ケーキではないんや
なんともいえん
見た目が美味しそうやん
ケーキは甘すぎる
食パンの酸っぱさが目立つし臭い
具たっぷりで500円くらいならええけどそんなもんじゃないしな
でも金払ってくうかと言われれば食わない
何で流行ってるん
あんこ挟んだ方が美味い
これ
普通にケーキのほうが美味い
スーパーでケーキ買うわ
でもフルーツサンドはどう考えてもそれぞれのパフォーマンスが下がる食べ方やと思う
値段変わらんのだが
ケーキより高くね
サンドイッチというよりはオシャレさを食ってる感ある
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653189549/
1コメ
>>1不正告訴
>>2クソ雑魚プリン告訴
次1とれないと自宅の便座の上に糞する
酸っぱい食パンてなんぞ…まともな食パン食べた事無いんかねぇ🤔
コンビニのしか食べたことなさそうが的確やね
>>5
逆に酸っぱくない食パンってなんだよw味覚音痴自慢かよwww
通常の食パンはイーストなり乳酸菌なり、酵母を発酵させた生地を焼成する。
酵母が生地内の糖質で炭酸ガスと酸味を生むから、工場だろうがブーランジュリーだろうが、
普通の食パンには酸味があるんだよ。
ホットケーキやマフィンは菌による発酵でなく、炭酸水素ナトリウムや重曹でふくらませるが、
この場合も生地に炭酸が残るのでやや酸味が残る。
どのパターンでも酸味は日数を経ると気化して抜けていくものの、全く無くなることはない。
スポンジケーキのように卵の泡でふくらませるものもあるが、これは食パンのカテゴリーではない。
で、
>酸っぱい食パンてなんぞ…まともな食パン食べた事無いんかねぇ🤔
ってなんだよ?wwww
一度食べたなぁ パンが合わんかったわ 高いしケーキでいいわ
生クリームに砂糖が入ってるので、フルーツの甘さが減る。甘すぎるとフルーツを不味くする。そこに食パンの甘味を感じなくなりまずい食パンになる。
食パンが全てを台無しにしている。はっきり言って考案した人間は菓子作り下手くそ。
というか、どこかの企業が思いついただけで何も考えてないのが真実だろうな。
ケーキならフルーツ、スポンジ、生クリームのバランス整えてあるから喧嘩しない。
というのがフルーツサンドを食べて分かった。
スポンジじゃないからカロリー控えめとか言うアホ食うもんだろ
純粋に旨いとか言ってる奴は味覚障害
>>9
その理屈ならフルーツサンドが流行るはずもないけどね
結局マイノリティってだけ
なんかフルーツの生クリームが、食パンにあわないんだよな。
まるごとバナナみたいなのを想像して食べるとがっかりする。
イチゴだけは美味い
パンの塩気と生クリームとフルーツの甘さがフルーツサンド独特の美味さなんだよな
スポンジ生地のケーキとは別物
マーガリンとバナナのサンドイッチもフルーツサンドと同じく懐かしくてたまに食べたくなる味
あまり甘くないフルーツを挟んでケーキよりも手軽に作れてそこそこ食える家庭料理だろ
高い金出して買うもんじゃない
>>11
いうほど味で流行ってるか?
>>15
家庭で作ると結局金かかるぞ
特に生クリーム
生クリームよりマスカルポーネ使ったフルーツサンドだと美味いぞ
>>7
お利口さんをアピールしたいのはよく分かった。賢い賢い。凄い凄い。
しかしだからと言って酸味が主張してくる食パンなんてないわ。あくまでも味の構成要素の一部に酸味が隠れていることがあったとしても、消費者にそれを感じさせるようであれば、そのパンは欠陥品であり、職人は五流未満のゴミクズだぞ。
そして「食パンは酸っぱいんだジョー!」とドヤ顔で言うやつはただのアスペだ。
京都で食べたYAOISOフルーツパーラーの宮崎マンゴーサンドはめちゃくちゃ美味しかった。また食べに行きたい。
>>11
え?写真撮ってドヤるのが流行ってるだけだよね。
というか文章もまともに読めないみたい。味については感想言ってるだけで、企業が考えて流行らせたってのも類推できてなくて草
流行る理由が味だけって年寄みたいな思考はやめた方がいいよ
>>21
お前こそ読めねえバカだな。11は9のコメントに対して反応してるだけで、元記事に対しての反応ではないぞ。
よくもまあ、自分が間違えてるくせにそこまで人様を悪し様費に言えるな
コメントの投稿