東京たけぇな
家賃500円でええやろこんなの
無駄なもんしかなくて草
無駄なもんしかねーな
奥くん、物買わなくなるとかじゃなくて30手前でこの暮らしはもうちょい考えようぜ
映画の独房シーンでようみるカメラアングルに草
こんなとこ借りるってことはお金ないんやろうし遊べもしないやろ
秘密基地願望みたいな
この趣味なかったらええねんけどこれで
でも一部屋じゃなくて家全部がこれだと死にたくなる
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642136634/
乱入ユーザー迷惑
貧乏人は持ち物が多い
東京にしがみついて奴隷になる気持ちが分からない。
一部の金持ちだけ住ませとけばいいのに。
震度6クラスの地震きたら埋もれて圧死してそう
本人が満足してるってんなら外野がわーわー言う事はないな
俺はこんな部屋嫌だけどさ
適度に狭い方が落ち着くのはちょっと分かるからいいんだけど
プレゼンの仕方が完全に意識高いじゃなくて意識高い系なせいで拒否感しか湧かないんだよな
ゆるキャンの部室か?
一人暮らしなら32m2は欲しいな
狭いと圧迫感あって、ストレス溜まるわ。
適度な広さが良いよ。
火星へ移住する道中でも上手く乗り切れそうだな
職場まで徒歩10分とかだったら全然良いんじゃない?後、外によく行く人とか。
笹塚って新宿まで自転車で行けるほどの距離で利便性もよく、街自体も魅力ある街としても有名なところ
居住スペース削ってでも住む事をステータスにしたい人は結構いる
階段あるしロフトついてんでしょ。
俺、ロフトの上だけで1年生活していて
段ボールを開けないまま次に引っ越したし。
あまりにもみじめ
>>3
東京は金があるとすごく楽しいけど、金がないと東京を利用し尽くせないよな
3万円代なら納得だけど6万も払うなら駅徒歩20分で6万払って自転車で駅通勤した方がマシだわ
>>15
言うてそれは田舎も同じやろ
でもって田舎と比べりゃ賃銀も高いし仕事も豊富だからみんな東京へ集まる
香港みたいになってきたな
けど実家が千葉とか埼玉とかの近場ならこういう部屋もありだね
>>6
それはもう受け取る側の匙加減じゃね?
内容がどうあれ「系」のレッテル貼るだけで済むんだから
>>15
確かにそうだけど、貧乏でも色々な楽しみ方や生き方ができるのも東京だよ
田舎で貧乏だと選択肢が無さ過ぎて本当に詰む
笹塚ってちょっと南にいくと代々木上原だから
今でも大名屋敷そのまま改築しただけの豪邸残ってるくらいの一等地なんだよね
>>12
「家は寝に帰るだけの場所」って人はそこそこいるし、居住空間を削って、そのぶん利便性の高い街に住んで代替するってのは考え方としてアリだと思う
田舎民が都会の利便性捨てて広い家に住むのと本質的には何も変わらん
小分け間取りの壁をなくして広いスペースにする話かと。
田舎から出てくる人ほどいきなり都心に住みたがって激狭高額物件のカモになるよね。
時間かけて通勤通学することを知らないから。
スペースは最低限でいいが部屋は要るだろう
いや高っ!!
>>23
時間かけて通勤通学するなら田舎に住むのと変わらん
シェアハウスよりはこっちだな。
金がないだけ
蒸し暑そう。
寝るだけの家なら分かるがオフもこの部屋で過ごすのはキツいわ
いくらなんでも窮屈すぎて頭おかしなる
東京出たての学生とか若い子ならともかく
29歳のやつはさすがにちょっとヤバい
センスないパーカー
これで月2万以内とかなら判るけど月6万?
ただの阿呆やろ。派遣とかで食い凌いで40過ぎで
詰むタイプの奴らやろ
コメントの投稿