2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:18:03.66 ID:qpgru7bna
えショック
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:18:08.55 ID:fhgPODQV0
もう終わりだよこのサイバースペース
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:19:12.85 ID:VDD0aR/I0
終わりだよこの星
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:19:16.76 ID:7rieaqSW0
これのせいかよ
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:19:38.62 ID:sUhmhzOE0
さっきpixiv落ちたわ
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:19:41.21 ID:eQNgInGt0
最近速度遅いな〜と思ってたけどこれのせいなん?
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:19:43.89 ID:20KMN+eW0
それ2025年やぞ
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:20:08.95 ID:bfkBb5db0
面倒なんだよな太陽フレア対策
通信機器開発には付いて回る
通信機器開発には付いて回る
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:20:36.72 ID:xgeTfTB30
何年に一回とかもう信用できん
適当こきすぎや
適当こきすぎや
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:20:45.07 ID:3Zrx+y4e0
頭にアルミホイル巻けばええんか?
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:21:16.50 ID:CnH5w+SK0
太陽フレアでクラウドフレアが落ちたんか
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:21:24.04 ID:MQFuX/lOd
Twitterで15時に出たばっかのニュースやぞ
タイムリーや
タイムリーや
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:22:39.28 ID:MQFuX/lOd
これ何年後かに起こるかもしれんで〜ってやつなんか?
なんでこのタイミングで生地だしとんねん
勘違いするやろが
なんでこのタイミングで生地だしとんねん
勘違いするやろが
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:22:40.46 ID:YgSnp8R6p
発生してたらそもそもネットワークほぼ使えなくなるやろ
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:22:42.67 ID:meA+Xb4XM
太陽フレアだったら一部の通信障害どころじゃすまんが
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:22:55.48 ID:lX/74Nfga
あつい!あつい!
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:23:04.53 ID:NKR+onUjd
何年か前も言ってたけど何もなかったよな
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:23:25.25 ID:mGYTGCPM0
2週間逝くのは2025年ごろに起こる予想やん
今回の通信障害は太陽フレア関係ないの?
今回の通信障害は太陽フレア関係ないの?
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:25:27.28 ID:VAQZjCXrd
妙に肩が凝ると思ったがこれが原因か
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:25:35.71 ID:fMiHvDVja
今日の話じゃないだろ
38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:25:48.38 ID:sdldzzp10
こいつか
2018年に、ロシア・サンクトペテルブルグ市プルコヴォ天文台のユーリー・ナゴビツィン学術主任が太陽フレアのピークが、2022年から2023年に発生するとの予測を発表していました。
2018年に、ロシア・サンクトペテルブルグ市プルコヴォ天文台のユーリー・ナゴビツィン学術主任が太陽フレアのピークが、2022年から2023年に発生するとの予測を発表していました。
44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:27:17.64 ID:jJeCg/0t0
始まったか
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:29:19.98 ID:igVXhDnha
あー宇宙天気予報師って言葉最近見たけどガチでそういう専門家必要になってくるのか
50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:29:47.84 ID:kejmgxSS0
2週間ネット断絶したら会社休みになるわ
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:30:06.11 ID:/SMShP7J0
>100年に1回以下の頻度で発生
はい解散
はい解散
54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:30:35.84 ID:bx8LTx9a0
リムワールドのやつか
あれも電気終わるもんなあ
極端だとあのレベルか
あれも電気終わるもんなあ
極端だとあのレベルか
58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:31:04.07 ID:HpQ3XJlA0
アルミホイル巻いてるから無敵よ
59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:31:29.22 ID:MlRHyUpJa
オゾン層は何してんだよ
60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:31:44.96 ID:qFw2MF1Ea
世界中のサーバーがダウンしたとか胸が熱くなるな!
61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:31:48.44 ID:l8Zv6MY6d
地球ヤバいな
今すぐ二酸化炭素減らさないと
今すぐ二酸化炭素減らさないと
62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:32:21.97 ID:Aiis0qEM0
PC内のデータバックアップ取ったほうがええか?
64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:33:21.39 ID:fpxu5XyKa
むしろクラウドのデータのバックアップを物理ドライブに置いた方がいい
65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:33:40.41 ID:lshkElqc0
太陽フレアの影響で石器時代からやり直しや
72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:35:24.37 ID:Vpkv6kV/0
今来てるとは言ってない
73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/06/21(火) 16:35:39.63 ID:pqNQvtx8M
太陽さんがちょっと本気出すと精密機器があかんくなるという恐怖
コメントの投稿