
1:
以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:23:13.26 ID:4NYJA9zw0
職員給与は低くしていない
職員給与を適正化(4%減)
これ何が違うの?
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656058993/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:24:26.72 ID:hFFJ17xr0
最高やん
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:24:35.80 ID:6P4Apq/f0
全然違うやろ
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:24:45.08 ID:eB5cIX9wM
???
手当て = 給与 じゃねぇだろ
72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:47:44.30 ID:ajDSAfO5H
>>4
いや手当を含めた額面が給与となるんだけど?まず社会に出よう
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:24:50.21 ID:rHEwG3kU0
公務員の給料なんか減らしたほうがいい
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:25:28.94 ID:Uh/Ip5z90
低くしたんじゃなくて元々高かったの元に戻したんやろ
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:26:17.62 ID:EZIQQQxo0
>>6
下げてるやんそれ
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:25:47.43 ID:DfZCsiuH0
そら市民からは支持されるやろ
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:25:50.76 ID:Ma00dp8Va
中には据え置かれたり増えた人もおるってことやろ
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:26:26.84 ID:EZIQQQxo0
公共事業も減らしてるじゃん
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:26:50.84 ID:AtN3zGfeM
これじゃあまるでひるおびが事実の報道してないみたいじゃん
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:27:03.86 ID:u6575uNu0
高かったのを国の基準に合わせただけや
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:28:10.44 ID:4xEUfE5W0
ゲリラ豪雨対策って当地域のみならず近隣の地域にも迷惑かける事わかってんのかな
インフラ整備に適正化の根拠なんて無いし
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:28:18.57 ID:Uh/Ip5z90
+1を0に戻したのをひるおびは0を-1にしてるみたいに言ってるんやろ
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:29:08.71 ID:+M+L8DhV0
減らしてるけどな
「しわ寄せ」ではなく「適正化」のためにやが
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:30:05.00 ID:i12RkS4j0
下水道の方はええことなのか減らし過ぎなのか正直わからんわ
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:30:05.36 ID:n2pG9Ir1a
コイツのせいで職員のモチベ下がりまくってそう
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:30:06.30 ID:N9ZLzkQU0
市長の給料も0円に適正化した方がいいな
38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:34:59.68 ID:z1rApl+Dd
>>19
国会議員の間違いやろ
特に自民党は損失しか出してないやろ
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:30:06.99 ID:yyD5UAx4M
下げてるやん
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:31:37.85 ID:49McVvKX0
適正化は働かない年寄り職員の給料カットなら良いけど
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:32:28.88 ID:z1rApl+Dd
>>23
俺たちは昔、安月給で働いてきた!
今ぐらい怠けさせろ!
これマジで言ってるのが今の日本や
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:31:58.18 ID:4xEUfE5W0
公務員なんて地域が違えばそれぞれ手当も変わるのに一元的な考え方がワンマンそのものだわな
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:32:14.21 ID:TbeONHl40
景気に左右されないのが公務員のウリなのに実態は景気に左右されまくり民間企業と一緒になって給料下げまくりなのほんと草
28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:32:19.05 ID:GwwxM2da0
しわ寄せ行ってるやん
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:32:39.00 ID:GwwxM2da0
適正化ってめっちゃ便利な言葉で草
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:33:14.49 ID:l/k/3E+7a
まぁ嫌なら辞めりゃいいんやない?
市民は歓迎やろ
43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:36:32.19 ID:ciT4tAhqM
適正とは
50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:40:14.55 ID:FN8uFdBL0
まあ、今の日本の惨状を見れば、公務員と政治家は給料大幅カットするのがふさわしいと思うで
61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:44:10.47 ID:Bpri/lXi0
>>50
優秀な人材が集まらんなったらもっと悲惨になるで
63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:44:45.85 ID:n5DkoOQsd
>>61
優秀な人材はそもそも公務員なんてならない定期
65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:45:10.32 ID:aJm9kYWua
>>61
優秀であるひつようないやろ
モラルさえしっかりしてたら
54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:42:16.79 ID:n5DkoOQsd
ぶっちゃけ10%カットしてもええやろ
派遣で代わるような仕事ばっかりやろ
57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:42:55.19 ID:8f8uEq1T0
実際明石市は出生率上がってるしこれが正しい
子ども増やして育てるのは時間かかるし
少子化がヤバい今そこに金かけるのがベスト
60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:44:03.32 ID:aJm9kYWua
基本的に公務員は業務改善とか自分等でしたがらないからな
責任とらないとあかんし
69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/24(金) 17:46:12.29 ID:FYEjyXRYM
(不当に)減らしたんじゃないって言いたいんやろな
コメントの投稿