
1:
以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:28:18.90 ID:rsUCxXGBd
オックスフォード大哲学者のボストロム教授らの研究者は「我々が生きている世界はシミュレーションの可能性が高い」とする通称「シミュレーション仮説」を提唱し話題を呼んでいる。
この仮説にはニューヨーク大学で哲学専攻のデイビッド・シャルマース教授やメリーランド大学の理論物理学者ジェームス・ゲイツ氏らも賛同しており、この仮説をめぐって
複数回の国際シンポジウムが開催されるなど活発な議論が続いている。
オリジナル論文は下記
Are We Living in a Computer Simulation?
Nick Bostrom
https://www.simulation-argument.com/simulation.pdf
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651501698/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:28:41.57 ID:P5qG/tC10
やっぱりた
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:28:48.47 ID:+Ipt0nTM0
気をつけて生きるわ
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:28:48.75 ID:rsUCxXGBd
シミュレーション仮説には複数の研究者による微妙に異なる複数のバージョンがあるが、もっとも有名なのは
ボストロム教授による主張を簡単にまとめると次のようになる。
何らかの文明により、人工意識を備えた個体群を含むコンピュータシミュレーションが構築されている可能性がある。
そのような文明は、そのようなシミュレーションを(娯楽、研究、その他の目的で)多数、例えば数十億個実行することもあるだろう。
シミュレーション内のシミュレートされた個体は、彼らがシミュレーションの中にいると気づかないだろう。
彼らは単に彼らが「実世界」であると思っている世界で日常生活を送っている。
(続く)
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:29:02.36 ID:54SeThNv0
えっショック
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:29:14.29 ID:rsUCxXGBd
そこで、以上の3点に「可能性」があるとしたとき、次の二つのうちどちらの可能性が高いかという疑問が生じる。
我々は、そのようなAIシミュレーションを開発する能力を手に入れる実際の宇宙の住人である。
我々は、そのような数十億のシミュレーションの中の1つの住人である
(あるようにシミュレーション内の住人はシミュレーションであることに気づかない)。
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:29:54.37 ID:94Hqr20/0
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:34:00.87 ID:up2XE6h4p
>>8
絵面で草
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:35:53.66 ID:b9hqGvoF0
>>8
言うほど人生楽になるか?
74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:49:43.84 ID:kwvIzRDR0
>>8
ワイはこれ説を推しとる
しかも操ってるのは赤ん坊や
157: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/03(火) 00:25:05.92 ID:A1zfsfoa0
>>8
頭が混乱する
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:30:43.41 ID:igqI+P1Xa
光速がここまで遅いのにも理由があると思うんだ。
55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:42:44.36 ID:Cujbz0vIp
>>9
処理落ちって説があるな
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:31:51.73 ID:bvk8Bktor
あーあ消されるで
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:32:00.51 ID:vEDHOJP10
哲学者
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:32:15.04 ID:DKzzyx7Va
これみんな気づいちゃうとリセットされちゃうからやめろ
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:32:15.80 ID:cYZ9Ddru0
知ってた。ワイらはシム系ゲームのNPCや😭
プレイヤーが初心者やからコロナやら戦争やらが解決せんのや
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:32:29.76 ID:/vf9sqBKM
みんな別の意識を持ってるが大元でひとつなんやで
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:32:46.60 ID:qCCCWmUq0
カントの頃からずっと話題ループしてるだけでいいんだから楽な学問よの
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:33:17.47 ID:g7kv3xxCr
般若心経とか昔からこういうこといっとるんやないの
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:34:21.85 ID:rJG+Flwu0
シミュレーションならパラメータいじらせてくれや
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:36:08.17 ID:/vf9sqBKM
>>24
産まれる前にいじってんじゃん
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:36:45.98 ID:b9hqGvoF0
>>24
本体が無課金やったんやろ
94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:55:46.39 ID:ZVKordlT0
>>36
草
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:35:59.74 ID:BdwYcFXx0
バグ多すぎや
高次元生命体ならもっとちゃんとしろ
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:39:54.82 ID:Evrf7pNx0
ゆうてこれ証明される可能性ゼロの思考実験やからね
まぁどっちでもって感じ
48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:40:58.80 ID:/V7/zQJD0
>>42
上位者がネタばらししてきたら証明されるやろ
54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:42:43.77 ID:Evrf7pNx0
>>48
上位存在とコンタクト取れたって主張しとるやつは古今東西山ほどおるけどな
43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:40:34.30 ID:o2zhX+r70
縛りプレイが過ぎる緩和してくれ
44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:40:34.41 ID:gzYX5sAu0
シミュレータとかいう発想が中心になってると思ってる辺り人間のエゴであり幻想やろ
50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:41:43.97 ID:1ZG5Yaaxd
仮にそれが事実だとしても自分の意志でログアウトできないんだからなんの意味もない
52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:42:25.98 ID:G7/wb4Fk0
どう考えても誰かの箱庭だろ
57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:43:40.19 ID:dsJso3nCa
あのゲイツも賛同しとるんやな
58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:44:25.73 ID:TeIfRPEo0
知ってた
解除する方法を見つけるしかない
61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:44:55.27 ID:G7/wb4Fk0
水槽で魚を飼うのにシミュレーションなんてしないだろ
62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:45:05.02 ID:lJ41Wa2R0
寝る時のワイの脳内やん
73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:49:12.82 ID:Cno0XVD60
ゴリゴリの理系やった人がある閾値を超えると「やっぱ神おるんじゃね?」と方針転換することがある
この宇宙はあらゆる物理定数が人間にとって都合がよすぎるからだ
76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:49:52.79 ID:/Uz1M0Gz0
>>73
都合がよかったから人類が生まれたんじゃないの
85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:52:46.61 ID:Evrf7pNx0
>>76
まぁそうゆうことやな
地球はたまたまうまくいったパターンで宇宙には何億何兆のうまく行かなかったパターンで溢れてるんや
どんな低確率のガチャも充分な試行回数があればSSR人類は生まれる
75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:49:44.91 ID:/Bm/4dEu0
毎回思うんやがシミュレーションやら5分前だから何やねん どうせワイらにできるのは今を噛み締めて生きることだけやのに
80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:51:07.66 ID:22M42oLs0
今体感してる世界がたった一つの現実である確率の方が小さくね?
シミュレーションやったとしても何もおかしくないやろ
81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:51:18.65 ID:/V7/zQJD0
死んだら高次元に戻れるんか?
86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:53:14.69 ID:qdrTeZ9+0
上位の存在があったとして、そいつらのさらに上位の存在があるんやろ?
それをたどって行ったらどうなるんや・・・
101: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/05/02(月) 23:58:37.35 ID:bZefhkys0
こんなこと知っちゃったら死ぬのが楽しみになってしまうやん
コメントの投稿