閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:31:28.53 ID:KUBON1X1a
1年で辞める定期
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:31:57.78 ID:CPUu0IbHM
「とりあえず3年」は罠やから気をつけろ
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:34:01.20 ID:Y4ov9o90M
>>3
3年以内だと新卒扱いで入れるのをメリット思うかどうかやろ
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:32:08.06 ID:OlxPs/jj0
よほど初手クソブラックじゃなきゃ
転職しても年収下がるだけやぞ
102: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:47:51.54 ID:cdjFf9Wj0
>>4
これはエアプ
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:32:08.05 ID:gK4BUEgla
やばい会社はすぐわかるから一年でいいぞ
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:32:41.21 ID:cwIEKnVK0
1年や
耐えられん
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:32:51.38 ID:wUAkJJmR0
今の若手って「忍耐」がないよな
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:36:43.36 ID:OMKRpUta0
>>8
転職できるだけの「器量」がないだけやとバレ始めたんや
まぁワイのことなんやが
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:33:02.18 ID:L99PwE2m0
3年務めたやつに魅力ない会社って思われる方が悪い
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:33:17.43 ID:bDb7LcFua
怒られたらすぐに辞める模様
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:33:41.67 ID:0Ev9vYrt0
>>10
怒る方が悪いよね
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:34:06.40 ID:wUAkJJmR0
>>10
これマジであるらしいな
上司に少しでも注意や叱られたら萎えて辞めたくなるらしいw
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:35:16.36 ID:a2HpL0z4a
3年やれとは言わないけど転職繰り返してる奴にロクな奴がいないのはたしかや
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:35:43.89 ID:nVK7eUnW0
実際今って割りと転職簡単らしいな
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:35:56.77 ID:lxqB8NPgM
働いてやってるんだから丁寧に扱って欲しいわ
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:37:15.53 ID:wUAkJJmR0
>>23
上司「もっと働かせてもらってるって感謝の気持ちを持ってねw」
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:36:45.32 ID:eaKgL+Cx0
自分で勉強してスキル身に着けてさっさと辞めるやつは好きにせえとしか
仕事教えて貰っといて逃げるやつはただのクソ野郎でしかない
他人の時間奪うのは金奪ってるのと一緒や
28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:36:59.00 ID:U2/Ab8jiM
売り手で入社した社員と氷河期の社員の間で意識の差を感じる
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:37:42.13 ID:o73UhWP2a
そもそも新卒とかいう騙し討ちみたいなクソ制度のせいで
国立院卒が千万もらえる海外に逃げとるからな
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:38:27.10 ID:N/ebwz6Z0
今辞めたら迷惑がかかるかも…→そんな状況にしてる会社が悪い
自分の代わりできる人がいないから…→自己評価高すぎ代わりなんていくらでも見つかる
ブラックに飼い慣らされるとまともな思考出来なくなるけど辛かったら即辞めろ
38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:39:12.70 ID:wUAkJJmR0
>>34
こういう思想が強くなりすぎて今の若い奴って少しでも嫌なことあったらすぐ辞めるからな
しかも退職代行とかあるから即日辞める奴もいる
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:38:38.09 ID:+L1iW/Vj0
底辺企業ワイは転職して年収上げまくっとるで
転職しなきゃ給料上がらんからな
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:38:52.60 ID:nVK7eUnW0
大手ホワイト入っても部署ガチャでブラック引く可能性あるからほんま運よな
40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:39:26.66 ID:Y4ov9o90M
>>37
ホワイトだろうと結局人間関係ガチャだもんな
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:39:22.33 ID:5jLuyGlW0
7割上司ガチャ
43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:40:09.51 ID:+L1iW/Vj0
人間関係で辞めるってシチュエーションがよく分からん
もしかして無能で煙たがられてるんか?
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:40:50.51 ID:wUAkJJmR0
>>43
大体自分の被害妄想で辞めるんや
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:41:23.48 ID:Y4ov9o90M
>>46
パワハラ正当化してそう
48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:40:56.18 ID:N7hh67Br0
>>43
いい歳して余裕ない奴なんていっぱいおるでw
見てて恥ずかしいけどな
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:42:09.68 ID:5jLuyGlW0
>>43
仕事できないのにマウントとってくる先輩(同格)とか
仕事はできるけど自分のやり方・考え方を他人に強要する上司とかやな
対話にならん
45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:40:35.99 ID:5jLuyGlW0
カスみたいな上司やったら速攻辞めるで
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:40:52.97 ID:ZeWSf7M10
ワイも1年経ったけど転職考えてるわ
マジで身についたことがゼロや
1年無駄にした気分
50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:41:31.37 ID:5ffCyg5t0
そして3歳年下に使われる
53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:42:18.58 ID:lO41+Qy/0
とりあえず10年働いたから転職するわ
55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:42:37.26 ID:L99PwE2m0
残業は月10時間程度とか言うからええやんと思ったら始業開始1時間前から「自主的に」出勤しててアホくさと思ってひと月で辞めたわ
72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:45:11.20 ID:JMCD6aKl0
>>55
バイト感覚で気軽に辞めるの草
58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:43:29.72 ID:OlxPs/jj0
メーカー「とりあえず3年は会社に留まらせて転職し辛くなってもらいます(基本を覚えるために数年は生産拠点での研修です)」
62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:44:09.79 ID:5jLuyGlW0
ネットの普及で転職簡単になったし、国家資格持っとるから面接も余裕や
64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/03/02(水) 23:44:22.96 ID:JMCD6aKl0
ホワイトな会社でも辞めていくからな
ほんま気軽に辞める時代やな
コメントの投稿