閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: パラス(三重県) [US] 2022/06/13(月) 03:16:55.70 ID:0EylVN/P0
2: パラス(三重県) [US] 2022/06/13(月) 03:16:55.70 ID:0EylVN/P0
リーマンショック再び
3: 水メーザー天体(埼玉県) [US] 2022/06/13(月) 03:18:17.30 ID:jjaOGhi+0 BE:237216734-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona2.gif
52: 赤色超巨星(東京都) [CN] 2022/06/13(月) 04:13:10.16 ID:7WvGz53B0
>>3
2枚目
購買層がよく分かる体型
2枚目
購買層がよく分かる体型
4: カペラ(愛知県) [EU] 2022/06/13(月) 03:18:54.48 ID:VYxH5VPF0
アメリカ人は平均10枚くらいクレジットカード作って全てリボ払い上限まで使う
93: ソンブレロ銀河(神奈川県) [US] 2022/06/13(月) 05:06:39.24 ID:lgxka/kp0
>>4
アメリカでクレカ作るの大変らしい
日本でクレヒスがどうこう言ってるのとレベルが違う
らしい。作ったことないから知らん
ああ、ラッシー飲みたい
アメリカでクレカ作るの大変らしい
日本でクレヒスがどうこう言ってるのとレベルが違う
らしい。作ったことないから知らん
ああ、ラッシー飲みたい
5: バーナードループ(北海道) [US] 2022/06/13(月) 03:21:08.58 ID:+scXxbS70
毎月千円
リボ百万年スライド払いで
リボ百万年スライド払いで
6: アルファ・ケンタウリ(東京都) [MY] 2022/06/13(月) 03:23:53.33 ID:nFTIxA8e0
バカはリボの怖さを理解できない
8: ヒアデス星団(大阪府) [US] 2022/06/13(月) 03:26:36.17 ID:w0I94dqy0
アホなOLかよ
10: ダークマター(東京都) [DZ] 2022/06/13(月) 03:29:25.63 ID:ue7xy2vw0
つい最近に金利を引き上げたばかりだろw
アメリカでのリポは何等かの規制があって大した金利が発生しないとか?
でなきゃ、阿呆が多いって事でしかないな
アメリカでのリポは何等かの規制があって大した金利が発生しないとか?
でなきゃ、阿呆が多いって事でしかないな
11: アンドロメダ銀河(広島県) [US] 2022/06/13(月) 03:30:50.76 ID:2Wh+vHNK0
ミニマムペイメントで何も学んでないな
12: プロキオン(茸) [MX] 2022/06/13(月) 03:31:55.86 ID:5q7+J0bS0
まぁ後先考えない国民性だからしゃーない
13: かみのけ座銀河団(愛知県) [US] 2022/06/13(月) 03:33:07.59 ID:WbNtnNtd0
アメリカのインフレ率が年率8.6%、利息が平均19%(14%から24%)だから日本のインフレ率2%、利息15%より概して実質金利が安い
98: ビッグクランチ(東京都) [KR] 2022/06/13(月) 05:15:36.03 ID:HKSNFuru0
>>13
日本だと、ただ同然の金利で資金調達してリボ貸付に回せば物凄い儲けになるわな。ちゃんとしたカード会社が闇金に見えるわ。
日本だと、ただ同然の金利で資金調達してリボ貸付に回せば物凄い儲けになるわな。ちゃんとしたカード会社が闇金に見えるわ。
15: イオ(愛知県) [JP] 2022/06/13(月) 03:35:37.98 ID:JBRFjQVp0
またあの悪夢がやってくる
16: かみのけ座銀河団(兵庫県) [US] 2022/06/13(月) 03:37:17.79 ID:Na9/n25S0
円安誘導されてコロナ下のアメリカ人の借金を日本人が払ってる図式
17: プランク定数(東京都) [US] 2022/06/13(月) 03:39:54.55 ID:11+E6mhw0
リボはダメ
18: イオ(栃木県) [US] 2022/06/13(月) 03:40:52.95 ID:DfHWZS0p0
単なるアホだわ・・・
19: カロン(大阪府) [CN] 2022/06/13(月) 03:42:03.66 ID:eR3qir0o0
あかーん、まるで学習してねえ
20: ミランダ(東京都) [US] 2022/06/13(月) 03:43:47.45 ID:13s+Ro9u0
リボの金利を超えるインフレ率になったらヤバいだろ
21: ポルックス(大阪府) [RO] 2022/06/13(月) 03:43:48.24 ID:u1xzmFx+0
踏み倒せばいいだけだからな
30: プランク定数(ジパング) [US] 2022/06/13(月) 03:51:32.80 ID:uiFoPJMo0
>>21
しねば逃げ切れると考えてるんだろうな
アメリカの一般人は借りられるだけの借金ばかりしてるイメージやわ
しねば逃げ切れると考えてるんだろうな
アメリカの一般人は借りられるだけの借金ばかりしてるイメージやわ
22: 木星(ジパング) [CA] 2022/06/13(月) 03:45:32.77 ID:tNQlayNX0
ストップリボ払い私は騙されない
23: 黒体放射(東京都) [CA] 2022/06/13(月) 03:45:43.46 ID:cEdGd4jV0
日本のサラ金全盛期に比べたら子供だましレベルだろ
29: キャッツアイ星雲(大阪府) [GB] 2022/06/13(月) 03:51:07.32 ID:hOe8qwOv0
>>23
ディックってすげえ名前
ディックってすげえ名前
24: ベクルックス(新潟県) [ニダ] 2022/06/13(月) 03:46:10.18 ID:GlqK7k1R0
日本型のバブル崩壊しそ
25: ガニメデ(大阪府) [IN] 2022/06/13(月) 03:49:10.22 ID:euVVlf800
宮部みゆきの小説を思い出す
26: アルデバラン(東京都) [ニダ] 2022/06/13(月) 03:49:45.18 ID:YSsvNIE90
日本オワタ
27: 赤色超巨星(千葉県) [JP] 2022/06/13(月) 03:49:57.08 ID:+Cx07wWx0
ちょっと前の日本かよ
28: パルサー(群馬県) [US] 2022/06/13(月) 03:50:53.35 ID:0ffQiYdO0
コロナ前もアメリカ人の底辺層が搾取されまくって暴動まで起きたのに
結局BLMでモノクロ人種間での対立という事にされて、格差の問題から話を逸らされちゃったもんな
二十年後くらいになんとかショック起きるんだろう
結局BLMでモノクロ人種間での対立という事にされて、格差の問題から話を逸らされちゃったもんな
二十年後くらいになんとかショック起きるんだろう
31: ダークエネルギー(SB-Android) [US] 2022/06/13(月) 03:52:12.46 ID:J4BH6Kwe0
やはりアメリカ人って
IQ低いヤツ多いんだな。
IQ低いヤツ多いんだな。
32: セドナ(東京都) [CN] 2022/06/13(月) 03:52:23.46 ID:wsXLzhuK0
リボって何がいいの?
37: イオ(栃木県) [US] 2022/06/13(月) 03:57:33.73 ID:DfHWZS0p0
>>32
毎月支払う額が決まってるから見た目は楽そうなんだけど支払総額はとんでもない事になる
ただ、借金まみれの人には一時的に支払いが少なくなるから時間稼ぎにはなる
毎月支払う額が決まってるから見た目は楽そうなんだけど支払総額はとんでもない事になる
ただ、借金まみれの人には一時的に支払いが少なくなるから時間稼ぎにはなる
34: ポルックス(東京都) [US] 2022/06/13(月) 03:53:37.10 ID:+qoiN6Bp0
20年になんでマイナスになってるの?給付金でリボ一括払いしたの?
70: エイベル2218(公衆電話) [EU] 2022/06/13(月) 04:35:56.13 ID:yTZhEWCc0
>>34
外出自粛とリボ払いしているような層がコロナで死んだから
外出自粛とリボ払いしているような層がコロナで死んだから
35: プレセペ星団(おにぎり) [US] 2022/06/13(月) 03:55:45.41 ID:KCBUxRaQ0
これはリセッション来ますわ
36: アンドロメダ銀河(東京都) [ニダ] 2022/06/13(月) 03:57:32.74 ID:+5XMkzGF0
リボ払いというと不要なものを借金して買ってるイメージだが
もしかしたら日用品までリボ払いするほど厳しいのかもしれん
まあどっちにしろこれで円安が終わる可能性が出てきた
1ドル200円には届かんと見た
もしかしたら日用品までリボ払いするほど厳しいのかもしれん
まあどっちにしろこれで円安が終わる可能性が出てきた
1ドル200円には届かんと見た
39: ヘール・ボップ彗星(ジパング) [US] 2022/06/13(月) 03:58:44.28 ID:aHoVicYA0
コリャ早めに引いた方がいいな
40: ダークマター(東京都) [DZ] 2022/06/13(月) 03:59:01.29 ID:ue7xy2vw0
借金漬けにするためのシステムだからな
利息として公示されてる%で済む訳も無く、返済処理しなければ、
利息ばかり払う羽目に陥って借入れがほとんど減らないシステム
利息として公示されてる%で済む訳も無く、返済処理しなければ、
利息ばかり払う羽目に陥って借入れがほとんど減らないシステム
41: 宇宙の晴れ上がり(愛知県) [US] 2022/06/13(月) 03:59:45.23 ID:sHxUqIWh0
こんな便利なものがあるのか!リボ払いで色々買っちゃうぞ(^o^)
42: ヒアデス星団(神奈川県) [US] 2022/06/13(月) 04:02:32.01 ID:KMxYfnQs0
まあインフレしていくんだから先に買っておいてあとで払った方が得かもわからん
しらんけど
しらんけど
43: オールトの雲(茸) [BR] 2022/06/13(月) 04:03:55.07 ID:WsTvmasq0
結局、先延ばしなんじゃ…
71: イオ(栃木県) [US] 2022/06/13(月) 04:38:57.16 ID:DfHWZS0p0
>>43
簡単に言えばそういう事だね
というか、ローンてのは今は即金で払えないから毎月の給料から定額支払うって事だよね
で、リボってのは借金がいくらになろうが毎月定額支払いになるわけだから当然金利は凄い事になるよね
まるで年金や国債みたいな感じだねwwwww
いやまぁ年金や国債は国が自己破産すれば無かった事になるんだから国は適当になるよねwwwwww
簡単に言えばそういう事だね
というか、ローンてのは今は即金で払えないから毎月の給料から定額支払うって事だよね
で、リボってのは借金がいくらになろうが毎月定額支払いになるわけだから当然金利は凄い事になるよね
まるで年金や国債みたいな感じだねwwwww
いやまぁ年金や国債は国が自己破産すれば無かった事になるんだから国は適当になるよねwwwwww
44: 百武彗星(東京都) [ZA] 2022/06/13(月) 04:04:41.99 ID:WoGJEcmk0
アメリカで闇金やったら大儲け出来そうだな
54: デネボラ(茸) [US] 2022/06/13(月) 04:15:47.88 ID:84SmdNCt0
>>44
昔アメリカでヤミじゃくてサラ金やろうとして大失敗した人が居る
アメリカの国民性の問題らしい、適当なワードでググったら出てくるかも
昔アメリカでヤミじゃくてサラ金やろうとして大失敗した人が居る
アメリカの国民性の問題らしい、適当なワードでググったら出てくるかも
45: グレートウォール(ジパング) [US] 2022/06/13(月) 04:04:52.19 ID:IhqWZhce0
「リボ払い」とはなにか?
10万借りたら月々の返済は2000円
20万借りたら月々の返済は4000円
こう決まっています。
つまり利子が利子を生みだし雪だるま。
そんな状態になりやすいって事なんですよ
10万借りたら月々の返済は2000円
20万借りたら月々の返済は4000円
こう決まっています。
つまり利子が利子を生みだし雪だるま。
そんな状態になりやすいって事なんですよ
46: ディオネ(長屋) [US] 2022/06/13(月) 04:06:31.58 ID:gyKcUwCv0
利率がインフレ率より低いなら、先に買って後でリボ払いの方がいいんだろう
今のアメリカのインフレ率エゲツないし
今のアメリカのインフレ率エゲツないし
49: グレートウォール(ジパング) [US] 2022/06/13(月) 04:08:52.94 ID:IhqWZhce0
カード破産する人は必ずリボ払いをやってます。
月々の返済が楽なんです。
しかししばらく経ってから借金の額を見ると腰を抜かしますwww
月々の返済が楽なんです。
しかししばらく経ってから借金の額を見ると腰を抜かしますwww
53: 赤色超巨星(東京都) [CN] 2022/06/13(月) 04:15:34.87 ID:7WvGz53B0
>>49
苦しいからリボ
それに気付かずまた借りる
馬鹿は自分が馬鹿な事に
気付かないから
馬鹿のまま
苦しいからリボ
それに気付かずまた借りる
馬鹿は自分が馬鹿な事に
気付かないから
馬鹿のまま
48: エウロパ(大阪府) [KR] 2022/06/13(月) 04:08:13.60 ID:SlCBmbkh0
まあ人生のサブスクみたいなもんかもな
コメントの投稿