平成初期炊飯器「お米炊くのに大体50分くらいです」令和4年炊飯器「!?」

スポンサードリンク
超オススメ↓






スポンサードリンク

平成初期炊飯器「お米炊くのに大体50分くらいです」令和4年炊飯器「!?」

F3EE174F-474F-4A76-B3BF-F37D00C7D55E_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:04:40.52 ID:Dtuo0lTH0
令和炊飯器
「大体50分前後です」

進化せーよ



引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644447880/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:05:16.32 ID:boizt2uQ0
早炊きって知らん?



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:05:32.11 ID:Dtuo0lTH0
>>2
平成初期の炊飯器にもあるし



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:05:16.54 ID:EdcyZHiQa
40分で炊けるぞ



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:05:26.71 ID:z9iIFzWI0
お前の炊飯器早炊きないの



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:05:38.37 ID:Y862wmQj0
フライパンで炊けば15分やぞ



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:05:45.98 ID:Hl7oarxa0
2分チンです



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:05:50.59 ID:hBpR7U+60
時間短くすると味が落ちそう
SFだと一瞬でできるのあるけど別に要らんと思う



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:06:10.82 ID:UQwndfcTp
前の晩から米浸水させといてからの早炊きや



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:06:19.97 ID:mbMsN6LAM
圧力鍋「20分です」



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:06:39.40 ID:WBwLocsH0
釜で炊けば2合で蒸らし時間入れて30分やな



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:07:06.18 ID:x6ROUzva0
半分は吸水の時間という…



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:07:09.56 ID:r2ig7nY70
早炊きはご飯が硬い気がする
比べたことないけど



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:08:44.94 ID:z9iIFzWI0
>>15
あれは3時間ぐらい漬け置きしてあると違うんや
それぐらい置いておくとむしろ普通に炊飯する方がまずくなる
付け置きしてタイマーするなら早炊きがお勧めやぞ



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:08:51.54 ID:V0dG3O/F0
>>15
実際固いぞ



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:07:22.56 ID:KcfH1XYe0
ワイの炊飯器やと3号で20分くらいやが



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:07:32.46 ID:Cvryu9130
サンコー「14分😎」





19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:08:48.66 ID:mA0RZtO40
電気圧力鍋「4分です(蒸らすのに20分です)」



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:20:45.16 ID:5wKAqq2i0
>>19
圧力かけはじめるまで10分
圧力かける時間5分
蒸らし20分

結局炊飯器と変わらんのよな



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:31:40.12 ID:UKIRZ80K0
>>49
あんまり一気に圧力掛けたら危ないだろうし解決しそうにないな



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:09:04.61 ID:eFRaJuCfM
電子レンジより時間かかるよな
水量的にしょうがないのかも知れないけど



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:09:07.13 ID:jEOncm2f0
米は日本人の"源"やからな
時間かけるのは当然や😤



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:10:24.77 ID:rtU+S/chM
実際ガス釜の一升炊きのがうまいわ



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:10:37.32 ID:ltDzdySrd
圧力炊飯器持ってないのか
10分や



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:10:54.72 ID:2vvfO8YOd
吸水に1時間かかるしな



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:10:56.53 ID:vx+f0co40
パック飯なら2分



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:11:45.84 ID:byAabH8b0
わいパナソニックの可変圧力っての買ったで
モチモチでホロホロや



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:12:09.86 ID:Lxf3KSSK0
炊飯ボタン押してその間に風呂入ったり調理したりすればええやん
イッチもしかして無能?



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:13:23.85 ID:4GUi5F+d0
こういう仕込むってのが今の子は駄目なんだろうねえ
準備しとくってのがきつい



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:13:25.82 ID:2u+vWfNJ0
急速モードだと味が落ちるから通常モード70分で炊いてる
なげーよ



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:13:29.84 ID:UJr3aOd+0
炊飯時間短縮より保温機能が削られてる問題



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:13:55.29 ID:Vh4CJIh+p
でも米が踊らないよね??



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:14:16.48 ID:GDoHAIGV0
普通持ってる炊飯器のMAXまで炊いて炊き立てを冷凍保存するよね?



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:16:39.00 ID:2ZSNcROF0
最近は低温調理器として使われている模様



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:17:54.32 ID:GUsMxgBwr
炊飯器って高いヤツは際限ないよな
そんなに違うんやろか







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月11日 05:03

むむむっ

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月11日 05:06

味どうでもいいなら、いっそ粉砕して煮たらいいんじゃね

3.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月11日 05:17

ノーリツとかリンナイが出してる3千円くらいのアルミの釜でガスコンロで炊くのが一番美味い

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月11日 05:20

まだ早炊きとかしてる情弱おるんか
あれは通常炊きが30分浸水+30分で炊きますを30分自分で浸水するなら30分で炊きますの機能だぞ

5.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月11日 05:20

2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:05:16.32 ID:boizt2uQ0
早炊きって知らん?



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/02/10(木) 08:05:32.11 ID:Dtuo0lTH0
>>2
平成初期の炊飯器にもあるし




ブサヨクオリティレベルの知能で草

6.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月11日 05:34

>>4
ファッ?!まじか
じゃあ総時間どっちも変わらないやんけ…

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月11日 05:36

ダイソーのレンチン釜で浸水30分、レンチン17分で炊ける
安い炊飯器より旨いし何より洗うのが楽

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月11日 05:47

>>6
ごめんちょっと訂正するわ
通常炊きはそこに蒸らしも入んねん
研いでスイッチ入れてピーですぐ食えるのが通常炊き
浸水と蒸らしを自分でやらないかんのが早炊きや

9.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月11日 05:50

圧力鍋なら10〜15分なのに

10.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月11日 05:51

>>5
何が面白くて草生やしてるのかサッパリわからんが?
アホのネトウヨかな?

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月11日 05:59

いうてお米さんサイドの問題やろ
品種改良がそういう方向に向かう可能性はあるけど保存性が悪くなりそうやしな

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月11日 06:29

ガス釜なら20分くらいで炊きあがるだろ。
30分だったかな?
なんにしても電気よりガスで炊くほうが絶対美味しいわ。

13.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月11日 06:30

うちの炊飯器、米を洗ってすぐ早炊きモード37分で炊くのが1番美味いんだよな…
◯分間水に浸す、とか1時間半かけてじっくり炊き上げるとかの美味しくなりそうなモードをあれこれ試しても、早炊きで炊いた美味しさには及ばないんだよね…なんでなんだろ。

14.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月11日 06:38

50分の所要時間には浸水時間と蒸らし時間が含まれるんだから、「鍋で炊いたら15分」とか当たり前だろ。
逆に「早炊き」モードとは浸水考慮せず「いきなり炊き始め」て蒸らしもせず終わるモードであって、火力を上げて炊飯時間を縮めているわけではない。

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月11日 06:54

ご飯炊いてる間におかず作るから、40分くらいでちょうどいい

16.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月11日 07:03

ガス炊飯器最強!
マイナー過ぎて出てこうへんけど
置場所確保出来るなら超オススメ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月11日 07:09

実家に羽ついた昔ながらのお釜あって、ガスで炊くんだけど、20分くらいで炊けるし美味い

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月11日 07:14

平安時代「保温できません」

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月11日 07:22

炊飯器あるのにガスの方が速いってガスで炊いてたな
外国はどうなんやろ

20.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月11日 07:30

よく米多く炊いて2日で食ったりするが、早炊きだとすぐ黄色くなるんだよなー
時間かけて炊くモードの方が長持ちで味も良い

21.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月11日 07:34

それより米ホルダーみたいなものに予め無洗米セットして、水道も繋いで、ボタン押すだけで完全自動で米炊いてくれるシステム作ってくれませんか

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月11日 08:24

小さい炊飯器なら1合20分以下で炊ける

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2022年02月11日 09:16

土鍋「10分です」

24.  Posted by  名無し   投稿日:2022年02月11日 11:36

洗い物を減らしたいから炊飯器からメスティンに変わったワイ、低見の見物

25.  Posted by     投稿日:2022年02月12日 13:42

���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

コメントの投稿