閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:00:21.50 ID:rwuTi6je0
物価バクあげどーすんのこれ
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:00:30.84 ID:fCRt1SLHM
地獄
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:00:43.26 ID:y7gE0U3kd
そりゃ昔と違って日本製の商品が売れないから当たり前や
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:01:38.79 ID:jRobICTD0
まあその分物価は上がってるしプラマイゼロや
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:01:59.87 ID:IVPrexi5d
>>11
プラプラプラやん
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:01:44.92 ID:06l9iGBO0
なお輸入品価格と税金は上がり続ける模様
もう終わりだよこの国
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:02:00.32 ID:9WroDGFf0
年間の昇給額一万円も上がらんとこがほとんどやろに
なんで10年で年収130万も上がるんや
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:02:10.89 ID:GWRZ7PaB0
自営業最強や
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:02:43.17 ID:OASiUUxF0
飲食なんとかせん限りどうにもならんやろうな
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:02:43.76 ID:YQZyQwPO0
その代わり他国より失業率が低い
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:03:57.77 ID:+WATnIkK0
>>18
労働市場の流動性が低い事の裏返しでもある
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:04:37.88 ID:YQZyQwPO0
>>27
その安心感を国民は選んだんや
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:02:57.20 ID:SQBAHbw/a
スタグフレーションジャパン
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:03:11.05 ID:o9FGpXKD0
やっぱ年金は大事やな
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:03:53.41 ID:neJrFzpcM
ワイ手取り16万のガチのワーキングプアだわ
22時に仕事終わってコレとかガチで悲しい
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:04:23.10 ID:aAJBYuPk0
>>26
派遣やったほうがええんとちゃう
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:05:53.55 ID:neJrFzpcM
>>29
それはそれで将来の不安がなぁ
24でまぁまぁいい歳だし
28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:04:15.15 ID:lQsIxTvza
なお中央値はもっと悲惨な模様
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:04:55.22 ID:GjTLyOEC0
>>28
ちなみに言うとこれは世帯年収の中央値や
95: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:12:37.13 ID:J4vXf+yj0
>>35
世帯年収でこれなん?
113: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:14:11.47 ID:GjTLyOEC0
>>95
せやで
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:04:38.32 ID:EPAu4daG0
給料が下がった代わりに税金と保険料は上がったんだからバランスは取れてる
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:04:45.57 ID:Cf8eeME90
自営工場民のワイ単価が上がり続けウハウハ
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:04:53.94 ID:DUTSFWNuM
でも税金はあがってるからイーブンだな
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:05:45.53 ID:uQpGspM+r
残業しなくなったからやないか?
38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:05:51.99 ID:LON/i2tL0
この状況でGDP改竄して消費税増税した安倍ヤバすぎるやろ
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:07:09.82 ID:4QSkTsr2a
>>38
金融緩和してインフレにさえもっていけば全部解決するという宗教を信じた結果や
102: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:13:07.64 ID:J4vXf+yj0
>>47
景気良くなったあとならよかったんやけどな
41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:06:37.62 ID:VwrUwwgo0
もう終わりやね
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:06:41.65 ID:7HmdWgkf0
公務員なら20代でも500万いくよ
まだまだ安泰やわ
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:07:15.27 ID:Q69PXWLv0
>>42
公務員ってどのレベルの公務員?
55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:07:51.11 ID:7HmdWgkf0
>>49
コッパンやね
73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:10:10.36 ID:Q69PXWLv0
>>55
一般でもそんなもらえるんやな
今時大手でも20代で500万は少なそう
44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:06:49.14 ID:DLVVMDJp0
その割には新築結構立ってるし新車も多いのはなんでなん
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:07:02.83 ID:hHsPOaJxa
終末感ほんまえぐいわ
それとも今が人生の頂点ですってやつもいんのか?
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:07:39.66 ID:o9FGpXKD0
年金払ってないやつはちゃんと免除申請しろよ
52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:07:43.64 ID:Az2fOHiH0
物価は上がり税金も10%増加や
53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:07:44.26 ID:/HoYA6Nw0
地獄かな?
57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:08:05.38 ID:gffcuB680
世帯収入?
独身がふえたからか
62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:08:45.33 ID:GjTLyOEC0
>>57
それもある
70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:09:30.23 ID:QRIyDNKQM
>>62
共働きが増えてる分の上昇は?
74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:10:18.89 ID:GjTLyOEC0
>>70
共働きで昔の1人分稼いでます
60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:08:35.76 ID:hHsPOaJxa
ボーナスなし月収18万円とかゴロゴロいるしな
年収にしたら200万だぞ
61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:08:37.31 ID:BmU8iLSJ0
税金も上がる一方やから年収がどんどん減っていく
63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:08:56.99 ID:QxiJxZ7R0
その分公務員が上がってるから問題ない
64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:09:10.32 ID:FentSpF/d
消費が下がった?なら増税や!
アホかな?
69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:09:27.75 ID:J4vXf+yj0
アベノミクスの果実や
71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:09:35.16 ID:tYVKCUs40
税金も物価も上げるぞおおおおwww
82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:11:01.03 ID:v+4HZomKM
ワイ年収300マンなんやが家建てられる気がせーへん
それなのに周りの奴らどんどんいい家建ててるんやがどうなっとんねん
87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:11:44.65 ID:o9FGpXKD0
>>82
建売なんやろ
90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:11:47.18 ID:Q69PXWLv0
>>82
金利低すぎるからしゃーない
106: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:13:32.77 ID:3fgtvI8r0
>>82
親の遺産相続やろ
137: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:17:07.29 ID:+DU9LWw00
>>82
年収700万のワイも厳しいからしゃーない
切り替えていけ
166: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:20:21.61 ID:J4vXf+yj0
>>82
地方で共働きなら建てれる
84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/07(月) 23:11:03.98 ID:opNVIwFx0
おっちゃん世代が薄給なのはヤバいわ
コメントの投稿