屋台とかと一緒
ひと玉か半玉
ひと玉が二つあるやん
こいつらバカじゃねぇ?とか思いながら通り過ぎてる
どうにかして汁だけトッピング枠120円で出させて持ち込んだ麺で食えねーかな
高値で売って売れずに困るのは店側だけやし
日本人上手いと思ってる人少ないのかな
トッピング全く無いのか
昔680円とかやったやろ
毎日海鮮丼ばかり食べてる
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653466554/
偽物ユーザー妨害最低
ラーメンは嗜好品だし、お値段的にはそんなもんだろう
一蘭って 近所のドンキのカップ麺専用棚2つ支配してるけど、ひとつも売れてない 売る気無いよなあれ
弱者って5chでも弱者だよなw
ラーメン界のココイチ
コスパでなく、好きな人が通う
最近の相場だろ
カップ麺でも食ってろ
いやなら黙ってよそで食え
ラーメンはもう高級食の時代なんだよ
上級国民か自民党利権仲間以外の貧乏人は食うな
>ラーメンは嗜好品だし、お値段的にはそんなもんだろう
他と比べて明らかにボッてるからこうして晒されてんだよ
>いやなら黙ってよそで食え
だからこうして以前食ってた人でも敬遠されていて
よほどの情弱か観光客しか行かなくなってんだよ
一通り盛り上がりきった話題好きだねここ
観光客だけでも経営が儲かっているなら戦略的に正しいんだろ?
しかも美味くない
値段の割に美味くないラーメン屋筆頭
>>11
だから経営戦略に良心は邪魔
いかに摂取するかだけ考えたら良い
例え事故って船が沈んでもコストは下げて価格はあげるべき
一蘭って今こんなに高いんか!?昔行っただけだから今幾らなのか知らんかったけど
ライス200円はともかくラーメン本体が1490円…
近所にある意識高い系っぽいラーメン屋でも一杯1000円やぞ…
2回食べた
やっぱりしょっぱかった
博多ラーメン代表って顔するのやめてほしいわ
一蘭より美味しいラーメン屋はたくさんある
他のラーメン屋行きます
馴染みの店の方がうまいし、安い
数年前近所に立ったけど一年持たず消えたなあ
チャリ圏内で周りにラーメン屋5件くらいあるし残当だったが
そりゃスーパーなんかの小売りに値下げしないように圧力かけるとだし
スーパーカップのほうが美味しい
ルーメン5選+ご飯+替え玉で2000円越えるから
ちょっといいとこのお得なランチ(2500円程度)行った方がいい
高い、少ない、カップラーメン並みの味
淘汰されそう
まだ一蘭で消耗してるの?
ラーメン一杯に半玉分しか麺が入ってない事が問題
替え玉前提の量で、替え玉が190円と言う高さ。アコギすぎて一回行ったっきり行ってないわ
>>2
ラーメン一杯に替え玉分の麺が最初から入ってこの値段ならアリだと思う
半玉ラーメンに更に半玉追加で190円はやり過ぎだアホw
麺少ないな確かにw
あと、味もあんまりおいしくない
甘ったるいんよ
あれ、おいしいなら、高くても構わんけどさ
値段が問題というより、味だと思うわ
>>15
よく見ろ
1400円してるのはトッピング色々ついてるセットのやつやで
ノーマルなラーメン単品なら1000円してない
替え玉しなくてももやしトッピングしまくれて腹膨れるからワイは一風堂派や
まぁでも一蘭の仕切り付きのお一人様席はコロナ禍になってから魅力かも
一人でふらっとラーメン食べに行きたくなったときにちょっと安心して食える
麺少ない、具も少ない。チャーシューはペラペラ。味は美味いと思うけど、高すぎる。今日びもっと美味くて安いラーメン屋なんてそこらじゅうにあるのによくあの形式で経営し続けられるなと思うわ
一蘭通ってる人って、脳死で20万近くするiphoneをポンと買ってる奴とイメージ似てるよな。
他にもっと安くて優れたものがあるのに、ラーメン=一蘭という固定概念があるから他の選択を考えようとも思わない。
その値段に価値があると思う奴が食えば良いだけで、高い!って思う貧乏人は食うなってこった
家で棒ラーメンでも食ってろ
食う価値なし。ゴミ
食べもしないのが貧乏人煽りしてまで擁護してるのも相当滑稽やわ
にんにく中国産なのに120円とかやべーな
>>2
ラーメンを食うってより一蘭を体感するアトラクションみたいな感じだろうな
コメントの投稿