1: サト子ちゃん(SB-iPhone) [CA] 2022/04/07(木) 17:56:56.58 ID:2RxlS9Qz0● BE:598966228-2BP(2000)
Advanced Photon Sourceを使用している研究者は、クリーンな水素製造プロセスを大幅に改善し、費用効果を高めることができる触媒を設計する新しい方法を発見しました。
Feng、OSU Ph.D. 学生のMaoyuWangと共同研究者は、反応中の触媒の再構築を研究し、水素を生成するための非常に効率的な触媒プロセスを実現するために、原子スケールでそれらの表面構造と組成を操作しました。アモルファス水酸化イリジウムをベースにした新しい触媒は、元の構造の150倍の効率であり、一般的な市販の触媒である酸化イリジウムよりも3桁近く優れていました。
「不可逆的な変化を起こす材料の少なくとも2つのグループが見つかりました。これは、水素製造のための非常に優れた触媒であることが判明しました」とFeng氏は述べています。「これにより、1キログラムあたり2ドル、最終的には1キログラムあたり1ドルの水素を生成できます。」
https://www.anl.gov/article/moving-toward-cleaner-more-efficient-hydrogen-production
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1649321816/
1kgで何キロ走れるの?
8: カンクン(東京都) [US] 2022/04/07(木) 18:00:40.31 ID:g5ObNJ8M0
>>4
TOYOTAのミライが満タンで5kg
800キロくらい走れる
5: フクリン(ジパング) [ニダ] 2022/04/07(木) 17:59:22.35 ID:JJI+Rwrv0
あー消されるわ
6: ビタワンくん(北海道) [ニダ] 2022/04/07(木) 17:59:48.84 ID:r4bq/Iea0
水素水ビジネスの再来かな
7: 雪ちゃん(愛知県) [US] 2022/04/07(木) 17:59:50.88 ID:4DQyqLlW0
この触媒を間違って海に放り込んだらいずれ干上がらない?
9: はずれ(愛知県) [JP] 2022/04/07(木) 18:00:56.15 ID:UKEGXc7G0
イリジウムってレア中のレアやん…
10: チィちゃん(SB-Android) [ニダ] 2022/04/07(木) 18:01:05.82 ID:13PZ3c0r0
エネルギー革命がきたかな
12: マーシャルくん(東京都) [US] 2022/04/07(木) 18:01:54.47 ID:Zx+EKKO90
水素水
13: 元気マン(茸) [ニダ] 2022/04/07(木) 18:01:58.37 ID:cCRaYVAZ0
中国系か?
何のデメリットもないなら凄い成果だな
14: イチゴロー(千葉県) [US] 2022/04/07(木) 18:02:14.52 ID:mVuuZ4am0
これが実現してもトヨタ大勝利!とはならないんだよな
水素ステーションの問題が全く解決してないから
水素発電でEVを走らせる方向になる
15: 省エネ王子(茸) [ニダ] 2022/04/07(木) 18:02:37.71 ID:iU5EjZdR0
でも電気代使って冷やして高圧ポンプで水素タンクに入れると1キロ10ドルになるんだろw
16: ピカちゃん(ジパング) [KR] 2022/04/07(木) 18:02:44.02 ID:+6HGQ0SV0
なぜか爆発する研究所
行方不明になる研究者
次々打ち切られる資金
君にも水素の音が聞こえる・・!
17: キビチー(茨城県) [US] 2022/04/07(木) 18:02:48.37 ID:Lpc3ZDEO0
電気自動車業界が死ぬからこの技術者は全員消されそうだな
22: ヤン坊(大阪府) [JP] 2022/04/07(木) 18:05:04.67 ID:BwTnQASM0
>>17
電気自動車のLiion電池の代わりに水素の燃料電池積むだけやで
18: 都くん(東京都) [EC] 2022/04/07(木) 18:04:37.35 ID:qfjR/mgy0
運搬保存のコストがなあ
21: サトちゃん(SB-Android) [CO] 2022/04/07(木) 18:04:54.14 ID:h1Dxz7Iz0
水素1kgを1ドルと定義すれば良い
23: とれたてトマトくん(ジパング) [US] 2022/04/07(木) 18:05:20.67 ID:9KEoVNgh0
水素って作るよりも保管と輸送が大変なんじゃなかった?
スタンドで作ってその場で売るみたいなことが出来るなら色々解決するだろうけど
24: ななちゃん(ジパング) [IT] 2022/04/07(木) 18:06:31.40 ID:exgeUlYf0
原子力と電気が最強だよ
25: ヒーヒーおばあちゃん(茸) [ニダ] 2022/04/07(木) 18:07:57.06 ID:FFPIs+H90
常温核融合系の手法か?
電気分解の一種らしいけど
26: カールおじさん(東京都) [ニダ] 2022/04/07(木) 18:07:57.49 ID:AcgL0VjW0
水素ガスは、極低温じゃないと液化しないから、水素社会の到来は夢の話。
イワタニ産業さんと千代田さんの奮闘を応援して、車載レベルでの水素液化技術の完成を待ちましょう。
29: ハムリンズ(神奈川県) [IR] 2022/04/07(木) 18:09:44.17 ID:2zfQg3RC0
>>26
天然ガスの代替にはならんの?
31: チルナちゃん(茸) [US] 2022/04/07(木) 18:11:24.83 ID:w15kUBnT0
>>29
作るのに大量の電力使うから原発動かないとまず無理
27: ぶんた(岐阜県) [ニダ] 2022/04/07(木) 18:08:17.50 ID:3ePFD5Ce0
蓄エネの汎用性と合理性が全てだな
30: 総武ちゃん(島根県) [US] 2022/04/07(木) 18:10:18.71 ID:doCEFZ6k0
研究者「太陽禁止で」
32: キューピー(茸) [CN] 2022/04/07(木) 18:11:49.07 ID:qybCtbSQ0
まぁ、スタンド整ったとして
水素、電気自動車メインになっても
ガソリン時代と遜色ない税収になるように調整するんだろうな
33: チューちゃん(茸) [US] 2022/04/07(木) 18:12:58.04 ID:XZ0aLJd20
水素1kgって、空気より軽いのに重さなんてあるの?
それとも空気より軽いって認識が間違ってる?
62: ユーキャンキャン(ジパング) [AU] 2022/04/07(木) 18:22:24.12 ID:Jz0/59Bw0
>>33
まず、「標準状態」か、「22.4リットル」でクグッてくれ
たのむ
読んでる方が辛い
36: KANA(東京都) [GB] 2022/04/07(木) 18:13:58.43 ID:T38RCEks0
商品化するころ1ドル250円とかやめろよな
39: マーキュリー(東京都) [AE] 2022/04/07(木) 18:14:59.40 ID:LbZl2+Nh0
既存の方法での製造は、効率何パーセントくらいなの?
これまでの150倍の効率というのなら、既存のが99.3%以上のロスがあったのか。
それ以上だと効率が100%を超えるから、夢の永久機関の誕生ということになる。
嘘くさい。
41: エネオ(茸) [JP] 2022/04/07(木) 18:15:58.27 ID:bkF3/J4L0
俺は生まれたときから水素に着目して必ず水素社会がくると予言していたが
44: ヨドくん(東京都) [FR] 2022/04/07(木) 18:17:06.13 ID:hyFgLv+80
やったー!!これでロシアなどエネルギー国に依存しなくて良くなる!
今夜はお寿司だー!!
47: mi−na(ジパング) [CN] 2022/04/07(木) 18:17:56.02 ID:PQF+2yM+0
水素爆弾作り放題ってこと?
66: ぽえみ(東京都) [ID] 2022/04/07(木) 18:24:19.30 ID:vaDpkoMf0
>>47
ウランかプルトニウムが必要
49: ヤン坊(大阪府) [JP] 2022/04/07(木) 18:19:02.16 ID:BwTnQASM0
産業用ではだんだん水素使われ始めてるね
アセの代わりの切断用途や半導体の製造プロセスとか
50: サムー(北海道) [TR] 2022/04/07(木) 18:19:17.85 ID:UfvL/kDN0
水素って金属腐食性が高すぎて量産できても貯蔵法に問題が出て来ると思うけどな
55: レインボーファミリー(神奈川県) [US] 2022/04/07(木) 18:19:55.09 ID:tsKW+J+z0
水素1kgってすごい量だよ
何時間もかかる気がするがポンプやら何やらいけんのかな
77: ユーキャンキャン(ジパング) [AU] 2022/04/07(木) 18:28:06.32 ID:Jz0/59Bw0
>>55
11.2キロリットルか
風呂50杯分位だな
58: レインボーファミリー(兵庫県) [US] 2022/04/07(木) 18:20:28.43 ID:yYlIyzxt0
化石燃料終わるじゃん
61: ニッセンレンジャー(大阪府) [JP] 2022/04/07(木) 18:22:19.26 ID:uFalNdkm0
つまり1kgあたり1ドルの石油を買うのをやめて水素を1kg買うことができるということや。
67: ぺーぱくん(長野県) [PL] 2022/04/07(木) 18:24:22.79 ID:3iq2MJvw0
本当ならAmazonとか水素使ってるしガチで出資してくるぞ
78: 生茶パンダ(光) [CN] 2022/04/07(木) 18:28:34.65 ID:6k/gQmsL0
日本中に、客がだれ1人も来ない水素ステーションを
地道に作り続けた岩谷産業の大勝利ですな
83: マックス犬(千葉県) [BR] 2022/04/07(木) 18:29:57.18 ID:L1/VGYQp0
やっぱりEVより水素で行くべき
早く原発動かして水素作れよ
94: ニックン(千葉県) [CN] 2022/04/07(木) 18:35:52.88 ID:gSGS+zCU0
水素作ることより液体にしておくことのコストが膨大なんじゃないの
98: ちーたん(青森県) [US] 2022/04/07(木) 18:37:09.02 ID:/bMy7AXl0
この水素に大気中の炭素を簡単にくっつけられたらお手軽に使えるんだがなあ。
86: フクリン(岩手県) [CN] 2022/04/07(木) 18:31:24.25 ID:xKFW5gBJ0
どうせ理不尽な税金かけられる
コメントの投稿