しょっぱい企業は潰れろや
欧米はしてるよ
国内は行政ですら再委託禁止の取り決めが形骸化してる
終わりだね
営業だけ
営業
費用削減といって下の奴らに直接やらせたらええやん
せやで
そんなんじゃ何も生み出せないじゃん
日本がオワコンになるわけやな
こんだけ間に会社挟まないとまともに物を運ぶこともできないんやから
まあそれでも多いか
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644142204/
中傷コメント告訴
下請け業者を叩いてる奴いるけど、お前らが好きなネット通販を支えてるのがその下請け
須吾井大手運輸「は?トラック? うちはトラックなんて持ってませんが?」
これの最大手が電通だね
ぶっちゃけ日本のガン
1次と7次以外要らんやろ
※2
その末端の下請けが2次受けになったら終わる話
下請けじゃなくて無意味な中間いらないでしょ。って話、大丈夫?話理解してる?
マフィアのボスが街角で薬販売するわけないやん
下請けがあるせいで本来さっさと倒産すべきような企業がゴロゴロ生き残ってて安月給で働かせてるクソな状況
>>2
限度ってもんがあるやろ
ふむ、実業務をやってない中間搾取を法で禁止すればよいのでは?
1次にそのスキルがないなら今の7次受けの会社を買収して1次会社の一部門にすればいいだけだし
>>2
俺も経験あるけど、3次と7次からきた派遣が全く同じ仕事を半分以下のギャラでやってんのよ
じゃあ4〜6の会社って何やってんの?って話になる
しかも7次の会社が3の下に入ろうと思ってもなんやかんや言い訳して受けさせない
でも現場では仕事させてる
>>6
なぜ中間が発生するのか
そこが問題よ
じゃ中間いなくなって仕事回るの?って話
会社に例えると社長の下にしたっぱ付けたら係長も課長も部長も専務もいらないの?
言っとくけどここで出てる七次受けって会社とは名ばかりの個人事業主やぞ
トラック1台だけ持ってて仕事貰った分だけ走る
あそこの現場に2日だけ行ってきて→おかのした。みたいな人や
東日本大震災の後の原発作業員は13次請まであったよな
ほとんどヤクザや半グレの会社だった
取材したのは丸山ゴンザレスだったか
日本オワコン
>>12
なんで?教えて?
海外で働かない現場人間の自己責任
電通はまじでガン
とある飲料メーカーのトップが言ってた
ここで馬鹿なお前らの「中抜き」の誤用が炸裂だ
アメリカだと中間あるのは無駄じゃんと自浄作用が働いて多重すぎる中間業者は淘汰されていくが
日本だと秩序を壊すのが嫌いなので不満があっても多重請負を壊すような行動はしない
※16
横槍ですまんが、
ネジの一本まで元請けが直に発注せにゃならんって話になるのでは?
何の役割も果たさない中間業者がいらんってのはそうなんだけど。
自民党と竹中とかお仲間だけ儲かる社会
>>12
だからその話が記事の内容だろあほなのか?
記事の画像で1次や2次はいいと思うけど、3次〜7次まであることがある(のはおかしい)って言ってるんだよ
つまり1次か2次でも回るって言ってるんだよ
元請けの物流会社も末端の個人事業主のようなトラック運ちゃんまで管理できんだろ
7次請けみたいな話は正常と思えんが
営業が一番難しいんだよ。
営業が簡単に出来るなら、なんで下請けは直接営業して仕事取ってこようとしないねん?
毎月、仕事を切らさずに継続的に仕事を取ってくるってのはスゲー難易度よ。これが途切れると途端に資金繰りがショートして給料未払いで倒産よ。だから元請の営業力に縋って仕事もらって下請けに甘んじているねん。
下請け不要論を唱えている奴は、全員フリーランスになれば全員金持ちになるって言っているのと同じよ。
>>12
あと会社で例えてるけど例えれてない
会社で例えると社長が7人いて係長が7人いて課長も7人いて部長も7人いて専務も7人いるみたいな状態
こんなに要らねーから普通は整理するよなって話
>>26
それはそれで例えれてない気がするw
>>16
12じゃないけど要するに必要な業者を見繕ってくる仕事とトラブった時の保証人役を中間がやる
依頼主は優良業者の鑑定眼も当てもないしトラブった時に弱小企業が払える賠償額なんてたかが知れてるどころかトンズラもあり得るからな
そこを中間企業が私たちで必要な業者を見繕ってあげるしなんかあったら責任も取りますよってやる
まあなんでそんな仕事で五次受け七次受けが成立するかって言うと結局弱小企業が多過ぎるに尽きる
※25
営業が楽だとは言わないが、大きい所はもう門戸を開いてない。新規発注先は増やさないって決めてる大企業が多いので、下請けが頑張ってもそこはもう無理。
何故なら、一次下請けが何か違反したら大問題になるから。しかし、2次3次以下の下請けの違反では元請けの責任は問われにくい。
>>12
下っ端と係長と課長と部長と専務はそもそもやってる作業が違いすぎるだろ
中抜きは専務と下っ端がなぜか同一業務なのに専務が業務を下っ端まで丸投げして作業するふりをしてるだけやで
7次請けの作業員でも儲かってたら良いんだけどね。
建築関係も酷いよ
日給3万の仕事を7000円でやらせる中抜きばっかり
これ改善しないと完全に日本終わるよな
だから自分で元請けに営業すればいい
それか転職してもいいし起業したっていい
>>29
日本企業あるあるだね
新しい取引先を参入させないから失敗もしにくいが成長もしにくい
中間業者を飛ばすって要は元請けが末端全て管理するんか?
そんな余力もシステムもねーべ
コンビニ弁当に例えたら農家と直接雇用契約結ぶのか?
その他にも加工工場や運送会社も直接傘下に入れるのか?
うそやろ?
できるわけねーべそんなもん
大手企業でもすぐ潰れるわ
>>11
本当に同じ仕事ができるのなら、より良い待遇を求めて転職しない自己責任ではないかな
>>30
中抜きじゃないのに下請けが多いからという理由で中抜き扱いしてるからおかしくなるんだろw
やってることは会社ごとに変わってるんだよ
じゃ最下請けに二次受けの仕事までやれやって言っても出来ないんだよ
漁師や農家が最下請けと考えてスーパーに直接雇用されて売場で売るか?
そんなもんやらんて
海に出て魚取ることだけに集中した方が稼げるもん
じゃ市場飛ばしてスーパーに直接持ち込むのか?
市場やJAに買い取って貰った方が安全で確実やろ?
お前らが中抜きと呼んでるのはJAや水産組合のことやぞ?
業界違うけど4次請けくらいまでは見たことある
元請けに関しては業界知識がほぼ無い総合商社だったり分野違いの専門商社で、下手するとプロジェクト中に一回も見ないまま終わる
ITだったら三次受けまでは理解できるけどそこから先は謎
叩くべきは下請けじゃなくて、中抜き業者では?
>>25
絞りカスみたいな儲けの無い仕事とってくる営業は現場からすればただの迷惑なんよ
現場なんて営業と違ってぶっちゃけいくらでも潰し効くからな
日本ざまぁ
>>33
日本なんてどーでもいいだろ俺だけ儲ければええんや
文化だよ文化
中抜き企業も悪いけど、それに発注する能無し顧客も悪い
デカい金額が動く仕事ほど脳死で中抜きトップ選ぶからな
治安良好水道飲めるだけで満足
中間受け業者と中抜き業者を一緒くたに語るからおかしくなるのでは?
中抜きってなにもしてないのに利益だけ抜くことだよな?
元請けから普通に仕事受けて下請けを使ってる会社なんかいくらでもあると思うんだけどそれを中間だ!中抜きだ!と断ずるのは無理がありすぎる。
これも韓国が悪い
工事関係は3次くらいまでは下請け許して
6次とか7次とかはやらんから
働いたら負け
多重下請けって、結局一番上が楽をするためのシステムなので、国が制限をしないとなくならない。
3次くらいまでは必要なこともあるだろうが、それ以上は制限した所でそんな悪影響はない。
中間マージンの割合と共に、一定の制限はするべき。
>>38
それは多重下請け構造の問題とは全然違うで
漁師と組合と小売店の関係は
顧客と業務の関係が切り替わってるだけやからな
それぞれの業務が違うから時に顧客となり時に事業者になったりしとるだけ
多重下請構造の問題を漁師で例えて説明するなら
漁師Aが釣るはずなのにその業務を漁師Bにやらせて
Bはさらに漁師Cやらせて最終的に報酬を得るべきCの分を
AとBもいくらか得ているような状態を指す
多重下請け構造は業務と顧客の関係がそのまま別の人に移動しとるわけ
漁師や組合の関係みたいに時には業務をして時には顧客になるのは
世界中どこにでもある極一般的な事業の形態やで
>>40
3次も7次も同じ人が指示出してるからな
中間飛ばしても飛ばさなくても管理してる人の負担が変わってない
53
※訂正
>多重下請け構造は業務と顧客の関係がそのまま別の人に移動しとるわけ
↓
多重下請け構造は顧客は変わらず業務だけが別の人に移動しとるわけ
大企業の購買部門が無能だから、それなりのネームバリューがある会社じゃ無いと取引しない。
んで、以下同様に続いてく。
実際の業務は個人事業主とかがやってる。
>>44
そうやって、今だけ金だけ自分だけって20年以上やって来た結果が衰退国家日本になった原因だよ
ITやけど4次受けの仕事やっとるよ。
営業会社経由元請経由顧客。
まー、責任なんざ知ったこっちゃないよね。
オリンピック見りゃわかるやろ。
日本の技術なんぞもうスカスカのカスよ。
>>44
大手企業の経営者も政治家も有権者も年寄りばっかりだからな
自分が死ぬまで贅沢できりゃいいんだろ
株の持ち合いや談合と本質的には同じ
無能同士手を取り合って無能にこそ生きやすい社会にしましょうの国民性
まあだからしばらくすると黒船のまだ当ててもきてないジャブ一発でギブアップするんだけどな
いつもいつも毎回毎回
そのうち法規制されそうだが次はどんな手で無能同士手を取り合うかまで読んで潰した方がいいぞ
次怪しいのは補助金あたりか
今やると違法な補助金の受け取りを合法化する法改正とか用心だね
コメントの投稿