
1:
以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:16:35.80 ID:/4mcz4Hi0
不動産市場にもウクライナショック 木材価格が過去最高水準に
https://www.asahi.com/articles/ASQ4G6QS3Q4FULFA01V.html ロシアによるウクライナ侵攻の余波で、国内の木材価格が過去最高の水準になっている。戸建ての部材に使われるロシア産の輸入が難しくなるとみて、在庫の確保を急ぐ動きが出ている。急激な円安や原材料高で木材以外の建材も値上がりが進んでおり、不動産マーケットにも影響が及びそうだ。
日本銀行が公表した3月の統計「企業物価指数」で、「木材」は前年同月より6割近く上昇し、過去最高水準に達した。指数は企業間で取引されるモノの価格水準で、日銀が企業に価格をきくなどして調べたものだ。
木材価格の上昇は、昨年からのコンテナ不足や米国の需要回復などで生じた「ウッドショック」が最大の要因だ。一時の供給不足は和らいだものの、価格が高止まりしているところへ「ウクライナショック」が発生。円安も急激に進んでいるため、価格上昇は4月以降も続くとの予想が多い。
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650356195/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:16:51.82 ID:/4mcz4Hi0
やばい
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:17:00.62 ID:/4mcz4Hi0
もう家建てられんやん
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:17:21.85 ID:k8R+SxU40
木造住宅のワイの仕事終わりだよこれ
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:17:50.58 ID:QVOdSaVo0
国産材が採算合うようになって来てるらしいな
あとは労働者が来れば林業復活や
田舎に人が戻るで
155: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:39:07.57 ID:KR0dBZ1wd
>>6
今更若いのは田舎に行こうとしないやろ
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:18:12.83 ID:NJl41w9k0
6割上昇って草
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:18:14.34 ID:QxWzQ40ZM
ほな杉切ろうや😷
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:18:26.51 ID:0xWie8JK0
林業やるしかないやん
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:18:34.94 ID:Zu8M544h0
じゃあ杉とヒノキどんどん伐れ
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:18:39.17 ID:ZU6yb9cTd
少し前も倍になったとかさわいでたやん
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:18:45.31 ID:IU3Z2hsUM
前年より6割上昇とかもう終わりや
もはや別の材料やん
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:18:56.31 ID:6w7CPZli0
なんか近所でトラックが木を運びまくってるなと思ったらそういうことか
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:19:11.54 ID:yGx/zg27a
え、木材住宅は日本の誇りみたいな風潮あるけど輸入品多かったんか?
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:19:44.54 ID:z19hmbd30
>>15
ほぼ輸入や
だから林業潰れたんやで
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:20:20.24 ID:a6opNTss0
>>15
むしろ輸入しかない
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:20:43.21 ID:Zu8M544h0
>>15
輸入自由化で死んでた
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:19:15.63 ID:c4XsWQd20
ハゲ山増えてきた気がする
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:21:01.83 ID:f1CbzGHn0
>>16
いうて江戸時代なんて目につく限りの山禿山やし燃料需要で
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:19:22.59 ID:f1CbzGHn0
杉とかいう無能なんのためにおるん?
83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:28:15.79 ID:WY5MYHBZ0
>>17
電柱用
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:19:26.09 ID:Cy3/xm8a0
竹で建てろ
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:19:34.31 ID:NJl41w9k0
木泥棒が出てきそう
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:20:54.84 ID:StqRM4MV0
欲しい家具が売り切れて入荷しないんやがもしかしてこれのせいけ
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:21:03.99 ID:/H9jYoO8M
ちょっと杉植えてくる
41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:22:24.86 ID:TyeQCnJ+0
>>26
お前がスギならワイヒノキ
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:21:07.94 ID:n+KPKT2Fr
杉の木全部切り倒せ
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:21:25.33 ID:b8Yuh4WS0
上がった値段でも日本産の方がまだ高いんけ?
48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:22:55.59 ID:MMXRE4jG0
>>30
一応3割くらい国産材になってんじゃなかった?
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:21:26.75 ID:Y0munASn0
杉切ればええやん
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:21:31.62 ID:xMfZvdHxa
いうて家建てる時今そんな木材使うか?
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:21:41.90 ID:FMFPYy990
今家買うやつはバカ
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:21:50.84 ID:Zu8M544h0
とはいえ枝打ちもしてないひん曲がったような杉なんか要らんやろな
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:21:59.79 ID:PfKq84QBa
杉だけ大量に生えてるのに林業やるやつがいないのか
38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:22:14.52 ID:kwwe4wwo0
スイスも山岳だらけだが林業盛んやしな
効率高めれば日本でもいけるやろ
40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:22:17.98 ID:CJP+ouH7r
杉全部切り倒しちゃいかんのか?
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:22:28.80 ID:qD2qQLv+p
今家建てるの馬鹿すぎw w
ハウスメーカーがな
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:23:35.51 ID:vxSFh400d
鉄も高いらしい
53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:23:42.91 ID:lnUb2X9w0
菅直人「これからは林業と介護」
これ馬鹿にされてたけど起こりそうやん
林業振興されれば低学歴の田舎民増えるし出生率も改善されるやろ
56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:24:19.92 ID:1ozDyxXHa
お家持たなきゃええだけやん
59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:24:44.19 ID:QShAKXY/0
3000万円の家が3800万円に値上げしているとか
62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:25:08.68 ID:zJi5XRhXd
ウクライナの前から高いやろ
67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:26:04.19 ID:B8QlSWZ80
国産材木が割に合う様になる→林業が盛んになる→杉が伐採されまくる→花粉症が消滅する
正直メリットしかないやろ
69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:26:39.92 ID:Zu8M544h0
>>67
林業盛んになったら切った跡に苗植えるやろ
85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:28:32.21 ID:PfKq84QBa
鉄も高いしそもそも鉄筋コンクリートの戸建なんて住みたくないわ
88: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/04/19(火) 17:28:52.48 ID:FQLc1W/pa
日本の林業再生させるいいチャンスじゃん
いままでコストを理由にずっと手を付けてこなかったんだから
コメントの投稿