この手の商品はレジの個数打ち間違いとか万引きでどっちみち数合わんしね
回転率良いから無視
きっちり隙間なく詰められてるの?
ビッグエーがそのやり方だな
横着してるだけだろ
こんなお店ではお買い物しません
ラ王はダメです
所詮粗利は20円だし
プリン最低
どうやって在庫の管理すんの?効率の意味はき違えてない?
>これのどこが効率的なの?
きっちり隙間なく詰められてるの?
数多く隙間なく商品を並べる事が目的なのかよ?w
並べる時間省略して他の仕事に時間割いて商品さえ
売れればいいだろ元々モノを売る事は目的なんだし
上から補充、下から取るみたいな方式やってた店あったけどすぐ辞めて綺麗に陳列してたな
やっぱり綺麗な並びって売り上げに影響するみたい
この手のとこ近所にあるけど、店内面積がでかい分通路が無茶苦茶広くてコロナ禍で客増えた実感がある
もともとよく行ってたディスカウントスーパーは薄利多売方針で安かったけど、狭すぎてカート2台がすれ違うの苦労する感じだったし、レジの列がソーシャルディスタンスで通路に入りきらない
海外はこういうの多いよな。レジ打ちも座らせてやればいい。
近所のスーパーも一番下の段だけこんな感じだわ
数日でほぼ空になってるし
回転率いい商品は丁寧に並べるよりがさっと入れてしまったほうが楽でいいんだろな
その店は回転率の良い商品は品出しの時間を減らした方が効率的なんだろうな
こういう円錐台形のものはきっちり並べても雑に置いても置ける個数ほとんど変わんないので効率的に品出しする事で商品が売り場に存在しないことによるロスもカット出来るだろうし
せめてラムー位の陳列にしろよ
海外でもこんな陳列はないぞ バカかな?
検索してもぐちゃぐちゃに置かれた画像は出てこない 知ったかするな
最近は箱買いした商品の外装に切り取り線入ってて
そこから切り取ると箱から取り出さずに陳列できるようになってるんだよな
梱包業者ようやっとる、陳列は手を抜くことしか考えないからダメだ
効率重視なら段ボール半分に切ってそのまま置いとけよw
これ商品なげこんでるの見ると買う気失せるわ
これ滅茶苦茶効率良いよ。
グダグダ言う人は頭悪い。
この程度の陳列でロスカット 効率的www
並べる時間より商品が売れ残り在庫が残る方がかなり問題ある
実際に仕入れもした事無い人間の言葉なんていらない
やっぱり陳列スペースの無駄が出るのがちょっと気になるな
見栄えが大事な人は、高級スーパーに行けば良い
店がこれでいいんならいんでない
成果は別として
在庫の管理って今ならレジ管理でおおよそ分かるし目で見りゃ無いのも分かる。
正確な数字が必要なのは棚卸の時だけだし、その時にきちんと数えれば普段は適当でも大して問題ないだろ。
家の中もグチャグチャそう
これを見て多くの人は「商品を大切に扱ってない店なんだな」って思うだろうね
西友行くけどこれ製造日新しいのが手前に来てる事が多い
要するに雑というか従業員の手が回らないだけだよ
四六時中品出ししてるのも他の会社じゃあり得無い光景
>>13
在庫管理、消費期限管理とかどーすんの?
やらないならいいけど
カップ麺なんか消費期限気にして買うやつ少ないんやから月一で棚の下から古いの引っ張り出すくらいがちょうどええやろ
効率的の意味わかってない定期
スペース、在庫、衛生、すべての管理業務放棄してそう
箱のまま詰んで、上だけ開けるほうがいい
はじめからダンボールにきれいに入ってるのにわざと崩す意味がない
ただ見た目が汚らしいだけ
ダンボールのままでもいいよ
並べる手間うんぬんじゃなくて買う側の心理的にこのほうが効果的なんだよ
あまりにキレイに積んであると自分が取って綺麗さを崩すのが悪い気がするから
最初から雑然としてるほうが躊躇なく手に取れる
>>22
商品がすぐにはけるなら問題ないだろ
日本の労働環境にグチグチ文句言うやつは多いのに、こういうのに難癖付けてるバカばかりなのは、自分に甘く他人に厳しいゴミみたいな日本人が多いんだろうな
期限チェックが大変やん…有人レジ派ともかくセルフレジで弾くのは悪手やぞ
中国人韓国人経営のお店!!!
近所のスーパーがこういう陳列してるけど特に何も思わず買ってたわ
みんな細かいこと気にしてんだな大変そうだ
グチャグチャより段ボールのままの方がいいな〜
口にいれる商品なんだしやっぱり見映え大事
近所のスーパーがこういう陳列してるけど特に何も思わず買ってたわ
みんな細かいこと気にしてんだな大変そうだ
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
賞味期限毎に丸ごと入れ替えしているんかな?
ごっちゃにしてたら管理も面倒でしかないね
>これのどこが効率的なの?
って聞いてる奴人件費はタダだと思ってそう
賞味期限バラバラじゃないならこれで全然構わん
>>3
分かってないな
こう言うのは「演出」なんだよ
この手の割安感を売りにしてる店は、綺麗に並んでたらわざわざ乱雑に並べ直すんだぞ、「その方が安く見えるから」ってね
わざわざポップまで貼って客に「乱雑さ」をアピールしてけど、ここまでやったらもう逆に綺麗に並べられないだろ?ぜったいマネージャーが定期的に乱雑に並べ直してるぞ
作業コスト安くなるかどうかは店の問題であって客には関係ない
それを客にアピールするのはウザいわ
同じような理由で、フードロス削減にご協力ください、っつって売れ残りを売ろうとするのも腹立つ
お前らが仕入れ数調整してやることだろうが
客の責任みたいに言うなよな
>>37
働いたことないニートらしい知能の煽りだなぁ
商品取るときワクワクするやん
これに文句言ってる奴らが悪質なクレーマーなんだな
パッケージの向きをそろえて一個一個整列させる手間のコストを考えられないようだ
※35
あのさあ、製品が工場で作られて小売店まで配送されるまでの間ずっと正立して何の振動もなく運ばれているとでも思ってんのか?知能低すぎるよマジで
>>22
どーすんの?ってお前が考えることじゃねぇから気にすんな
>>43
陳列させる手間のコストが高いか安いかが、客との商品売買契約に何の関係があるの?
それがその店の営業スタイルなのだから勝手にすればいいのに、なんでコストのためとか言い訳するんだろう
その店はコストカットのために乱雑に放り込む、で、乱雑な陳列してるけど人件費や手間に対する意識が高い豪語する店を選ぶか、綺麗に揃えてる店を選ぶかは客の自由意志
文句だとかクレーマーだとかって話じゃなく、ただの営業スタイルの違いでしょ
>作業コスト安くなるかどうかは店の問題であって客には関係ない
マジで言ってるならアホすぎる
>陳列させる手間のコストが高いか安いかが、客との商品売買契約に何の関係があるの?
商品売買契約w
>>46
作業コストが安くなると、客が何か得すんの?
マジで言ってるなら説明しなよ
>>47
消費者が小売店で商品を買うのは売買契約だぞ
さっきから何言ってんだコイツ
>>49
商品売買契約とか偉そうに言う割に
コストと価格の関係性すら判ってないから
草生やされてんだろw
効率向上は一理あるし個人的にはカップ麺などこんな陳列で構わんけどドヤ顔で発明のようにアピールされると一言物申したくなるわ
相変わらず俺のツイートは何年経っても話題になってるなあ。さすが俺だわ
これを批判するやつは低収入って結論出たから
安全性を軽視してるならまだしも、たかがカップ麺の陳列に見栄えとか求めんの意味不明だわ。これで10円でも安くなるなら断然その方がいい。普段、会社の労働環境にぐちぐち言ってるやつらが客の立場になった途端に怠慢と断罪してるのがいかにも日本人って感じ。自分が働きにくい国を作ってることにいい加減気づけ。
>>13
西友は元に戻したとこが多い
皆様のお墨付き陳列
効率がどうとか言ってるけど
この光景見せられると何だかムズムズするわ
店から「餌」を「買わされてる」みたいでね
煩雑で乱雑なのはどうも落ち着かんし
これを見て何にも感じ無いヤツって
部屋とかゴミや不要物が積み上がってて汚そう
演出とコスト&手間のバランスを店は考えてるだけなのに、なんでどっちかにしか拘るコメントしかできないのかね
まあ、それで利益になってるのかどうか知らんけど
賞味期限を気にする奴は
カップラーメンの賞味期限を調べたら良い
アルバイト「浮いた時間で一服するわ」
スペース的には非効率な気が、、。
コメントの投稿