
1:
以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:10:14.02 ID:BduMxfQFd
奪われない職業(関係構築・創造性・情熱・人間による意思決定が求められる職業):
・営業職
・人事職
・研究者
・音楽家、美術家
・プロスポーツ選手
・会社経営者
・投資家
・政治家
奪われる職業(上記以外の職業)
・土木、建築系労働者
・工場労働者
・農業、漁業、林業従事者
・薬剤師や看護師などのコメディカル
・パイロットやタクシードライバーなど
・事務職
・経理職
・公務員
・医師や弁護士などの専門職
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656796214/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:10:40.90 ID:BduMxfQFd
将来の進路で迷ってるニキは是非参考にしてや
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:13:03.99 ID:vPGfk/iLa
何年前から言われてんだよそれ
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:28:51.16 ID:XquzpxOZ0
>>4
頭悪そう
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:13:36.86 ID:Q2obzIFW0
政治家とかAIにしろよ
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:13:40.56 ID:bUKjqI9ga
政治何か機会に任せたほうがええんちゃう
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:14:34.93 ID:iNnNFAY70
薬剤師ってAIすらいらんくね
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:14:57.84 ID:yoIysKhv0
政治家と経営者はAIの方がいいやろ
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:18:28.82 ID:BduMxfQFd
>>9
意思決定をAIがやるのは法律的、倫理的な問題もあって無理
AIはあくまでも意思決定の補佐ツールであって最終的な意思決定は人でないといけない
そういう意味で政治家や経営者などのリーダーは最も奪われにくい職業の一つや
127: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:53:03.58 ID:J8rn9b5+0
>>9
経営者がAIってwAIが業務とかしてても結局はそのAIを起動したやつが経営者であって
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:15:44.97 ID:P2cyQSwD0
絵とか音楽ってデジタルデータやし普通に代替されそうやが
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:15:53.50 ID:Z/yZ3GLk0
投資は人数減ったな
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:16:27.68 ID:nzRdfBzG0
世界的権威って誰なん?
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:16:41.75 ID:79jdxMzK0
さっさと奪ってくれよ
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:17:19.09 ID:TgpbwUdd0
工場は既に今でも自動機械化してるからそれが進むだけじゃない?
まあそれがAIで野外作業の土木、農水に広がるってことかなあ?
あんまり想像つかないが
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:18:24.43 ID:53wGr0OYd
政治家はAIにしろよ
シミュレーターに基づく合理的制度設計
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:18:34.18 ID:P2cyQSwD0
クッソ暑くなったら外で機械にやらせたらすぐ壊れそうやし奴隷農家の出番増えそうやが
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:19:03.16 ID:MPS8Vyvp0
投資家って職業なん?
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:19:40.08 ID:BduMxfQFd
>>20
うん
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:19:42.85 ID:HM+xxJS9r
土木関係は早く奪ってあげてほしい
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:19:43.51 ID:bo2tQkcV0
AIのべりすと見てると芸術分野も怪しいんじゃないかって思うんやがどうなんやろうか?
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:20:40.03 ID:HM+xxJS9r
>>23
あれリセマラしまくって面白いの出てきたやつを継ぎ接ぎしとるんや
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:25:27.35 ID:79jdxMzK0
>>27
創作活動ってそういうものでは
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:27:30.00 ID:HM+xxJS9r
>>35
AIがその面白い面白くないを判別できるようにならない限りは奪えん
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:19:53.54 ID:CMS1YB/k0
郵便局の仕分けやっとるけど未だに奪われてないぞ
こんなもん数字読み込んでわけるだけやから一番機械でやれそうな仕事なのに
本当にさっさと仕事を奪ってくれよ
28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:22:21.29 ID:z2rrtF1/0
日本人はぬくもりやあたたかさを求めるからAIに奪われる心配はないよ
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:22:51.75 ID:S5FJYVmSM
早くワイの仕事もなくせ!😡
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:23:29.27 ID:TgpbwUdd0
現代だって便利なツールいくらでもあるのに旧態依然とした産業多い
なぜならツール使うにも高度な技術が必要やから
AIもその辺が改善しないと学者先生が思ってるより進まんと思うで
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:24:22.02 ID:bsL/tVIl0
経理はむりや
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:24:24.82 ID:1vBBL61p0
AIすらいらんレジとかセルフだの言っても未だに無くならんな
つまりはそう言うことや
40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:29:16.81 ID:BduMxfQFd
>>32
2030年前後にAGI・SIが登場したら一気に奪われるから覚悟しとけ
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:24:49.56 ID:3mfT56oV0
USBメモリの件やauの件を見てたら日本にそんな日は来ないと思う
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:25:55.86 ID:AO6hGn+Y0
早く奪ってくれいつまで待たせるんだよ
38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:28:44.98 ID:bkVCRiSap
研究者以外は奪う価値もない職業しかないやん
43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:31:00.24 ID:BduMxfQFd
>>38
会社経営者、政治家は研究者以上に重要や
リーダーが存在しない世界とか野蛮そのものだろ
41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:29:39.83 ID:fEp8KZnP0
人間が完全に働かなくて済むレベルの世の中になるのはワイが現役で働いてるうちは絶対ありえないと思ってるから何も心配しとらんわ
むしろワイらのひ孫とか玄孫くらいの代でも難しいんちゃうか
44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:31:16.77 ID:aCUx78N10
いっつもこういうところにどっちにも名前挙がらん
45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:31:23.67 ID:NHjt0RsI0
早く奪ってくれ定期
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:32:05.91 ID:O62B8FqGM
政治家はAIに任せてディストピアにしたほうがはるかにましだろ
少なくとも倭国に関しては
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:32:35.84 ID:lTLMhYsw0
なお奪われない模様
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:34:38.78 ID:HM+xxJS9r
まぁAI導入できなさそうな田舎とか関係なさそうやない
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/03(日) 06:35:26.45 ID:kSOXiwU00
まじで早く奪ってくれ
コメントの投稿