
1:
名無し 2022/02/27(日) 04:17:56.11 ID:57oh+Iol0
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645903076/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2:
名無し 2022/02/27(日) 04:18:37.86 ID:QioUKx9P0
中国みたい
3: 名無し 2022/02/27(日) 04:18:40.28 ID:bG00gbm20
日が当たらんやろこれ
4: 名無し 2022/02/27(日) 04:19:12.45 ID:kBiv5TpI0
レゴブロック
5: 名無し 2022/02/27(日) 04:19:21.18 ID:vw6EhY8BH
シムシティでみた
6: 名無し 2022/02/27(日) 04:19:24.58 ID:UUE1bAF80
どこが家か分からなくなりそう
7: 名無し 2022/02/27(日) 04:19:30.40 ID:oj6DG9Ni0
無理やりカラフルにして誤魔化してる感がきつい
8: 名無し 2022/02/27(日) 04:19:44.50 ID:zFpzOEVY0
ええやん
9: 名無し 2022/02/27(日) 04:19:52.10 ID:RNsz1R450
北朝鮮が発展したらこんなんになりそうやな
10: 名無し 2022/02/27(日) 04:19:55.64 ID:7MhmHmK30
何故か日本よりカラフルなはずなのに無機質に見える謎
共産圏特有の造りだからかね
11: 名無し 2022/02/27(日) 04:20:03.73 ID:PKDYRNFg0
六本木ヒルズと色合いが似てる
12: 名無し 2022/02/27(日) 04:20:09.02 ID:waKhcXkL0
共産主義強い国ってこんな感じだよな
隣のくにしかり
13: 名無し 2022/02/27(日) 04:20:09.93 ID:KSt1mbzk0
団地やんけ
14: 名無し 2022/02/27(日) 04:20:32.23 ID:7MhmHmK30
公園とか無いのが怖い
16: 名無し 2022/02/27(日) 04:21:35.35 ID:VA0E0ul2r
>>14
普通は街の中心地にデカいのあるぞ
15: 名無し 2022/02/27(日) 04:20:42.00 ID:3pnFy59pr
つくば市定期
17: 名無し 2022/02/27(日) 04:21:40.62 ID:REtCBnUKM
っぱ資本主義よ
18: 名無し 2022/02/27(日) 04:21:46.12 ID:htTk9tjja
基板のスロットみたいやな
19: 名無し 2022/02/27(日) 04:21:52.67 ID:+fWuMLbPd
トロピコとかシムシティで腐るほど見た
20: 名無し 2022/02/27(日) 04:22:33.75 ID:vZf91a7J0
適当に街作ったシムシティやん
21: 名無し 2022/02/27(日) 04:22:39.83 ID:iYDU0Oa60
マイクラで作れそう
22: 名無し 2022/02/27(日) 04:22:45.83 ID:axo+vQhQ0
団地の拡大版みたいな感じやろ
23: 名無し 2022/02/27(日) 04:23:02.59 ID:7a9fJprZ0
社会主義って感じ
24: 名無し 2022/02/27(日) 04:23:08.68 ID:1W1unh580
シムシティやな
25: 名無し 2022/02/27(日) 04:23:12.67 ID:9YrhCdF10
日本が異常なだけやない?戸建てはともかくマンションごときでデザイン性とか要るか?
38: 名無し 2022/02/27(日) 04:25:25.13 ID:xAfh4LhZ0
>>25
そんなこだわらんでもみんな好みが違うからどうしてもバラつくんや
94: 名無し 2022/02/27(日) 04:36:30.08 ID:odMT+zpX0
>>25
マンションなんかの建築デザインは重要でしょ
むしろ日本は景観にこだわらなすぎだわ
だっさい雑居ビルのでっかい看板とか電柱電線とか美観に対する配慮がない
27: 名無し 2022/02/27(日) 04:23:44.05 ID:qzfkQDKy0
30年前までは車も同じのばっかだったと聞く
37: 名無し 2022/02/27(日) 04:25:16.90 ID:1Q2YoWsG0
>>27
極東は日本からの中古車だらけやったから30年前でも日本と同じや
28: 名無し 2022/02/27(日) 04:23:52.50 ID:xAfh4LhZ0
秩序だった大規模開発ってどうしても無機質感出るよな
29: 名無し 2022/02/27(日) 04:24:03.84 ID:KMQ9mkPYM
灰色じゃないのに灰色に見える
30: 名無し 2022/02/27(日) 04:24:13.51 ID:ToyIJV5c0
あんなクソでかい土地あるのに密集しすぎやろ
33: 名無し 2022/02/27(日) 04:24:38.82 ID:REtCBnUKM
>>30
はい君明日からシベリアね
64: 名無し 2022/02/27(日) 04:29:07.11 ID:HQiAQNS00
>>30
旅行で行ったけどモスクワとかサンクトペテルブルクは大きい都市だから土地広くないな
32: 名無し 2022/02/27(日) 04:24:35.22 ID:ozRQ/Mt/a
ヨーロッパの建築センスほんますごい
34: 名無し 2022/02/27(日) 04:24:44.10 ID:Uq8sqsLqp
共産って謎にカラフルだよな
35: 名無し 2022/02/27(日) 04:25:11.23 ID:/B1rfDrI0
この形なんか意味あんのか?
微妙に統一感ないけど
42: 名無し 2022/02/27(日) 04:25:59.65 ID:8FsGNwX30
>>35
テトリス作った国だから
36: 名無し 2022/02/27(日) 04:25:15.03 ID:nHN1hjied
これもうスーパーファミコンのシムシティだろ
39: 名無し 2022/02/27(日) 04:25:25.31 ID:qzfkQDKy0
これって共産主義の時に建てられたからこんな感じなわけじゃなくて?
40: 名無し 2022/02/27(日) 04:25:29.96 ID:8FsGNwX30
はぁヨーロッパの宝石と言われたモスクワの街並みは何処に
44: 名無し 2022/02/27(日) 04:26:05.83 ID:FceJnhZta
日本ですらもっと広く土地使えよって思ってるのにロシアでもこんななんやな
52: 名無し 2022/02/27(日) 04:27:11.16 ID:uoWbgZzv0
>>44
暖房設備の効率化のためだろうな
45: 名無し 2022/02/27(日) 04:26:09.99 ID:57oh+Iol0
47: 名無し 2022/02/27(日) 04:26:15.86 ID:cff6EKTo0
どんな生活しとんのか想像もつかんわ
コメントの投稿