1: (雲) [US] 2022/06/18(土) 21:54:43.42 0● BE:357270159-2BP(2000)
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655556883/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: テンペル・タットル彗星(茸) [CA] 2022/06/18(土) 21:55:12.76 ID:xllp+27K0
健康被害出てないから安全の裏付けでは
9: ベラトリックス(愛知県) [US] 2022/06/18(土) 21:56:15.32 ID:Jfv3N04A0
>>2
ワクチンとか打ってそう
3: 水メーザー天体(大阪府) [US] 2022/06/18(土) 21:55:21.94 ID:QpiZ3+JI0
別にタブーでもなんでもなくね?
元米農家だけど
4: ソンブレロ銀河(鹿児島県) [ニダ] 2022/06/18(土) 21:55:33.41 ID:P1PAMfRm0
どこにタブーが?
5: オベロン(群馬県) [US] 2022/06/18(土) 21:55:37.74 ID:hesbg5q/0
?普通のこと言ってるが??
6: 大マゼラン雲(東京都) [US] 2022/06/18(土) 21:55:51.19 ID:kTtf5FWw0
有機栽培って書いてなきゃそうだろ
7: オリオン大星雲(神奈川県) [KR] 2022/06/18(土) 21:55:54.92 ID:fL591JC90
全然タブーじゃなくね
8: 太陽(茸) [ZA] 2022/06/18(土) 21:56:12.40 ID:HlAu4etl0
で?
どこがタブー?
10: グリーゼ581c(SB-Android) [EU] 2022/06/18(土) 21:56:33.57 ID:NWMjm5zE0
ちょっとだけよ
12: ベラトリックス(東京都) [US] 2022/06/18(土) 21:56:41.97 ID:e7KsOzDP0
タブーではないと思うけど
13: エンケラドゥス(茸) [ニダ] 2022/06/18(土) 21:56:53.15 ID:FAftZqOd0
闇が深い(笑)
14: ミザール(千葉県) [US] 2022/06/18(土) 21:56:59.95 ID:rLEK0kSy0
だからなんだ、毎日食ってるが問題ない
むしろ安全性が証明されてるってことじゃん
16: ポルックス(東京都) [PL] 2022/06/18(土) 21:57:21.10 ID:/MWOXmka0
化学肥料使うのが悪いとかいう反科学主義のバカが蔓延ってる方がよほど闇だわ
17: ニート彗星(茸) [NL] 2022/06/18(土) 21:57:24.25 ID:cvMOGfZf0
タブーの意味がわかっていないんじゃ
18: パルサー(ジパング) [EU] 2022/06/18(土) 21:57:24.88 ID:0+CfNKdz0
人間だって薬飲むだろ薬は身体に悪いか?
植物だって飲みすぎりゃそれは害もあるだろ
19: カロン(兵庫県) [US] 2022/06/18(土) 21:57:33.45 ID:DdvMRvjQ0
タブーの意味知らない系か
20: 天王星(茸) [ニダ] 2022/06/18(土) 21:57:42.73 ID:1JMc7lly0
福島かと思った
21: ベクルックス(大阪府) [EU] 2022/06/18(土) 21:57:51.62 ID:MY1Vz9+s0
タブーって…
農薬使わないで農作物つくってみろよ
23: ミランダ(栃木県) [US] 2022/06/18(土) 21:58:20.86 ID:lRys5CmK0
長寿の国ってデータを覆すなにかがないのにねぇ
それこそ数十年単位の蓄積だろう
ホントバカ過ぎて困るわ
24: ポラリス(大阪府) [EU] 2022/06/18(土) 21:58:24.29 ID:uR8kyLDE0
やっべ!うちの田んぼ残り1%なのか!?
25: かに星雲(愛知県) [US] 2022/06/18(土) 21:58:30.51 ID:XFFKzRBm0
ナチュラルな無知自慢やな
27: ビッグクランチ(京都府) [US] 2022/06/18(土) 21:58:57.37 ID:talkP0mz0
こういうの批判する人って水道水の塩素消毒とか車の排ガスはどう考えてるんだろ
29: ベラトリックス(京都府) [ニダ] 2022/06/18(土) 21:59:12.93 ID:bNJ+N+l70
農薬使ってなお
病気になったり食害されたりするのが
農業です
30: 3K宇宙背景放射(群馬県) [US] 2022/06/18(土) 21:59:21.89 ID:4eQG1vu40
もっと突っ込むと除草剤にグリホサートやね
31: トリトン(愛知県) [ニダ] 2022/06/18(土) 21:59:24.94 ID:W98jR6jl0
米農家地域では、普通に行政が空中散布してるが、
ずっと都市部住まいの人は知らないのだろうな。
32: かに星雲(福岡県) [IN] 2022/06/18(土) 21:59:27.75 ID:dBFeJI4G0
農薬使わんかったらそれこそ米の価格あがるが。
無農薬での野菜づくりくそ大変なのに
33: クェーサー(福井県) [ヌコ] 2022/06/18(土) 21:59:29.87 ID:lJdmcZQd0
そもそも農薬が悪だと決めつけるな
35: ポルックス(静岡県) [US] 2022/06/18(土) 21:59:35.83 ID:diIrFsbC0
俺が高木ブーだ!
36: ニート彗星(茸) [JP] 2022/06/18(土) 21:59:38.23 ID:PrWBWKBj0
どこがタブーなんだよ
普通に使うわ
38: ジャコビニ・チンナー彗星(やわらか銀行) [US] 2022/06/18(土) 22:00:03.07 ID:sc1/DM0C0
無農薬のほうが変な虫ついてそうで嫌だろ
39: ハッブル・ディープ・フィールド(岐阜県) [US] 2022/06/18(土) 22:00:30.43 ID:OQIGTiJB0
健康に問題ないって言ってるやつ
果たして本当に問題ないのかな
お前の体はどこも悪いところないのか?昔の日本人に比べて今の日本人は弱くなってないか?精子の数は減ってないか?
73: トリトン(東京都) [ID] 2022/06/18(土) 22:05:31.15 ID:ZL25+4GX0
>>39
昔に比べて平均寿命が延びてるからご指摘にはあたらない
運動能力が落ちているのは、その能力が不要なほど技術が進化したからで、これもまたご指摘にはあたらない
41: 百武彗星(愛知県) [US] 2022/06/18(土) 22:00:51.62 ID:vCnWIrZO0
当wたwりw前
43: ネレイド(SB-iPhone) [IT] 2022/06/18(土) 22:01:11.64 ID:aepzU8230
別にタブーじゃないだろどんだけ夢見てんだか
億に近い人間が日本に流通してる米食ってどんな
健康被害が出てるんだ
毎日一升の米を100年食い続けたらなんか影響あるのかも
しれんがそんな奴は農薬の被害の前に糖尿病コースだろう
44: アークトゥルス(千葉県) [US] 2022/06/18(土) 22:01:12.80 ID:jca6lrhi0
有害な残留農薬なんか昔の話だ
45: 宇宙の晴れ上がり(茸) [NL] 2022/06/18(土) 22:01:18.22 ID:JKY8OFPU0
農薬は悪!化学薬品は悪!
こういうおーがにっくしこう(笑)が横行するヤバさ
46: エイベル2218(大阪府) [US] 2022/06/18(土) 22:01:23.39 ID:HiD+931m0
アホが良いねしてるのかな?
47: バーナードループ(神奈川県) [JP] 2022/06/18(土) 22:01:41.82 ID:YMRjGIBN0
化学肥料使ってます
人肥使ってます
どっちがいいかって話だ
昔は寄生虫の問題も大きかったんだよなァ
48: ヒアデス星団(群馬県) [KY] 2022/06/18(土) 22:01:42.23 ID:euiohse90
どこがタブーなんだ
49: 北アメリカ星雲(茸) [EU] 2022/06/18(土) 22:01:47.00 ID:f7S2PL+q0
良くわからんがバカにとってはタブーなんだな
輸入作物は100%農薬使ってるぞ
50: レア(茸) [US] 2022/06/18(土) 22:01:58.90 ID:Ufo2UevC0
余計なこと言うな日本は完璧に安全なんだ
52: グレートウォール(糸) [US] 2022/06/18(土) 22:02:15.93 ID:JzUxFiQK0
無農薬野菜とか恐い
いろいろと
55: アクルックス(福岡県) [SA] 2022/06/18(土) 22:02:35.85 ID:Lid+skNe0
どうでも良すぎワロタ
出荷数日前しか無農薬じゃない無農薬野菜の方がよっぽどタブーだろ
56: オリオン大星雲(神奈川県) [KR] 2022/06/18(土) 22:03:16.78 ID:fL591JC90
つべこべ言ってると嵐ダントツけつに突っ込むぞ
57: セドナ(東京都) [US] 2022/06/18(土) 22:03:28.46 ID:iHR/0zuu0
農薬くらい使うだろ
58: キャッツアイ星雲(埼玉県) [SA] 2022/06/18(土) 22:03:28.51 ID:bIiD41D20
これをタブーと思う人は、高っかい無農薬有機米を食べてればいいと思うよ。
59: チタニア(大阪府) [CA] 2022/06/18(土) 22:03:39.40 ID:n4jPvlD90
日本は農薬の原液1Lを、1000倍に薄めて使ったとする、トータル1000Lな
中国は原液10Lを10倍に薄めて使ったとする、つまり100Lな
世界基準だと、「日本は中国の10倍の農薬を使っている」というデータになる
60: ハッブル・ディープ・フィールド(神奈川県) [US] 2022/06/18(土) 22:03:41.66 ID:Q/Hd+NCT0
家庭菜園ですら農薬使うわ
61: アケルナル(東京都) [MY] 2022/06/18(土) 22:03:43.82 ID:PAJcjEBQ0
タブーではない
62: ジュノー(愛知県) [KR] 2022/06/18(土) 22:03:50.05 ID:9iu7RDGI0
70億の世界人口では
食料生産に化学肥料と農薬と農業機械は必要不可欠。
それらの生産と稼働には大量の化石燃料が必要。
現代人類は石油を食べて生きているようなものだよ。
63: ハッブル・ディープ・フィールド(岐阜県) [US] 2022/06/18(土) 22:04:04.79 ID:OQIGTiJB0
健康に問題ないから大丈夫って言ってるやつ
その理屈なら中国産の野菜や肉も健康に問題ないよな
72: 百武彗星(茸) [IT] 2022/06/18(土) 22:05:01.65 ID:V/gaHY8q0
>>63
うん、で、何の問題があるの?
ふんわりとした話じゃなくて具体的に言ってみて
53: レア(茸) [US] 2022/06/18(土) 22:02:17.68 ID:Ufo2UevC0
ちくしょう余計なこと言いやがって
コメントの投稿