これ
適当とか良い加減とかが、どーでもええでの意味になってる時点でね
悟空「だから画像の通りにした」
これくらいやっても文字が読めないやつおるしな
〇〇度くらいなら普通に超えることもあるから考えてやれやとか言ってキレられるんだよね
それはチェックリストが実態に則してないってことやんけ
こんくらい書かずとも出来るやろ?ってみみっちいプライドや横着で出来なかった時に発狂したり機嫌悪くなるよりずっと良い
日本の工場は厳しいぞ
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646977154/
偽物プリン禁止
行く
日本人はミスしまくる ☑️
上司の指示に具体性が欠けるってことか
まあ、家庭でも似た様なズレがあるな
チェックするのが目的じゃなくてチェックリストをつくるのが目的になることがよくありすぎる
結果ヨシッがはびこる
これアメリカじゃなくてトヨタだろ
すまん上のチェックシートとか使っている会社いまどきあるの?普通下じゃね?
そもそも業務範囲が上司のさじ加減で変わるんだからな正規非正規問わず、たとえ事前に決まっていてもやらんと白い目で見られるし
この「アメリカ式チェックリスト」くらい要件を明確化できる作業なら、機械化するのが一番ミスがないと思う。
あと、どちらと言えばこっちが日本式な気がする。
これは良い指摘だろ
マニュアルに曖昧さはいらん
このアメリカのマニュアルでも出来ん奴がおるのが現実だからな。
日本式なんて論外やで。
とはいえ技術立国で経済3位だけどな
アメリカは犯罪だらけだがこのチェック方式でどうにかできないのか?
いや、さすがにそんくらいはできてるぞ
>>9
そういう機械万能主義が蔓延ってるのどうにかならんかな。
機械は融通が効かんのだよ。人だったら臨機応変に対応出来る小さい不具合でも、
機械だったらそれによって全部が止まるからな。
アメリカのマネはやめとけ
崩壊する
アメリカは製造には向いていない
第二次世界大戦の時も同じだったからな
日本は精神論と体で覚えろという体育会系教育
アメリカは文字が読めない、頭が悪い兵士でもわかるようにビデオを作ったり、簡単でわかりやすいマニュアル作りに力をかけた
アメリカのチェックリストも日本語で書かれている?妙だな・・・
>>4
さすがに特定の別マニュアル参照するよう明示的に指示があると思いたい
1と2を60℃〜80℃である、ってまとめてチェックできないくらいアメリカ人は無能なん?
>>10
マニュアルではなくチェックリストな
アメリカ版は値に変更が入った際に更新忘れるのがよくあるオチ
アホかいつものルーティンで確認せずにチェックするからに決まってるだろ
今日の遅延の埼京線のアナウンスで「もう少々かかります」とか「しばらくかかります」とか「大幅に遅れる見込みです」とか全く数字を出さないのにイラついたわ
お前の間もなくや大幅が何分くらいのことを指してるのか知らんっちゅーねん
日本式だとチェックリストじゃなくて数字書き込む方式になると思うわ
慣れてない人間はミスしやすいしミスしても分かりにくい
誰でも分かるって本当に大事
法律もそうだけど、欧米の方がみんないい加減だから厳格にしないと回らないんだよな
ベースボールのルールは野球の3倍以上と聞いた時は笑ったわ
自信ない上司に抽象的な指示ばっか
>>15
アメリカはボス 日本は従業員
>>14
むしろ、機械万能主義とは逆の趣旨。
融通が利かなくなるのは下のチェックリストでも同じ。こんな場面なら人間でなく機械で良い。
人間がやるべき仕事は、上のチェックリストみたいな定義しかできない仕事だということ。
要するに用途次第であって、アメリカ式チェックリストが優れていて日本式が劣っているという考え方がナンセンスという話。そもそも上をアメリカs
品質保証の仕事をしていたけど、日本式のチェックリストなんて見たことない
ねじ締付トルクってなんだろ・・・よしっ!
日本は現場が優秀な人や優秀でなくても頑張る人が多いから、言語化しなくても自然とできる。習うより慣れろ。
アメリカは無能と有能の差がエグいから言語化しなければならない。この違いかと。慣れる前に習え。プラグマティズムってのもあるかな。
これはマジである
全ての環境がとは言えんが物を教える事が下手くそな癖に分からないから聞いてる事も明確に答えられない様な職場はほぼこの状態になってる
マニュアル化して大戦時に女性でも武器作れるようにしてた国だもん
日本でもちゃんとしたチェックリストは下だろ
>>27
お前は機械が壊れたらどういうことが起こるかを分かってない。
機械が正常に動くことを前提で疑いもなく語ってるのが、機械万能主義だ。
教育関係も日本はダメダメだから
未だに体罰パワハラやりまくりな学校や職場あるし
昭和の腐った時代から変わってない
但し、アメリカ人の方が性格はいい加減とする
どんなアホでも確実にできるようにマニュアル化するのが仕事の理想だと思うんだよね
必ず優秀な人が集まるとも限らないしバイトや派遣さんに任せる部分もあるわけだから同じ会社でも個人の能力差は絶対あるんだから
そういう意味ではチェックリストとかは猿でもわかるレベルのものであるべき
というかそもそもチェックリストも自分で作れよって会社が多いよね日本は
日本はプロの技や責任をバイトにすら求めるけどアメリカは何事もバカを基準にしてマニュアル作るっていうのは実際に住んでみてわかった
注意深く見守る□
>>5
それ。なにかミスがあると再発防止としてチェックリスト作りましたがあるおるだけど
チェック:しっかりやった ⬜︎
だもんな
なんのチェックやねんって思う
第三者機関がちゃんと機能してるのが米国
利権者が第三者機関を作るのが日本
このチェック事項なら日本もアメリカもセンサー付けるわな
アメリカ人がそんな長文読めるのか?
ミスというより日本人がソフトウェア作れない原因だな
アメリカ式のチェックリストは上に行くほど賢い人間がおる社会でしか通じんのや
日本でやったら
日本でやったら
日本でやったら
日本でやったら日本式になるんや?
>>3
日本人は頭が悪くて民度が低い
コメントの投稿