃいいだろ・・・

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年08月04日 00:18

まあ社員の昇給が減るだけじゃね

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年08月04日 00:27

田舎はほんと人生の無駄
東京とは月3万とか変わる、それだと田舎の家賃が安くても東京の平均アパートと同じになる
そして東京では車いらないし、実は食べ物など安い
なので田舎に住む利点なんてないんだよな

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年08月04日 00:27

最低賃金らへんの労働者のみ得する。
ちょっと上のやつは、スーパー外食などが軒並み値上がりして、今より生活苦しくなるよ。
あと中小の正社員は減るだろうな。

22.  Posted by  名無し   投稿日:2022年08月05日 02:26

えげつないなぁ
多くの所が雇用の上限を下げるだろうし
既存の人間の負担は増えて人は増えない地獄
さらにその少ない雇用の枠を争い職につけない人間が増える
底辺救済に見せて完全に底辺をころしにかかってる

コメントの投稿