
1:
以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 20:18:03.713 ID:0ad3RtHed
高速上で突然停止する事例も
原因を探ろうにもテスラは故障原因を隠す(サポートセンターで金をとるため)ので原因すら不明
1日に何台も症状がでているためオーバーヒートではないかとのこと?
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1647083883/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 20:18:41.588 ID:VV0hRIYBd
ハッキングされそうで怖い
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 20:18:44.140 ID:x/LNjXT/0
まだ買うには早いよな
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 20:19:10.270 ID:mtzS9K3mr
日本は環境が違うんだろ
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 20:19:47.950 ID:QbFcF4wz0
走行できないのに安全なところに止めろとな!
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 20:20:07.045 ID:05njusoVd
今朝も東名で止まってたわ
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 20:20:10.828 ID:tMlk0iUW0
アメ車だもん
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 20:21:14.005 ID:W5XkwtTJ0
テスラの故障報告は今に始まったことじゃないのに何でこんな車がアホみたいに売れてるのかが分からん
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 20:21:30.047 ID:u6K4eegVd
テスラだからというよりアメ車だからが正しいだろテスラ以外のアメ車もしょっちゅう故障してるぞテスラだけ槍玉に挙げるな
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 20:22:02.361 ID:uEKc/t9f0
田村淳だっけ?テスラ買ったの
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 20:22:03.679 ID:uC6NBt450
アメリカでも同じで信頼度が無茶苦茶低くなってる
モーターだから自動車業界の参入が簡単、というわけではない
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 20:23:01.704 ID:ML3TvMjQ0
アメ車はこんなもんだろ
日本車と同じ感覚で乗ってはいけない
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 20:24:36.041 ID:uC6NBt450
アメリカ国内でのランキング。信頼度はメンタルとかでなくて実際に故障のしやすさとか考えられてる忖度なしガチランキング
テスラめっちゃ低い
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 20:26:10.296 ID:9Wb4dVQqM
>>17
なんだかんだいってヒュンダイって頑張ってんだな
45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 20:48:12.046 ID:zEJww1NKM
>>22
日産については残当
52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 20:52:59.870 ID:uC6NBt450
>>45
国内でも似たような話を聞くようになった気がする
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 20:32:13.022 ID:8Y/cWvn50
新興企業の商品なんてそんなもん
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 20:38:35.691 ID:UyKTAaROa
流行りもののポンコツ
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 20:41:54.617 ID:qHG95F720
消費者へのアンケートだろって事実を言ってるのにコンシューマーレポート知らないとかいう意味不明な決めつけ
だいぶ頭きちゃってんなこいつ
41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 20:42:55.274 ID:uC6NBt450
発狂しても指標として使われてるし信頼されてるレポーとだし
喚いてもみっともないだけだよ
43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 20:44:35.950 ID:uC6NBt450
EVはリーフもバッテリーの冷却に問題抱えてたな
まだテスラのがコントロールちゃんとやってんじゃなかったっけ
44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 20:47:04.454 ID:aIe4CoI+a
正直EVは車の開発の前にバッテリーとステーションの開発が先だろ
今の状態だと
充電に時間かかりすぎ
出先での充電場所の少なさ
航続距離の低さ
がどうもネックで手を出しづらい
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 20:51:46.190 ID:boLVnWwU0
>>44
お前さんが全国に充電ステーション開場したらええやん
もうかるやん
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 20:49:00.119 ID:NTneR8Pn0
今買うのは文字通りの人柱になりかねないな…
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 20:49:20.144 ID:sfFXo1Ww0
利便性考えるとガソリン車全廃なんて夢のまた夢だわ
48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 20:50:40.700 ID:ZucQGWbkM
欧州が詐欺ばっやってんの誤魔化す為にガソリン撤廃言い出したんやろ?
53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 20:53:57.601 ID:uC6NBt450
>>48
でもモーターとバッテリーの技術は日本と中国とかだから
欧州はインチキディーゼルよりキツくなると思う
自動運転系のAIは中国ぶっちぎりでテスラも大分うしろ
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 20:51:00.824 ID:dAlegsb60
バッテリーの問題ならパナソニックとかの使えば解決か
66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 21:02:52.335 ID:IL89S5Vy0
っていう情報戦だったら面白いな
68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 21:17:05.407 ID:bw93vm/i0
でもテスラって性能もエンブレムもデザインもカッコいいよね
69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 21:18:15.409 ID:G4zUtaSo0
そもそもEV車の一番重い部品がバッテリー
エンジンより重い
72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 21:31:50.415 ID:EaA0fDka0
アメ車にEVは早かったか…
85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 22:50:45.085 ID:6D151Pfc0
意識高い系情弱の乗り物にふさわしい
87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 22:57:36.547 ID:v7dYOpyg0
マジかよニコラテスラ最低だな
やっぱりエジソンは正しかったんや!
79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/12(土) 21:54:05.353 ID:uC6NBt450
ベンツのハイブリッドもトラブったら車検代100万越えるとかある
トヨタの特許切れたから作れるってもんでもない
コメントの投稿