うおおおおおお
3: 名無し 2022/06/18(土) 20:06:28.36 ID:NTSTwUYLd
アメリカの大企業は出社させてるのに草
4: 名無し 2022/06/18(土) 20:06:35.49 ID:Rji6xm1b0
アメリカの企業は出社しないとクビにするみたいやが
5: 名無し 2022/06/18(土) 20:07:01.37 ID:NTSTwUYLd
NTT本体だけの話で子会社は転勤させられてそう
6: 名無し 2022/06/18(土) 20:07:01.95 ID:KrA3HRVja
現場出ることないもんなどうせ
7: 名無し 2022/06/18(土) 20:07:17.21 ID:sGljQ21aa
バカ「アメリカがああああ!!!アメリカあああああああああ!!!!!」
草
草
8: 名無し 2022/06/18(土) 20:07:32.92 ID:Tjxp5qx30
ちょっと違うトゥモロー
ICTか
ICTか
9: 名無し 2022/06/18(土) 20:07:36.75 ID:TQYyg7X50
これもう優秀な人材は全員NTTに入るだろ
10: 名無し 2022/06/18(土) 20:07:36.96 ID:ypr1roMRp
本社ビルスカスカになるんか
11: 名無し 2022/06/18(土) 20:07:49.58 ID:cyeWbUeO0
すぐ戻しそう
12: 名無し 2022/06/18(土) 20:07:49.97 ID:Vhxo+qUq0
Googleもテスラも出社しろ言うてるのにジャップはマジで周回遅れやな
13: 名無し 2022/06/18(土) 20:08:01.72 ID:N5YcyxDad
これメタバース導入近いだろ
14: 名無し 2022/06/18(土) 20:08:04.55 ID:8gojiW2W0
すげえ
入りたい
入りたい
15: 名無し 2022/06/18(土) 20:08:13.22 ID:UsXsqHcPM
それでも成り立つって会社としてどうなんや…
16: 名無し 2022/06/18(土) 20:08:39.26 ID:IXiFsbvG0
ホワイトぅ〜
17: 名無し 2022/06/18(土) 20:08:43.78 ID:tdWWtjPz0
首を切りやすくするため
18: 名無し 2022/06/18(土) 20:08:51.05 ID:oa0BAjr+0
なおシリコンバレーのテック企業は出社に切り替えた模様
19: 名無し 2022/06/18(土) 20:08:57.34 ID:UhAI9lu3a
出会いないのは独身にとって辛くないか?
20: 名無し 2022/06/18(土) 20:09:18.38 ID:oa0BAjr+0
>>19
職場が出会いとか弱者男性かな?
職場が出会いとか弱者男性かな?
21: 名無し 2022/06/18(土) 20:09:19.49 ID:I7dZP/OG0
これ嫌なやつをハブる嫌がらせしやすくするためか?
22: 名無し 2022/06/18(土) 20:09:23.11 ID:jrMNfDeO0
良いなぁ
うちもまだテレワークやけど徐々に戻してるらしいからそのうち出社や…
うちもまだテレワークやけど徐々に戻してるらしいからそのうち出社や…
23: 名無し 2022/06/18(土) 20:09:24.02 ID:NTSTwUYLd
社員みんな太りそう
24: 名無し 2022/06/18(土) 20:09:28.99 ID:jM8TvHG/0
バカ「アメリカは絶対的に正しいんだ!アメリカの企業は出社させてるから間違っているんだ!」
29: 名無し 2022/06/18(土) 20:10:36.13 ID:oa0BAjr+0
>>24
アメリカの企業が結果出してるならそっちが正しいのは当たり前だよね?
アメリカの企業が結果出してるならそっちが正しいのは当たり前だよね?
26: 名無し 2022/06/18(土) 20:10:18.21 ID:qDcKnUh80
諸手当減らすのにちょっどいいんだわ
27: 名無し 2022/06/18(土) 20:10:23.81 ID:PDkxbXb90
なおリベラル理想の先進国アメリカ様カリフォルニアでは出社しない社員を冷遇しまくってる模様
28: 名無し 2022/06/18(土) 20:10:25.63 ID:U3tvc2Q/p
それで成り立つってことはそのレベルの仕事ってことや
クリエイティブな仕事ほど対人コミュ重要やからな
ホワイトボード前にして話合わなできん議論がある
クリエイティブな仕事ほど対人コミュ重要やからな
ホワイトボード前にして話合わなできん議論がある
41: 名無し 2022/06/18(土) 20:12:13.73 ID:MLyWelfW0
>>28
jamboardとかmiroじゃだめなん?
jamboardとかmiroじゃだめなん?
32: 名無し 2022/06/18(土) 20:11:01.06 ID:RhFuPMoh0
NTTはコロナ前からテレワークを採用してたけど本社の一部以外浸透してなかった。コロナのおかげで強制イベントが起き、本社もテレワーク用に改造してから必然っちゃ必然
33: 名無し 2022/06/18(土) 20:11:09.55 ID:+/omrsxT0
いずれ仕事しなくても給料支払われるようになる
35: 名無し 2022/06/18(土) 20:11:20.12 ID:eIpegkn20
目的は経費削減かこれ
37: 名無し 2022/06/18(土) 20:11:34.24 ID:42OicC530
でもみんな薄々気付いてるやろ
テレワークは生産性落ちるって
テレワークは生産性落ちるって
39: 名無し 2022/06/18(土) 20:11:44.20 ID:RbmRfqUG0
テレワークで仕事ができるやつ凄いよな
俺サボっちゃう
俺サボっちゃう
55: 名無し 2022/06/18(土) 20:14:03.59 ID:NGY34o6HH
>>39
ワイは都合悪い連絡は気が付かなたっか振りしてる
出社してたら声かけ招集されるから無視できん
ワイは都合悪い連絡は気が付かなたっか振りしてる
出社してたら声かけ招集されるから無視できん
42: 名無し 2022/06/18(土) 20:12:13.93 ID:5JNHhH1q0
出張転勤ないのは嫌やろ
仕事にかこつけて旅行/移住できるし
仕事にかこつけて旅行/移住できるし
46: 名無し 2022/06/18(土) 20:13:05.23 ID:BIXM9KRMd
>>42
独身だけやろそんなこと考えてるの
独身だけやろそんなこと考えてるの
47: 名無し 2022/06/18(土) 20:13:08.93 ID:LhIucJzV0
全員じゃないんだから会社にいても仕事しない奴らがテレワークなんだろ
出社を要請されるやつが本当に必要な人材だよ
来なくてもいいと言われてるやつは危機感持ったほうがいい
出社を要請されるやつが本当に必要な人材だよ
来なくてもいいと言われてるやつは危機感持ったほうがいい
59: 名無し 2022/06/18(土) 20:14:20.24 ID:UsXsqHcPM
>>47
全員じゃないんか
それだと確かにエリート層だけ出社させるはあり得るな
全員じゃないんか
それだと確かにエリート層だけ出社させるはあり得るな
51: 名無し 2022/06/18(土) 20:13:42.91 ID:fc+WPydN0
「出社」って「登校」みたいでなんか草
53: 名無し 2022/06/18(土) 20:13:52.79 ID:m6ofsR9w0
これ高卒の地域社員とかに限った話やろ
54: 名無し 2022/06/18(土) 20:13:56.83 ID:+ZFOxBiyM
ネットで群れても労組みたいな力を発揮しないのは実証済み
56: 名無し 2022/06/18(土) 20:14:13.03 ID:oGGGy72IM
VR出勤でどうや?
60: 名無し 2022/06/18(土) 20:14:44.37 ID:bOd+j7je0
>>56
VR帰宅やってる会社はあったな
VR帰宅やってる会社はあったな
57: 名無し 2022/06/18(土) 20:14:13.12 ID:kfSuknUp0
やれば出来るやん
62: 名無し 2022/06/18(土) 20:14:57.20 ID:mrWf18+u0
極端すぎてすぐにやめることになりそう
63: 名無し 2022/06/18(土) 20:15:06.19 ID:MbAnkjel0
出社した方が生産性高いのは間違いないけど、フルリモート先駆者になることでリモート希望の優秀な人材が志願してくれるなら悪くないな
70: 名無し 2022/06/18(土) 20:16:14.00 ID:FNeco1ixd
>>63
生産性多少低くても通勤時間考えたらテレワークの方がエエに決まってるし
生産性多少低くても通勤時間考えたらテレワークの方がエエに決まってるし
71: 名無し 2022/06/18(土) 20:16:29.04 ID:wi1LPQyvd
もうオフィスに席もなくなってたわ
72: 名無し 2022/06/18(土) 20:16:31.35 ID:J6F6cFChd
「無駄」に気付いたんやね
77: 名無し 2022/06/18(土) 20:17:57.83 ID:H+kljjWFd
どこ住んでもええとか最高やな
85: 名無し 2022/06/18(土) 20:19:19.41 ID:/zS+kRP50
NTTって日本最大の悪徳企業だよな
86: 名無し 2022/06/18(土) 20:19:25.85 ID:J9kNnI+Ta
現地作業は下請けに任せてるからね
94: 名無し 2022/06/18(土) 20:20:31.92 ID:p752hVGF0
都市部で高い家賃払っている労働者層ってアホやな
96: 名無し 2022/06/18(土) 20:21:02.00 ID:/+IVWqFja
テレワークでどうやって新人に仕事教えてるん
コメントの投稿